ご予約フォームのアドバイス
これは秋葉様に確認させていただきたいと思ったのですが、
お問い合わせフォーム経由からの予約はお考えではないでしょうか?
もし予約を実施するのであれば
日時の項目を追加しようと考えておりますが、
そこでお聞きしたいのですが、
やはり多くの方は、電話予約の方が多いでしょうか?
もしフォーム経由の予約を実施する場合、
Googleカレンダーをフォーム上部に配置しまして、
スケジュールを表示させることが可能になります。
秋葉様のGoogleアカウントで
管理したスケジュールが表示することが可能になります。
例えば、googleカレンダー管理画面から
10:00-11:00 A様と入力すれば、
それが表示される仕組みですね。
<例>
http://www.shinwa-denki.co.jp/form/
http://hakuki.m30.coreserver.jp/form/
※グーグルカレンダー+日時予約の項目
https://www.sunlife-wedding.com/reservation/
※グーグルカレンダー連動なし+日時予約の項目
こちらは、いかがでしょうか?
メリットとしては、
Googleカレンダーを導入すれば、
お客様側でスケジュールを把握することが出来る。
電話で受け答えしなくても予約が成立する。
デメリットとしては、
電話予約を受けた際にもカレンダーへ追加して調整しなければいけないので、
秋葉様側での負担が増えてしまう事だと思います。
また、他のお客様でもグーグルカレンダー+日時予約を導入しているのですが
その方はPC操作が苦手という事もありカレンダーは活用していない状態ですね。
http://www.kounan-r.com/form/#a
こちらは、秋葉様の普段の業務に関係する事ですので、
現状のままがよろしければ、そのままにいたしますので、ご安心下さいませ。
当方からは、あくまでもこういうこともできますよ
という事だけ伝えたかっただけです。
もちろん追加料金等もございませんので、
お好きな方を選択していただければ幸いです。
個人的にスケジュールをお客様に見せたくなかったり、
(逆に暇な時などはマイナスイメージですね)
スケジュールの調整とカレンダーの入力が手間になり、
お問い合わせ項目が増えることにより問い合わせ率が下がるという事もありますので、
どうしてもネットから予約がしたい!という事でなければ、
無理に導入する必要性はないと思っております。
当方の個人的な考えでは、フォーム項目は、
とにかくシンプルに短く気軽に敷居を下げる事が大切と考えます。
いかに敷居を下げて気軽に相談してもらいやすい
メールフォームにするかどうかが大切ですね。
そのためには余計なスケジュールやら日時指定の予約は不要で
シンプルなフォームが理想的であると考えております。
個人的に思う事は、もしネットフォームから予約を実施するのであれば、
無料相談・お問い合わせフォームではなく、別で予約フォームで実施すべきと考えます。
●「質素な日常のお役立ちまとめ」 → 日常生活で困った時の解決策と対処方法から便利でお得な情報を誰でも分かるように解説しています!「誰でも簡単に・分かりやすく・読みやすい」の三拍子を常に心掛けております。何かお役に立てる事がございましたら、どんな些細な事でもお気軽にお問い合わせ頂けると嬉しいです(^-^)/