独自ドメイン維持したまま制作会社を乗り換える方法(移行編/移転/移管)

独自ドメイン維持したまま制作会社を乗り換える方法

サーバー移行(移転/移管)

ドk時ドメインを維持したまま制作会社を乗り換える方法になります。

現在、ホームページの更新&管理(修正変更)をしてもらっている

古い制作会社 新たな制作会社に移転する解説になります。

現在お使いの独自ドメインを維持した状態のまま

新たな制作会社を乗り換えたい場合、お客様の方で準備するものを含めまして、何をどうすべきか?を簡単に解説しておりますので、ぜひご覧下さいませ。

独自ドメイン & レンタルサーバーと言いますのは

現在依頼しているHP制作会社さんがアカウント情報を管理している事が多いです。

まずはじめに現在お世話になっている制作会社さんへ「契約内容を確認をする必要」があります。

もし、月額契約されていらっしゃる方は契約期間を確認する必要があります。

多くの場合は応じてくれると思いますが、「途中解約」が可能かどうかですね。

NGであれば「満期で解約」する事を踏まえてまして

どのような形で現状のホームページを継続できるのか?を確認しておく必要があります。

一般的に多い引き継ぎの方法といたしましては

下記2パターンのケースになる事が多いです。

制作会社乗換えの引継ぎ方法の種類について

1.Webサイト一式の移動&設定が必要な乗り換え方法

独自ドメイン & レンタルサーバーを古いホスティング会社(サーバー&ドメインを管理している会社)から新しいホスティング会社に移転・移行・移管・設定した上で、サイトを引き継ぐ方法になります。

移行元から新しい移行先へ「ホームページと独自ドメインの移管・移転・移行作業」が必要になります。

ほとんどのケースがこちらのケースに該当する事が多いです。

2.アカウント情報だけを教えてサーバー&ドメイン会社を引き継げる乗換方法

現在利用している「独自ドメイン & レンタルサーバーのアカウント情報」を、そのまま引き継いで継続する方法になります。

移行元からアカウント情報を聞くだけで乗り換え完了になります。

余計な手間がかからずに移行&乗り換えが可能になります。

但し、制作会社ではお客様のアカウント情報を1つのアカウントにて一括で管理されている事が多いので、こちらのパターンは非常にごく稀です。

理想は「その2」のケースの移行引継ぎ方法になのですが、「その1」のアカウント情報を引き継がない乗り換え方法が本当に多いです。

なぜかと言いますと…?

ホームページを移転・移行・移管するための作業をする上で、

アカウント情報を継続する事が可能なだけで

そのまま独自ドメイン&サイトデータを引き継げるからです。

もっとも簡単で手間が掛からないため、お客様の方では移転・移行に伴う余計な費用が一切掛からないメリットもあります。

但し、このケースは、ほとんどないです。

その1のケースの場合、

独自ドメインの移転とサイトデータ一式を「旧サーバー」

「新サーバーへ移行・設定作業」が発生してしまうため

お客様の方で余計な費用が掛かってしまいます(ほとんどが、こちらのケースですね)

そのため、制作会社さんの移行を検討している方は、まずはじめに現在お世話になっている制作会社さんへ以下を確認する必要がございます。

制作会社さんへ確認する3つの内容を簡単にまとめてみました。

まず現在お世話になっている制作会社さんには、1から確認していきまして移転が必要な場合は、2~3の確認が必要になります。

制作会社に確認する3点の内容について

現在利用しているドメイン・サーバーは

そのまま継続して引き継ぐ事は可能かどうかですね。

現状のまま継続できれば、お客様の方では

サイト移転に伴う、余計な費用が掛かりません。

この場合は、独自ドメインのアカウント情報と

サーバーのアカウント情報を教えてもらうだけで解決です。

もしドメイン・サーバーの移転が必要となる場合には

以下の確認と情報が必要になってきます。

レンタルサーバー&独自ドメインは

どちらのホスティング会社で管理されていますでしょうか?

まずはレンタルサーバー会社の確認となります。

その上で、

サイトデータ一式を移転するために必要なレンタルサーバーの

「アカウント情報」を教えてもらう必要があります。

もし、お分かりになるのであれば、

・管理者URL:

・ユーザー名:

・パスワード:

ご契約しているレンタルサーバー会社の

Webサイトよりログインするための管理者情報となります。

独自ドメイン & レンタルサーバーの管理者アカウント情報になります。

もしドメイン&サーバーの移転・移行が必要になった場合、規模によるのですが、ドメイン&サーバー費用を含めて年間4,000円も掛からないです。

ドメイン&サーバーの移行・移転・移管作業が必要になった場合、

以下のサイト移行&設定費用が掛かってしまいますが、

アカウントの継続が出来れば一切費用は掛かりません。

1.サーバー・ドメインの移転設定費用(メールアカウント作成含む)

2.サイトデータ一式の移行・設定費用

多くの方は、お世話になっている業者さんへ

完全にお任せという方も多いと思います。

しかし、レンタルサーバー情報だけはご自身で管理される事をおすすめいたします。

独自ドメインの移転・移行・移管に伴う期間について

移転・移行・移管に伴う期間につきましては

現在利用中&移転先のホスティング会社に左右されるのですが、

com/ net / org / info / biz

10日~3週間前後

jp / co.jp / or.jp

20日~1ヶ月前後といった所になります。

ホームページの移行・移転・業者乗換えだったり

ドメインを移管したい方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

当方ではサイトに関する事でしたら何でも相談を承っておりますので、何かございましたら、どんな些細な事でもお気軽にご相談下さいませ。

ホームページの更新費用については以下で解説しております。

ホームページ更新管理(修正/変更)

更新費用は「更新箇所とボリューム」によって変わるのですが、

簡単なテキスト文章変更でしたら、5000円より承っております。

例えば、1ページ内のテキスト文章・更等は、ボリュームによって変わってくるのですが、5,000円~1万5,000円前と思っていただければ幸いです(画像変更等を除くですね)

もし料金面が心配でしたら、頻繁に更新が発生する部分のURLと更新箇所を教えて頂ければ、ざっくりした見積もりも可能でございます。

そして、ドメイン・サーバーは、ご自身で管理ですね。

これが一番です。

なぜなら、制作会社が倒産したり、突然連絡が取れなくなってしまった日には日々の更新管理(修正変更)はもちろんの事、制作会社の乗り換えも出来なくなってしまい

1年以内に全てのデータが消えてしまい最初から作り直しになってしまうくらい重要な情報になります。

制作会社任せでレンタルサーバー・ドメインのアカウント情報をご自身で把握してない方は今すぐ確認された方が絶対良いです。

また、最初に決めた内容から無理な要望が発生しない限りは、追加料金は一切発生いたしませんので、ご安心下さいませ。

万が一、追加料金が発生してしまうような事がありましたら、必ず作業前に説明をさせていただきますので、ご安心下さいませ(例:○○するためには○○だけ掛かってしまいますという説明)

黙って作業した後から膨大な金額や追加請求するような行為は一切しておりませんので、その辺は信頼頂けると大変嬉しく思います。

全てお客様から承認と納得いただいてから作業に入っております。

ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。

ぜひ皆様からのご相談をお待ちしております。