トップページの「新着情報」+「オリジナルブログ」の重要性
最新のお知らせ情報欄がないのが、とても気になりました。
トップページには更新情報を掲載するのは必要不可欠だと考えております。
見ているお客様はサイトにアクセスした際にいつ頃、更新しているのか?など
新着情報に必ずといってよい程、目を向けます。
そこで更新情報がなかったり、更新が古かったりすると
すぐに違うサイトへ流れていってしまいます。
更新がなければ定期的に巡回しているロボット(YST/Google)というものにも
このサイトは更新をまったくしていないサイトと認識されて好まれにくいです。
同時に例えSEO対策で上位表示されたとしても、
更新がなければ前者の通り、大きく売上げに影響してきます。
こういった小さな気遣いはWebの世界では非常に大切です。
当方のお客様サイトでは必ずと言って良い程、
自社のブログと連動させた形にしまして
トップの見やすい位置へ新着情報を設置しまして、
ブログのタイトルを自動的に連動させています。
これにより多くの方にブログを見てもらう事が出来まして、
何かあった際の告知にも役立てることが出来るのです。
(例:臨時休業のお知らせ等)
この自社ブログにおいてもカテゴリの整理(重要です)、
見て終わりではなく次へ繋げる「関連記事の表示」…etc
といった細かい改良が重要になってきます。
自社ブログをおすすめしている理由は1点です。
ブログには「無料ブログ」と「自社ブログ」があります。
無料ブログは、アメブロといった
ランキング上位者以外は集客に活用することが難しいです。
また、無料ブログであるアメブロやFC2で記事を沢山書いても
サイトと画面が異なる事とドメイン名が異なるため、
自分のサイトには貢献してくれません。
それが自社ブログになりますと、1つの記事を書くと
自分のサイト(ドメイン)に1P追加として認識されます。
これがSEO対策(検索エンジン対策)として、
かなり重要になってきます。
なぜならページを増やす方法は、
プロに依頼する以外にないからですね。
(自分で記事を書くだけでページが増える)
そこをカバーしてくれるのです。
現状の検索エンジン対策としましては、
1.関連性が高い内容でページボリュームがあるサイト
→ いかにページ数が多くあるか?
2.とにかく更新頻度が高いサイト
→ 定期的に更新されているかどうか?週に数回が理想です。
という2点で検索エンジンの順位が決まっています。
以前までは「サイト内のキーワード&リンクの質」で順位が決まっておりました。
そのために相互リンクや市役所の広告を利用したりですね。
最近のSEO事情は変わってきておりますので、
そこを自社ブログでカバーすることが出来るのです。
今後、サイトは定期的に更新する事が大切ですが、
頻繁にページを増やして更新しているサイトには敵いません。
WIXの新サイト全体のページボリュームは合計5ページ前後しかなく、
今後、競業他社が真剣な集客を考えている業者と競争したら、
ますます検索エンジンには引っかかりづらくなってしまうのです。
競合サイトが対策をしてからでは既に遅く、
その前に十分な対策をしていくことが大切なのです。
今後は自分のサイトで記事を書く=ページを増やす=サイト(ドメイン)に対してプラスになり、
これにより色々なキーワードで
検索エンジンに引っかかりやすくなりまして、
お客様側の立場としては自分のサイト内にブログがありますので、
ブログ記事を見た方がスムーズに飛びたいメニューへ移動できたりするのです。
これも最大のメリットです。
要は、ブログ記事で引っかかったお客様を、
ブログ画面だけで終わらさずサイトを見てもらうという事です。
● 参考例: http://www.embellir-hs.com/info/ http://www.akiba-seitai.com/info/ http://www.inoha-web.com/blog/
●「質素な日常のお役立ちまとめ」 → 日常生活で困った時の解決策と対処方法から便利でお得な情報を誰でも分かるように解説しています!「誰でも簡単に・分かりやすく・読みやすい」の三拍子を常に心掛けております。何かお役に立てる事がございましたら、どんな些細な事でもお気軽にお問い合わせ頂けると嬉しいです(^-^)/