髭剃りはどれが最強なの?(おすすめ/ジレット/シック/性能xコスパ重視)

目次
● 髭剃りは、どれが最強なの?(これだけ購入すればOK)
おすすめ / ジレット / シック / 高い / 安い / 性能xコスパ重視
過去にひげ剃りは色々なメーカーの使い捨ての安物から高い物まで色々と購入してきました。
基本的には”替刃を購入するより”も
「本体+替刃のセット」を購入するのがお買い得になっています。
替刃を単体で購入すると損をしてしまうという
珍しい商品がひげ剃りであります。
T字型のカミソリのひげ剃りの有名所のメーカーは
・ジレット(Gillette)
・シック(Shick)
・サムライエッジ(フェザーエフシステム)
・axia(アクシア)
・Xfit(クロスフィット)
・KAI5(貝印)
ですね。
色々と試してきましたが、
最終的には「ジレット」が最強という事で落ち着いています。
ジレットでも色々な種類があります。
どんだけの種類があるのかと言いますと…?
・ヒーテッドレーザー
・プロシールド(最上位)
・プログライドパワー
・プログライド
・ヒュージョン5(fusion5+1)
・スキンガード
・マッハシン3
・使い捨てカミソリ
があります。
これだけの種類がありますと
もう、どれを購入すれば良いのやら…
本当に迷ってしまいますよね。
順番に簡単に説明させて頂きますと
・ヒーテッドレーザー
→ 2019年に誕生した一番新しい商品になります。
5枚刃となっています。
お店では中々見かけない電動型の高級のカミソリになります。
完全防水のワイヤレス充電 + 熱で温めて剃ってくれるタイプになります。
4つの熱センサーが搭載していて温熱は1秒で最適な温度に到達します。
肌を温めてから剃るので剃った後もヒリヒリせずにに肌が痛まずに快適な剃り心地を体験できます。
値段も26,000円と高額商品になります。
T字型のカミソリの替刃タイプではありますが、他の種類とは少しジャンルが異なります。
・プログライドシリーズ - プロシールド(最上位)
→ 2014年に誕生しました。
5枚刃となっています。
プログライドシリーズでは一番新しい商品になります。
T字型の種類の中では最上位グレードとなります。
通常は肌を保護してくれるスムーサーは上側についています。
これがプロシールドになりますと上下2つにスムーサーがついています。
・プログライドシリーズ - プログライドパワー(電動タイプ)
→ 2014年に誕生しました。
5枚刃となっています。
プログライド(フレックスボール)機能に加えて
摩耗減少してくれる電動モーターが搭載しています。
・プログライドシリーズ - プログライド(フレックスボール)
→ 2014年に誕生しました。
5枚刃となっています。
ジレットのスタンダード(ノーマル)機能を搭載している商品にあります。
ひげ剃りに大変便利なクルクル回転するボール機能がついています。
色々とパッケージ違う商品があるのですが、
基本的にプログライド = フレックスボール標準搭載と思って頂いてOKです。
このフレックスボールを簡単に説明しますと
ヘッドが前後左右にクルクルと回転して動いてくれます。
頬(ホホ)から顎(あご)を剃る時には大変重宝します。
・スキンガード
→ 2019年に誕生した新しい商品になります。
フレックスボールを搭載した「2枚刃」になっています。
そして、電動モーターを搭載しています。
肌を保護してくれるスムーサーはギザギザによるスキンガードになっています。
簡単に言いますと、プログライドパワー(電動タイプ)の2枚刃Verと思って頂ければOKです。
・ヒュージョン5+1(fusion5+1)
→ 2006年に誕生しました。
5枚刃となっています。
「手動タイプ」と「電動パワー」がありました。
この1つ前の「M3パワー」が2004に世界で初めて電動パワーのカミソリが発売されました。
ジレットの中では一昔前のモデルとなりまして5枚刃の中では一番安いモデルになります。
摩耗減少モーターを搭載したバージョンも販売しています。
・マッハシンスリー
1990年代バブル時代に誕生したセンサーという商品から進化して1998年に誕生しました。
3枚刃となっています。
唯一、ジレットの中で生き残っている3枚刃となっています。
3枚刃にも関わらず、今までにない剃り心地を実現しました。
肌を保護するスムーサーの品質クオリティが高く、なめらかに剃る事が出来ます。
肌に赤みを引き起こす可能性を極限まで下げて深剃りを実現するために開発されました。
後になって切れ味がアップしたターボバージョンが発売されました。
「10回使用しても新品の使い捨てカミソリより快適な剃り心地を実現」と言われている通りの仕上がりになっています。
個人的に5枚刃を使用するまでは、ずっと愛用しているくらいお気に入りのベストな髭剃りでありました。
その根強い人気から1998年に発売されてからというもの未だに新品で純正の替刃が手に入るくらいであります。
それだけ人気&愛用者がいる事を物語っていますね。
髭剃り本体が500円前後+替刃8枚で1680円~1800円前後で合計2,500円も掛からないで入手可能です。
シンプルな3枚刃が大好き&入門モデルとしてもおすすめですね。
結局どれが同じなの?(多すぎて分からないよ?)
