TeamViewerの導入手順と使い方まとめ(遠隔操作でPCトラブル解決/チームビューアー)

目次
● TeamViewerの導入手順と使い方まとめ
TeamViewer内容まとめからの続きになります。
TeamViewerの導入方法(サポートを受ける側のダウンロード~起動方法)
1.TeamVewerの公式サイトを開きます。
http://www.teamviewer.com/ja/index.aspx
TeamVewerのホームページを開いて真ん中の左上の「無料ダウンロード」をクリックします。
個人(非商用)の方は「直接ダウンロード」をクリックすればダウンロードが開始されます。
商用(有料)の方は右側の入力フォームへ必要事項を入力して送信をクリックします。
2.ダウンロードした「TeamVewer_Setup」をダブルクリックして起動します。
「TeamViewer_Setup」をダブルクリックして実行します。
3.「実行のみ」を選択します。
起動しましたら「実行のみ」を選択して、右下の「同意する – 実行」でOKです。
4. TeamVewerを起動しました。
起動するまでに少しお時間が掛かります。
起動しましたら左下の
「接続準備完了(安全な接続)」になっている事を確認しまして、
左上の
・使用中のID
・パスワード
上記2点を「サポートをしてもらう側(操作する側)」に教えてあげればOKです。
5)残りは接続があるまで待ちます。
起動した状態のまま大人しく待ちます。
相手の接続があるまでは、ずっと起動したままの状態にしておく必要があります。
ここで疑問が出てくると思います。
ID・パスワードを知られるので次回から勝手にPCを操作されるんじゃないの?
その心配は一切ありませんので、ご安心下さいませ!
・アプリを起動する度に「ID・パスワードが変わります」ので、セキュリティは万全です。
もう1つの便利な特長は
・遠隔操作で繋がったら「操作する側と操作される側の切替え」や「チャット」をすることができます。
数年前までは遠隔操作するためにファイアーウォール調整、ポート開放・IPを相手に伝えたり設定が必要でした。
しかし、TeamViewer(チームビューワー)はアプリをダウンロードして起動するだけで難しい知識や設定は一切不要になるのが何よりも嬉しいですね。
最近は当たり前になってきたスマートフォンから自宅のパソコンをリモートデスクトップによる遠隔操作ができるのも魅力の1つですね。
無料(商用利用は有料)で利用することができますので、こんなに便利なアプリを使わない手はないと思います!
ぜひお試し下さいね!
当方でもTeamViewerを使用したパソコンの遠隔サポートをやっておりますので、ぜひご検討頂けますと嬉しく思っております!
サイト全般 & ネット全般のサポート & アドバイスプラン(月額1万~/単発1万~)
便利なパソコン用アプリケーションのまとめ記事一覧(誰でも簡単に分かる!)