Adobe Photohsop(フォトショップ)背景白抜き加工方法
● Adobe Photoshop(フォトショップ)背景白抜き加工方法
1.背景色を白
2.画像をダブルクリックしてレイヤー化
3.画像の輪郭を選択範囲(クリック自動選択ツール)or なげなわ で選択
4.右クリック>ぼかしを設定>反転
5.塗りつぶしで背景色を指定
背景色を変更する場合は新規レイヤーに移動
アンチエイリアスがかかっている画像ですと
アウトラインが綺麗には仕上がりません。
マジックワンドの許容値をあまり大きくせず(15~20くらい)に、
shiftキー併用で削除したい領域を広げていく方法も、慣れるとスピーディにできます。
綺麗に仕上げる方法は、
1.イメージの画像解像度で200%くらいに拡大しておいて、
2.マジックワンドで削除領域を指定し、
3.選択領域を拡張(1px)して削除し
選択範囲>選択範囲を変更>拡張 、
4.選択領域を反転し、
5.選択領域を「境界線」にして(2~3pxくらい)
6.ぼかし(ガウス)で0.5~0.7くらいのぼかしを行い
7.最後に画像解像度を戻す、
という手間をいれると、かなりキレイに仕上がります。
どうしても難しいという方は、onOneから販売されていた(2013年3月末で販売終了)
「Mask Pro」を使用して簡単に除去する方法もあります。
Mask ProはPhotoshopのプラグインになります。
● Mask Proとは?
Mask Proは、色を識別するエンジンを搭載し、残す色/除去する色を指定することで切り抜きを可能にするツールをはじめ、
エッジを自動追跡するパスツール、ピンホールを除去するツール、背景が映り込みしているエッジを少量削り取るツールなどマスキングに必要な多彩なツールを搭載するフォトショッププラグインです。
最後までお読み下さいまして、本当にありがとうございました!
●「質素な日常のお役立ちまとめ」 → 日常生活で困った時の解決策と対処方法から便利でお得な情報を誰でも分かるように解説しています!「誰でも簡単に・分かりやすく・読みやすい」の三拍子を常に心掛けております。何かお役に立てる事がございましたら、どんな些細な事でもお気軽にお問い合わせ頂けると嬉しいです(^-^)/