免許更新の混雑状況&空いている時間まとめ(警察署/運転免許センター)
目次
● 免許更新の混雑状況&空いている時間まとめ
はじめに
運転免許証の更新手続きの混雑状況(空いてる曜日&時間帯)をまとめています。
当方の地元では事前に混雑状況が確認出来るので定期的に混雑状況をチェックして検証してみまた結果をまとめてみました。
誰でも理解できるように1つ1つ分かりやすく簡単に解説しておりますので、ぜひご覧になって頂ければ幸いです。
警察署/運転免許センターの混雑状況(一番混雑する曜日とは?)
・最も混雑するのは「月曜日」になります(非常に混雑しています)
・次に混むのは「休み明け」で、2日連続で混み合います(月曜・火曜)
・月曜日が祝日だった場合、火曜・水曜と2日連日混み合いますので、要注意です。
・特に大型連休明け(GW・お盆・年末年始)の前後は大変混み合いますので要注意です。
一番空いている「おすすめの曜日」とは?
・水曜日
→ 特に週の中間にあたる「水曜日」は空いていることが多いので、オススメですね!
・木曜日 or 金曜日
→ やはり中間の曜日は空いている事が多いですね!
なぜか週末は混雑はしにくくなっています。
市役所/区役所/町村役場・病院では週末は混み合うのですが、不思議ですね。
・お正月明け
→ 連休明けでも年始のお正月は空いる事が多いですね!
一番空いている「おすすめの時間帯」とは?
・朝一の8時30分~
→ 朝一番の時間帯になります。
・お昼前後の11時45分 or 13時~
→ お昼休みに入る前と終わった直後前後の時間帯になります。
最後にもっとも警察署/運転免許センターが空いている「曜日と時間帯」をまとめますと、
警察署/運転免許センターに行くなら何曜日の何時がおすすめなの?
週の中間(水曜日)で、
・8時30分~
または
お昼休み前後の
・11時45分~ or 13時~
がベストだと思います。
9時30分~11時前後がもっとも混雑しています。
周りに会社(オフィス街)が多い立地になりますとお昼前後は、非常に混合うことが多いです。
これらは警察署/運転免許センターの規模や地域によって異なりますので、1つの参考情報としてみていただければ幸いです。
年末年始(年末)・ゴールデンウイーク・お盆明けなどの大型連休明けは行列が出来るくらいに大変混合うことが多いので注意が必要です。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
お昼の時間帯はやっているの?
免許センター&警察署では、お昼の時間帯(12時~13時)はやっていないので、ご注意下さい。
また免許センターにおいては初回更新(初めて更新される方)&ゴールド免許の方は極端に受付時間が短いので、ご注意下さいませ。
<免許センターの受付時間>
・一般運転者の方:8時30分~11時 / 13時~15時
・違反者運転の方:8時30分~11時 / 13時~14時30分
・初回更新の方:9時~9時50分 / 13時~13時50分
・ゴールド免許の方:8時30分~11時 / 13時~15時30分
→ ゴールド免許の方は受付時間が極端に短いので、ご注意下さいませ。
<警察署の受付時間>
・ゴールド免許の方:8時30分~11時30分 / 午後1時~4時30分
・一般運転者の方・初回更新者の方・違反運転者の方・高齢者全ての方共通:
8時30分~12時 / 午後1時~5時
日曜日もやっているの?
警察署はやってないのですが、免許センターは日曜日も免許の更新をやっています。
土曜・祝日はやっていないので要注意です。
運転免許証の更新は警察運転免許センター or 警察署どちらが良いの?
運転免許証関連のまとめ記事一覧(誰でも簡単に分かる!)