これだけの種類がありすぎると解説した所で分かりづらいですよね。
<プログライドシリーズ>
・プログライドシリーズは全てのモデルフレックスボール機能が搭載(ぐるぐる回るボール)
・まずノーマルの標準モデル「プログライド(フレックスボール)」があります。
・標準モデルに電動パワーが搭載したのが「プロライドパワー」
・標準モデルに上下スムーサー(肌を保護してくれる機能)を搭載したのが「プロシールド(最上位」
・プログライドシリーズは全て共通で同じ替刃を使用する事ができます。
<スキンガード>
・プログライドの標準モデルを「2枚刃」にしたバージョンと思って頂ければOKです。
・フレックスボール機能(ぐるぐる回る)+電動パワーを搭載しています。
・プログライドシリーズと同じで共通して替刃を使用する事ができます。
<ヒュージョン5(5+1)>
・プログライドシリーズとは別モデルになります。
・誰が使用しても明らかに使い勝手が違う事が分かる安価モデルになります。
・但し、プログライドシリーズと同じ替刃を使用する事ができます。
<マッハシンスリー>
・一昔前の3枚刃モデルになっています。
・プログライドシリーズとは別モデルになります。
・当然、プログライドシリーズの替刃も使用することができません。
簡単にまとめますと
プログライドシリーズと同じ使用心地の商品一覧
・プログライド(フレックスボール搭載のスタンダード)
・プログライドパワー
・プロシールド
・スキンガード(2枚刃)
プログライドシリーズと使用心地が異なる商品
・ヒュージョン5(fusion5+1)
・マッハシンスリー
・ヒーテッドレーザー(高級モデル)
・使い捨てカミソリ
一昔前のハッマシンスリー&ヒュージョン5+1プログライドシリーズは完全に別物の使い心地になっています。
当然、ヒーテッドレーザーの高級モデルも別物ですね。
このような感じになっています。
3枚刃と5枚刃って、どう違うの?(メリット&デメリット)
最近のカミソリは5枚刃が主流となっておりますので、3枚刃自体が少ないですね。
ジレットには1998年に誕生したマッハシンシリーズが3枚刃となっています。
肝心の3枚刃と5枚刃の違いについてなのですが、
そこまで、あまり大きな違いはないですね。
・3枚刃のメリット&デメリット
→ 髭を剃り終わった後に掃除するのが、とても楽です。
特に口の上~鼻の下を剃る時に大変重宝して便利です。
5枚刃と比べるますと剃るのに少しだけ時間がかかります。
日に日に何度か剃っていると多少の傷みを感じる事があります。
本当に分かるか分からない程度で剃り心地が悪く感じます。
・5枚刃のメリット&デメリット
→ 3枚刃と比べて全体を綺麗に早く剃ることが出来ます。
顔全体を痛みを感じずに綺麗に早く剃ることができます。
鼻の下を剃る時に少し剃り残りを感じるくらいとなります。
これは特に肌を保護してくれるスムーサーが上下についているプロシールドで感じやすいですね。
また、5枚刃ですと3枚刃に比べて刃の間に毛が挟まりやすいために髭を剃り終わった後に水で流す作業 = 掃除するのが多少面倒に感じるくらいであります。
3枚刃と5枚刃は好みの問題になってくると思うのですが、剃り心地&剃り時間は圧倒的に5枚刃に軍配が上がります。
ジレットの替刃って共通して使用できるの?
ジレットの替刃は基本的に、どの商品でも互換性があって使えるのが最大の特長になります。
プログライドシリーズ&ヒュージョン5であれば、どの替刃でもOKでございます。
簡単に言いますとパッケージ違い&色違いでもOKでございます。
<ジレットで共通して使える本体>
・プログライド プロシールド
・プログライド プログライドパワー
・プログライド スタンダード(フレックスボール)
・スキンガード
・ヒュージョン5(fusion5+1)
上記いずれの商品に対応しております。
<それぞれ替刃が異なる本体>
・ヒーテッドレーザー(高級品)
・マッハシンスリー(3枚刃)
・使い捨てカミソリ
上記の商品にはプログライドシリーズの替刃は対応しておりません。
安物の替刃があったよ?
で互換性と言われる安物の替刃を見つけたよ?
替刃が16個入って1,400円~1,580円とかで売っているよ?
