当サイトとアクセス解析について
・大垣迎賓館(岐阜県)
・カナルハウス(茨城県)
遠山様とキーワード選定・アカウント完了までは進んでおりましたので、
いつでも開始できる状態のまま保留したままにしておりました。
もし提案がNGになってしまいましたら違う施設で、ぜひやりたいです!
なぜかと言いますと、実は八王子の板金塗装屋さんなのですが、
リスティング広告で、少し手応えを感じております。
その会社は社長が高齢で引退しなければならない中、
従業員の方が後を継いでやっております。
今年の夏頃にその従業員(40代)の方から相談を受けました。
これまでは板金塗装の下請け1本で事業をやっていたようなのですが、
これからは直のお客さんを確保しなければいけないということで、
(社長交代になることにより100%下請け業者との契約が継続される保証がないため)
まずは予算の都合から携帯サイトを作成しました。
パソコンサイトを構築するだけの予算がないので、
現在は携帯サイト1本で、
見てお分かりの通り、
ページ数も必要最低限のページで、
本当に限られた予算での構築です。
http://www.bankinpro.com/i/
・Googleのリスティング広告(モバイル・PC)
・ヤフーのリスティング広告(モバイル)
圧倒的にパソコンからの検索が多いですね。
※本当はヤフーのリスティング広告が一番効果があるのですが、
代車が用意できず従業員が対応できないので、まだ開始してないです。
基本的に主要キーワード+地元地域のキーワードオンリでー、
取りこぼしがないように広く浅く狙う戦略で運用しております。
主要キーワード+八王子 or 多摩 or 橋本
上限クリック単価550円(大体の1クリック辺りの単価は200円前後です)
1日の予算1500円
1日の平均クリック数:7~9人クリック
まだ2ヶ月しか検証できておりませんが、スマートフォンが普及している中、
携帯サイト1本で、お問合せは毎日のようにくるようです。
成約のペースは、今のところは1週間に1度の頻度で成約に結びついているようです。
PC版ヤフーリスティング広告を開始すれば、もっとです。
理想を言えば、PCサイトを用意することなのですが…
これは私の推測なのですが、BtoC いわゆるリアル店舗来客型の場合には、
リスティング広告は、集客する上で、かなり有効なのではないかと考えております。
アクセス解析の方もGoogleAnalyticsでも良いのですが、
中小企業の多くに意見を聞くと、思い知らされた事は多くのお客さんには不評です。
不評の原因はインターフェイス画面が分かりにくく、
機能が多すぎて使いこなせていないからです。
そこで、簡単で見やすく高機能なアクセス解析を色々調査して探し出しました。
私のサイトでも使っているのですが、下記のアクセス解析です。
今年の9月より導入しました。
これはぜひ、柳様に教えてたかったです。
直感的に見やすく・分かりやすく・使いやすいです。
http://www.broadcreation.com/mogplusx/w3a.php?ym=201111&d=99
上記は11月の当サイトのデータです。
http://www.broadcreation.com/mogplusx/w3a.php?ym=201111&d=30
11月1日のデータとなりまして、下までスクロースしてください。
すると右側にアクセスユーザーがあると思います。
その中の「TRACK」をクリックしてください。
すると1人1人の行動追跡と滞在時間が見れます。
これにより、各ページの原因や改善に活用できるのです。
このアクセス解析の素晴らしい点は携帯・スマフォの追跡もできるのです。
確か携帯・スマフォはGoogleAnalyticsでも
識別番号からの理由でパソコンのように追跡出来なかったはずです。
岩永自動車(板金やさんのアクセス解析)
http://www.bankinpro.com/i/mogplusx/w3a.php?d=21
お客さんからは大変評判が良いです。
見方が分からなければ、おっしゃってください。
いつでも解説いたします。
最大の特徴は1人1人の行動・滞在時間が直感的に見やすいのです。
これと+してリスティング広告を運用しているのです。
どうしてもコンバージョン(成約)だけに目をいってしまいがちですが、
成約に結びつくまでの過程を調査・分析することが一番大切だと思います。
特に重要なのが、一人一人の行動分析です。
トップページの離脱率・閲覧合計ページ数・1ページ辺りの閲覧時間
サイトへ訪れたきっかけのリンク元・キーワード
これらを日々調査することを怠ってはいけません。
外部から一定のお客様を呼び込むことに成功しているのに
売上げが上がらない理由というのは、サイト内の問題というのは明確なのです。
例えば月の来客数が合計3000人いたとして30人の方が購入していれば条件を満たしてます。
最低条件は1%が目安なのですが、サイトの見せ方を変えることにより、
2%~5%に変化させることだって決して不可能な数値ではないのです。
リスティング広告クリック率の目安は1~2%前後ですね。
それだけサイト内部の構成で、いかにお客様へ伝えるかが重要です。
結婚式場サイトなどビジュアルで見せる表現するサイトは異なると思うのですが、
最近、色々と実験して分かった事なのですが、
商品カタログ写真をただ並べたり、普通のサービス説明はいらないのです。
これは中小企業サイトで多くいえることなのですが、
お客様に思いの伝わる”文章”を書くことが求められています。
人柄や雰囲気が分かるようなサイト程、
お客様の関心度が高まり、成約率が高いということも実験して判明しました。
実は…ブロードクリエーションも立ち上げた当初は問題だらけだったのです!
第三者の意見がまったくない状態で、”自分の理想像だけで制作していた”ので、当然ですよね。
そこで、”閃いた”と同時に”初めて気づいた”のです。
お客様のサイトを閲覧して「意見・感想・改善点」を申し上げる代わりに
ブロードクリエーションの感想・意見をいただいて改善しなければならないとい
う思いから「ホームページ無料診断」が始まりました。
現在も毎日コツコツとアクセス解析の調査・分析をしつつ、
皆様からいただく大変参考になる意見・感想を元に日々成長させていただいております。
初めから優秀なウェブサイトなんてない!ということです。
私のサイトも細かい部分をかなり改良してありますので、
お時間のある時にぜひご覧下さいませ。
細かい文章の言い回しなどを追加してあります。
http://www.broadcreation.com/
少しお話がずれてきてしまいましたが、
お時間のある時にゆっくり回答頂ければ幸いです。
・特徴・強み・他社との違い
・会社概要
・協力会社募集
・お問合せフォームなどの考慮
・よくある質問の考慮
・各箇所の文章の言い回し・構成
恐らく、柳様のサイトをリニューアルする事になったら、
ぜひ私のサイトを参考にしていたいだければと思うのです。
これが私が考える佐久間式のベストなサイト構成です。
最近同業種のサイトを偵察してみました所、
私のサイトを参考にしているサイトが多く見つかりました。
参考にされるということは、決して間違ってないと思うのです。
WEB制作屋・SEO関連の業種はお客様の立場から
サイトに表現することが上手くないので、参考になっているのだと思います。
●「質素な日常のお役立ちまとめ」 → 日常生活で困った時の解決策と対処方法から便利でお得な情報を誰でも分かるように解説しています!「誰でも簡単に・分かりやすく・読みやすい」の三拍子を常に心掛けております。何かお役に立てる事がございましたら、どんな些細な事でもお気軽にお問い合わせ頂けると嬉しいです(^-^)/