暖気後にエンジン周りからカンカン音が鳴る症状まとめ【バイク/ハーレー/ショベルヘッド】
● 暖気後にエンジン周りからカンカン音が鳴る症状まとめ
突然アイドリング中や走行中にエンジンから異音による「カンカン音」や「ガラガラ音」がしてきたら、本当に嫌になってしまいますよね。
皆様の気持ちは、大変良く分かります。
なぜなら私もショベルヘッドにて、この嫌な音がするトラブルを散々経験してきたからなのです!
もう手放そうと何度思った事だか…数え切れません。
そんな方の不安をなくすために誰でも理解できるように1つ1つ分かりやすく簡単に解説しておりますので、ぜひご覧になって頂ければ幸いです。
異音別に原因が何なのか?を分かりやすくするために「過去に経験した異音の音声データ」を【ハーレー】ショベルヘッド まとめメモ帳内容では公開しております!
ショベルヘッド まとめメモ帳に含まれている「音声データ一覧」
・[音声] 正常時の音.mp3
・[音声] 油圧タペット不良のA音 – カンカン音1.mp3
→ 何かを叩いているような甲高い音で正常時と音の違いが分かると思います。
・[音声] 油圧タペット不良のA音 – カンカン音2.mp3
→ 明らかに音の感じがいつもと変わるので、すぐ気づくと思います
・[音声] 油圧タペット不良のB音 – カンカン音1.mp3
→ 前兆:アクセル煽ると油圧が復活して消える症状です。
・[音声] 油圧タペット不良のB音 – カンカン音2.mp3
→ 前兆:アクセル煽ると油圧が復活して消える症状です。
末期になりますと走行中もアクセルと連動して物凄い音になります。
・[音声] 油圧タペット不良のC音 – ガラガラ音.mp3
→ 初めて整備した頃、プッシュロッド調整に失敗した音5パターン
始動直後から暖気後まで油圧タペット不良に似ています。
・[音声] 油圧タペット不良のD音 – 末期症状.mp3
→ 最大限に消音化するため極限までバッフルを入れて最新FI車両の純正並に静かなマフラーで録音していますので、よく異音が聞こえると思います。
「軽症~中症~重症」まで全ての異音を経験しておりますので、ぜひ皆様も異音が出た際には参考にして下さいませ。
異音は一大事ですので”音が解明に聞けるように”「純正よりも静かなマフラーVer」でも録音してご用意しております!
原因その1
タペットオイルスクリーンの清掃(オイルポンプすぐ横のボルト)
原因その2
プッシュロッドの調整(油圧ユニット or ソリッドタペット)
暖まってからのヘッド周りからの打音であれば、まずプッシュロッドのクリアランスが原因の場合が多いですね。
油圧タペット(ハイドロユニットで油圧かからず)or ソリッドタペット(調整不足) その横のタペットオイルスクリーンに詰まり。
これで治らなければ、クランクのベアリング(エンジン最下部の図太い円盤のベアリング)になりますが、これは本当に稀のケースです。余程の事がない限り滅多に、このような故障はないくらいですね。
始動直後や休憩後に音が鳴らなくなる場合、一番多い原因は「プッシュロッド内の油圧タペット・油圧ユニット」です。
別名、ハイドロリックユニット(プッシュロッドしたにある注射器みたいな物)と言われています。
最大の特長は、冷間時の始動直後から休憩後に鳴らないです。
徐々に走行していって暖気後に鳴り始めます。
これは始動直後はオイルが硬いために油圧が高めだからです。
休憩後に鳴らないのも同じ原理となりまして、オイルの温度も下がり油圧が高めだからです。
走行して油圧が安定してくると、ユニット不良で油圧がかからず打音が出てきます。
これは熱にさらされたエンジンオイルが硬い状態から柔らかい状態へ変化している事で必然的にオイルが通る部分にスペースが出来てしまう事で打音が鳴ってしまいます。
まずはマイナスドライバーをエンジンヘッドのネジ部分にあてて音がどこから出ているのか追求してみることから始めます!
ほとんどプッシュロッドの油圧タペット or ソリッドタペットの調整不足が原因となりますので、そこまで深刻にならなくても大丈夫です。
自分も初めてエンジンから異音が鳴った時は、ついにエンジンがぶっ壊れたか?と焦ったのですが(ショベルヘッドは、あまりにも壊れやすいイメージが定着しているため)、全然心配する必要はありません。
詳しい内容につきましては、ぜひショベルヘッドまとめメモ帳内容をご覧下さいませ。
【ハーレー】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集)では誰が見ても理解出来るように1つ1つ項目別に丁寧に分かりやすく解説した初心者向けの詳しい内容となっておりますので、他の解説や整備本で分からなかった方でも絶対に理解出来ると思います! ハーレー全般に応用して頂ける内容となっておりまして、車両購入の選び方(一番荒々しくて楽しい乗り心地のハーレー)/ ハーレーカスタムショップ&修理店の見極め方法 / 平均維持費(これまで掛かった費用) / 全国の厳選良店SHOPリスト / 適正な整備費用(作業工賃相場) キャブや良い音がするマフラーの選び方~電気テスターの使い方 / フルカスタムバイクのユーザー車検対策と手順 / 三拍子にする方法とやり方 / キック始動に苦戦されている方 / 各パーツの寿命年数&壊れやすい箇所の対策)/ これまで経験した濃厚な故障と前兆症状 & トラブルノウハウ集の全てをまとめた集大成の内容になっております! 【初心者の方へ】初めてのハーレー & 古いバイクの完全攻略法まとめメモ帳 【誰でも簡単に受かる!】バイクのユーザー車検対策まとめメモ帳(保安基準あり/年代別) 【ハーレー】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集) 当方の説明が少しでも分かりやすいと感じられましたら、ぜひショベルヘッドまとめメモ帳に目を通してご検討頂けますと本当に嬉しく思います(^-^)/ ハーレー関連記事一覧(ショベルヘッド/エボリューション/ツインカム/スポーツスター/厳選版)●「質素な日常のお役立ちまとめ」 → 日常生活で困った時の解決策と対処方法から便利でお得な情報を誰でも分かるように解説しています!「誰でも簡単に・分かりやすく・読みやすい」の三拍子を常に心掛けております。何かお役に立てる事がございましたら、どんな些細な事でもお気軽にお問い合わせ頂けると嬉しいです(^-^)/