ニキビ・吹出物 – ニキビの原因には2つの要因編(治し方/原因/即効/肌荒れ対策)
● ニキビの原因には2つの要因編
ニキビには、2つの要因が大きく関係していると思います。
1.食生活(内臓・胃腸)
2.ホルモンバランス
思春期ニキビは、後者の要因(ホルモンバランス)が大きく関係しています。
大人ニキビ(吹出物)は、両方が要因になっていると思いますが、食生活(内臓・胃腸)を見直す事でカバーすることは可能です。
例えば、食生活を見直さず、甘い物や脂っこい物を普通に摂取した状態のまま、ディフェリンゲル+ダラシンTゲルだけ塗ってもニキビが改善することはありませんでした。
手作り化粧水やDHCビタミンB郡+新ビオフェルミンS錠も同様ですね。
どれか1つだけ試してみるだけでは意味がないと言えます。
ただ、元々ニキビが出来やすい体質の方は、食生活を見直す事で出来にくくすることは可能だと言えます。逆に言うと思春期ニキビは、食生活を見直すだけでは難しい?と言えます。
しかし、現状あるニキビ(吹出物)を改善するためには、ディフェリンゲル+ダラシンTゲルが必要になってくると思います。
そのため、1~3+αを、全てを継続して実施することが大切であると言えます。
当方では、1~3+α、全てを”継続して実施する事”で効果がありました。
今日、今からニキビ(吹出物)対策をしたからといって、数日程度で、すぐに治るようなものではありません。
ディフェリンゲルを使用すると一時的に服作用で悪化する傾向がありますが、肌(表皮)のターンオーバーは28日~40日前後と言われておりますので、根気よく継続することが大切であると言えます。
繰り返しになってしまい大変恐縮なのですが、必要最低限1年(軽度の方は3ヶ月~半年)を目安に続ける事が大切だと実感して分かりました。
参考までに実験してみたのですが、1~3+αを実施しながら、毎朝、菓子パンを食べて、週に1~2度程度、お菓子+ジュースを摂取しても出来にくい体質になりました。
もちろん、調子にのって甘い物や油っぽいものを余分に摂取しすぎると出来ます。
現在ニキビにお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
● 健康 & 病院関連
血圧・脈拍数・呼吸数の正常値まとめ(高血圧/低血圧/簡単の早見表)
食パンは「何枚入り」を食べるのがベストなの?(食パンのカロリー)
ニキビ・吹出物 – 自己流で治した最強対策(治し方/原因/食べ物/肌荒れ対策)
ニキビ・吹出物 – 食べ物が原因の治し方と最強対策(糖質/脂質が原因)
大人ニキビ対策の食品検証結果 & まとめ対策(吹き出物/肌荒れ)
●「質素な日常のお役立ちまとめ」 → 日常生活で困った時の解決策と対処方法から便利でお得な情報を誰でも分かるように解説しています!「誰でも簡単に・分かりやすく・読みやすい」の三拍子を常に心掛けております。何かお役に立てる事がございましたら、どんな些細な事でもお気軽にお問い合わせ頂けると嬉しいです(^-^)/