ブロードクリエーションの得意分野

ブロードクリエーションの得意分野

ホームページ制作について

現在、ブロードクリエーションでは最初の企画段階からデザインまでは自社内で対応させて頂いているのですが、プログラム作業工程は外注作業にて対応しております。

創業当初は全て一人で最後まで対応していたのですが、近年は手に負えなくなってしまいまして繁忙期から徐々に対応するのが難しくなったのが理由の1つです。

その代わりとして、Webの世界ではもっとも重要と言われるサイト設計の構成案作り(資料)には、もっとも力を入れている得意分野となりまして、こちらだけの依頼は大歓迎で承っております。

もちろん希望に応じてデザインまでの対応も可能でございます。

何よりも当方の中で、お客様のWebサイトを集客できるようにするために試行錯誤したく、業種ごとに企画・サイト設計・キャッチフレーズの表現(サイトの見せ方 & まとめ)を考えるのが一番好きな作業で、もっとも得意としているという理由も関係しております。

 サイト設計&構成案作りとは?

Webの世界では「サイト設計のプランニング+デザイン」までが一番重要な要素になりまして、お家で例えますと「大部分を占める設計(骨組み~お部屋の間取り~外壁&屋根のデザイン選択)」にあたります。

  サイト制作の工程について

1.サイト設計&構成案の資料作り

企画&設計のプランニング・どこに何かくるかの配置・各名称・原案資料を作成します。

2.資料を元にデザインを作成

色付けをして実際のサイト用の画像を作成します。

3.デザインを元にプログラムを組み込んで完成となります。

実際にWebブラウザで動作するように作成します。

Webの世界では(1)の資料作り +(2)までの作業がもっとも重要と言われいます。

当方では(1)or(2)までの作業はお手伝い可能でございます。

内容について

Excel資料にてお客様の業種ごとに集客しやすい構成にするために当方が考える構成案にて「ページ数+機能+メニュー名称・トップ全体の配置」を綺麗にまとめます。

サイト構成の設計案~画面の配置~ボタン(名称含む)は、どこに何がくるのか?

各説明文章を読まれやすくするための工夫・校正・メインキャッチコピーの言い回しを含めたアドバイス等のやり取りから構成案の資料作りになります。

資料は「ご要望まとめ+トップページ+下層ページ1点」の3点セットで

「10万(税別)」にて承っております。

当方では(1)のサイト設計&構成案作りの資料作りまで、もしくは(2)のデザイン部分までのご依頼方法も対応可能でございますので、お客様の予算と用途応じて使い分けてご依頼頂ければ大変嬉しく思います。

ホームページ構成案の資料作り(サイト設計)

他にもサポート&アドバイスだけのご依頼も歓迎しております。

病院のセカントオピニオンではないのですが、当方で色々とアドバイス(サイト変更に関する相談からご提案・適正価格判断)を受けつつ、現状の制作会社さんのまま運用していくというスタイルを取っているお客様もおられます。

サイト&PCに関しての色々なアドバイスになっております。

無理に制作会社を乗り換えられなくともサポート・アドバイスだけでも全然構いませんので、ぜひお力になれると嬉しく思っております。
(+検索広告管理もですね)

基本のやり取りはメールのみになってしまい大変恐縮なのですが、お客様から頂いた質問に対して回答するネット専門の顧問的なサービスになっております。

技術的な手順解説の質問は除きますが、皆様から大変評判を頂いております。

詳しくは以下でも解説しておりますので、ぜひご検討頂けると嬉しいです。

サポート&アドバイス(ネット&サイト全般)