1個あたり88円~99円で買えちゃいますが…
これらはノーブランドになりますので、間違っても購入してはいけません。
試しに安物で良いやぁっと思って使ってみると良く分かるのですが、
ジレット純正品と安物の互換性は天と地の差がございます。
まさに安物買いの銭失いで、安かろう悪かろうが肌として感じられます(笑)
ほんの一握りの野生並みの本肌が強い方 or 血だらけになりたい人だけにおすすめです。
結局、どれを購入すれば最強なの?
↓ 性能よりも価格を一番に重視したい方は ↓
・貝印 axia本体+替刃9個
・貝印 Xfit本体+替刃8個
・貝印 KAI5本体+替刃1個
↓ 性能を保ちつつ価格のコスパを重視したい方は ↓
・シック ハイドロ5本体+替刃16個
↓ 昔ながらの3枚刃&刃数が少ない2枚刃が好きな方 ↓
・ジレット スキンガード2枚刃 本体+替刃10個
・ジレット マッハシンスリー3枚刃+替刃8個 /本体+替刃8個+切れ味がアップしたターボの替刃8個
↓ 全体の価格とバランス&性能を重視したい方は ↓
・ジレット プログライド フレックスボール本体+替刃13個
・ジレット プログライド 最上位モデル本体+替刃10個(4,300円~5,000円前後)
↓ ひげ剃りを大切にして高級感を感じたい方は ↓
・ジレット ヒーテッドレーザー本体+替刃2個
上記いずれを購入すれば間違いないと思います。
個人的なおすすめ最強ランキングBEST3
これから初めてジレットの商品を使いたいに向けまして
当方の長年の経験からで大変恐縮ではありますが、
昔ながらのシンプルな3枚刃が好きな方は
No1. ジレット マッハシンスリー3枚刃+替刃8個 /本体+替刃8個+切れ味がアップしたターボ替刃8個
朝の忙しい時間帯に
なるべく剃り時間を素早く短縮&5枚刃が好きな方は
No1. プログライドシリーズ - プログライド 最上位本体+替刃10個
No2. プログライドシリーズ - プログライド フレックスボール本体+替刃13個
No3. シック ハイドロ5本体+替刃16個
上記3点であります。
上記いずれかを購入しておけば、絶対に間違いないと思っています。
替刃は、どうやって交換すれば良いの?(何度も装着可能なの?)
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
今からパソコンを買い換えるならWindows11搭載?Windows10搭載どっちが良いの?
パソコンの買い替えアドバイス 簡単まとめ(故障寿命&使用目的別に解説)
ノートパソコンを買うならどれがおすすめなの?(Amazonでお買得)
プリンターのインク代を節約できる インクセーバー(InkSaver)
Windowsバックアップソフト Acronis True Image(Cyber Protect)
自宅用の電話機を購入するならどれが良いの?(おすすめ/家庭用の電話機選び)
ダイソン掃除機の選び方 簡単まとめ(結局どれを購入すれば良いの?)
お手軽で最強の無線マウス ロジクールM510(Logitech)
マウスパッドは何を購入しておけば最強なの?(安くて手に優しい)
高級キーボード 東プレ リアルフォースR2の感想 メリット&デメリットの簡単まとめ
パソコンのスピーカーは何を購入するのが良いの?(おすすめ/コスパ重視/PC)
有線イヤホンのコスパに優れたおすすめ商品(5000円以下ならこれでOK)
無線LANルーターの選び方 簡単まとめ(おすすめ/アクセスポイント/AP)
カードリーダーの選び方&使い方まとめ(おすすめ/マイナンバーカード/確定申告)
SDカードリーダー&USBハブは何を購入すれば良いの?(USB3.0対応)
テレワーク/ビデオ会議のWebカメラ&マイクは何を購入したら良いの?(Zoom)
Philips40型ワイド液晶ディスプレイの故障と寿命 簡単まとめ
SSDの故障&寿命まとめ(故障時のエラーコード/内容/前兆症状/トラブル)
ホコリ飛ばしに最適&最強の格安ブロワー(おすすめ/PC清掃/車の洗車/洗濯乾かし/大掃除)
アンテナケーブルはどれを購入しておけば最強なの?(分波器/分配器)
電気代節約におすすめLEDソーラーライト 簡単まとめ(室内&屋外)
キッチン&洗面所の水の流れが悪い時の解消法&直し方(トイレ詰まり解決策)
嫌な生乾きニオイ対策&洗濯できない物に最適(リセッシュ除菌EX)
照明スイッチを押して電気がつくまで遅い症状の解決策(点灯管/グロー球)
最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ(一家に一本あると便利)
大根おろし器はちゃんとした物を買うべきだった(100円均一とは大違い)
携帯扇風機はどれを購入したら良いの?(おすすめ/ハンディ/静音/USB充電式)
最強のテープカッター(おすすめ/切れ味抜群/ダンボール梱包)
超強力粘着のパワーテープ 簡単まとめ(ガムテープの強化版/用途/効果/補修)
市販で最強の超強力両面テープ 簡単まとめ(3Mハイタック両面接着テープ)
魔法のテープ 簡単まとめ(使い方/剥がし方/活用法/正規品/本物/偽物)
自己密着テープ 簡単まとめ(iPhone充電用ケーブル/水道管/電源コード剥き出し)
iPhone&iPad充電用ケーブルを安く修理&補修する方法
髭剃りはどれが最強なの?(おすすめ/ジレット/シック/性能xコスパ重視)
ジレット ヒゲ剃り種類の違い簡単まとめ(結局どれを購入すればよいの?)
絆創膏で迷ったらこれだけ購入すればOKです(結局どれを購入したら良いの?)
すり傷&ヤケドを早く綺麗に治す簡単な方法(湿潤療法/浸出液)
すり傷&切り傷が治るまでの期間 簡単まとめ(湿潤療法/キズパワーパッド)
手の擦り傷&切り傷は何日で治るの?(いつまで貼れば良いの?)
キズパワーパッド&類似品の最安値価格 簡単まとめ(全サイズの早見表)
解熱鎮痛剤って、どんな時に飲むお薬なの?(頭痛/腰痛/筋肉痛/関節痛/発熱/虫歯)
ゴキブリ最強対策 ブラックキャップの正しい使い方(ベストな置き場所)
ゴキブリ退治に一番効果的で最強の殺虫剤(これだけ購入すればOK)
パーツクリーナーはゴキブリ退治に効果あるの?(殺虫剤/注意点)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策/効能)
家の種類と築年数でゴキブリが出やすさは変わるの?(戸建て/マンション/アパート)
訪問セールス営業&宗教勧誘防止のお断り最強対策(玄関応対料金)
食パンを焼くためにおすすめで最強のオーブントースター(人気/簡単/おいしい)
ダイソン掃除機の選び方 簡単まとめ(結局どれを購入すれば良いの?)
新品バッテリーの電圧状態&経過検証 簡単まとめ(車/バイク)
バッテリー上がりのトラブル時にエンジンをかける方法の簡単まとめ
バッテリー充電器の選び方 簡単まとめ(おすすめ/交換時期/目安/寿命)
ジャンプスターターの選び方&使い方 簡単まとめ(おすすめ/バイク/車/バッテリー上がり)
バッテリー上がり予測日数の調べ方(暗電流の測り方&漏電の確認方法)
GSユアサと台湾ユアサの違い簡単まとめ(結局どちらを買えば良いの?)
N-BOX&Nシリーズ 純正バッテリー最安値の購入先(早見表)
GSユアサバッテリーの最安値購入先(バイク用の純正バッテリー/台湾ではない)
最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ(一家に一本あると便利)
ドライバーはどれを購入すれば良いの?(おすすめ/最強/ベッセル/VESSEL)
ドライバーと縁がない方でも満足できる充電式の電動ドライバー(使い方/簡単/軽い)
ネジをなめた時の最強対処方法の外し方 簡単まとめ(ネジ山が潰れた最悪状態でもOK)
ネジが緩まず外れない時に大活躍の万能ペンチ ネジザウルス(なめたネジ/錆/挟む/使い方)
電動ドライバー/インパクト/ドリルはどれを購入すれば良いの?(おすすめ/最強)
充電式インパクトで迷ったら、これだけ購入しておけばOKです(電動ドライバーの強力版)
ネジ&ボルトの種類が沢山ある豊富なホームセンターはどこなの?(BEST3)
虫歯対策のベストな歯ブラシ&歯磨き粉 簡単まとめ(歯がしみる方も必見/最強)
マウスウォッシュ&洗口液は何が良いの?(最強のおすすめリステリン)
物干し竿が回らない/動かない/固まったトラブルの解決策まとめ(サビ/錆/固着)
物干し竿/鉄パイプをカット&処分する方法まとめ(ゴミの処分/椅子/マフラー)
消毒用エタノールの効果と使い方まとめ(無水エタノールとの違い)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方 簡単まとめ(虫除け/ゴキブリ対策/効能)
雑草対策&除草剤 簡単まとめ(おすすめ/水で固まる土/砂/砂利/効果)
紙やすり&耐水ペーパーの簡単まとめ(種類/選び方/使い方/使い分け)
アーロンチェアにヘッドレストは必須なの?(どれを選べば良いの?)
アーロンチェアのヘッドレスト アトラス 簡単まとめ(Atlas Headrest)(AtlasHeadrest)
自動車保険の選び方とコツ 簡単まとめ(安い/相場/見積もり/節約術)
最強バイクカバーおすすめ(125cc/原付/大型/厚手/耐熱/防水/匠)
バイクのメンテナンスに必要な用品 簡単まとめ(購入先一覧/ハーレー)