安物のスティック型掃除機の簡単まとめ

目次
● 安物掃除機の簡単まとめ
電源コードがあるタイプの掃除機について
安物のスティック型の掃除機を色々と試してきました。
簡単にまとめてみましたので、ぜひ参考にして下さいませ。
ツインバード(TC-E117)
・価格: 2,680円
・吸込仕事率:100W
・重量: 2.1kg
・容量: 0.9L
・コード長:4.5m
→ 吸い込み力が全然なかったです。
パナソニック:MC-HU10C
・価格: 6,000円前後
・吸込仕事率: 180W
・重量: 1.9kg(2.5kg)
・容量: 0.4L
・コード長: 5.0m
→ 価格も魅力的でしたが吸い込み力が最高です。
コードがあるタイプで構わなければおすすめでございます。
ベルソン Cyclonicmax slim VS-6001
・価格:2,570円前後
・吸込仕事率:110W
・重量: 1.9kg
・容量: 0.5L
・コード長: 5.0m
→ 価格を考えてもバランスが良かったのですが、すぐに壊れてしまいました。
ハンディクリーナー EHC-400
・価格:2,800円前後
・吸込仕事率:70W
・重量: 1.3kg
・容積: 0.03L
・コード長: 4.5m
→ とても軽くて良かったのですが、全然パワーがなかったです。
パワージェットサイクロン220 TC-E136(2012年製)
・価格:4,000円前後
・吸込仕事率:220W
・重量:3.4kg
・容量:1.2 L
・コード長:5.0m
→ とてもパワーがあって良かったのですが、重すぎました。
安物掃除機を購入して分かった事とは?
1.タイプ:スティック
2.吸引仕事率:100W以上
3.重量:2kg以下
がベストだという事が判明いたしました。
この中では下記が最強でございます。
Panasonic MC-U10C-P
→ 吸込仕事率:180W
ゴミが溜まると電源ロックが1時間掛かります。
2014年2月から利用して2017年8月まで使用しておりました。
ごみダッシュサイクロン PV-SU3
→ 吸込仕事率:360Wシャイニーレッド
2016年1月20日~から利用して2017年8月まで使用しておりました。
いずれも故障ではなくコードレスタイプへ乗り換えるために使用しなくなってしまいました。
全体のバランスが良い方はパナソニックのMC-U10C-Pの方ですね。
とにかくパワー重視で多少重くても構わない方は
ゴミダッシュサイクロンがおすすめでございます。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
ダイソン掃除機の選び方 簡単まとめ(結局どれを購入すれば良いの?)
今からパソコンを買い換えるならWindows11搭載?Windows10搭載どっちが良いの?
パソコンの買い替えアドバイス 簡単まとめ(故障寿命&使用目的別に解説)
ノートパソコンを買うならどれがおすすめなの?(Amazonでお買得)
プリンターのインク代を節約できる インクセーバー(InkSaver)
Windowsバックアップソフト Acronis True Image(Cyber Protect)
自宅用の電話機を購入するならどれが良いの?(おすすめ/家庭用の電話機選び)
ダイソン掃除機の選び方 簡単まとめ(結局どれを購入すれば良いの?)
お手軽で最強の無線マウス ロジクールM510(Logitech)
マウスパッドは何を購入しておけば最強なの?(安くて手に優しい)
高級キーボード 東プレ リアルフォースR2の感想 メリット&デメリットの簡単まとめ
パソコンのスピーカーは何を購入するのが良いの?(おすすめ/コスパ重視/PC)
有線イヤホンのコスパに優れたおすすめ商品(5000円以下ならこれでOK)
無線LANルーターの選び方 簡単まとめ(おすすめ/アクセスポイント/AP)
カードリーダーの選び方&使い方まとめ(おすすめ/マイナンバーカード/確定申告)
SDカードリーダー&USBハブは何を購入すれば良いの?(USB3.0対応)
テレワーク/ビデオ会議のWebカメラ&マイクは何を購入したら良いの?(Zoom)
Philips40型ワイド液晶ディスプレイの故障と寿命 簡単まとめ
SSDの故障&寿命まとめ(故障時のエラーコード/内容/前兆症状/トラブル)
ホコリ飛ばしに最適&最強の格安ブロワー(おすすめ/PC清掃/車の洗車/洗濯乾かし/大掃除)
アンテナケーブルはどれを購入しておけば最強なの?(分波器/分配器)
電気代節約におすすめLEDソーラーライト 簡単まとめ(室内&屋外)
キッチン&洗面所の水の流れが悪い時の解消法&直し方(トイレ詰まり解決策)
嫌な生乾きニオイ対策&洗濯できない物に最適(リセッシュ除菌EX)
照明スイッチを押して電気がつくまで遅い症状の解決策(点灯管/グロー球)
最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ(一家に一本あると便利)
大根おろし器はちゃんとした物を買うべきだった(100円均一とは大違い)
携帯扇風機はどれを購入したら良いの?(おすすめ/ハンディ/静音/USB充電式)
最強のテープカッター(おすすめ/切れ味抜群/ダンボール梱包)
超強力粘着のパワーテープ 簡単まとめ(ガムテープの強化版/用途/効果/補修)
市販で最強の超強力両面テープ 簡単まとめ(3Mハイタック両面接着テープ)
魔法のテープ 簡単まとめ(使い方/剥がし方/活用法/正規品/本物/偽物)
自己密着テープ 簡単まとめ(iPhone充電用ケーブル/水道管/電源コード剥き出し)
iPhone&iPad充電用ケーブルを安く修理&補修する方法
髭剃りはどれが最強なの?(おすすめ/ジレット/シック/性能xコスパ重視)
ジレット ヒゲ剃り種類の違い簡単まとめ(結局どれを購入すればよいの?)
絆創膏で迷ったらこれだけ購入すればOKです(結局どれを購入したら良いの?)
すり傷&ヤケドを早く綺麗に治す簡単な方法(湿潤療法/浸出液)
すり傷&切り傷が治るまでの期間 簡単まとめ(湿潤療法/キズパワーパッド)
手の擦り傷&切り傷は何日で治るの?(いつまで貼れば良いの?)
キズパワーパッド&類似品の最安値価格 簡単まとめ(全サイズの早見表)
解熱鎮痛剤って、どんな時に飲むお薬なの?(頭痛/腰痛/筋肉痛/関節痛/発熱/虫歯)
ゴキブリ最強対策 ブラックキャップの正しい使い方(ベストな置き場所)
ゴキブリ退治に一番効果的で最強の殺虫剤(これだけ購入すればOK)
パーツクリーナーはゴキブリ退治に効果あるの?(殺虫剤/注意点)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策/効能)
家の種類と築年数でゴキブリが出やすさは変わるの?(戸建て/マンション/アパート)
訪問セールス営業&宗教勧誘防止のお断り最強対策(玄関応対料金)
食パンを焼くためにおすすめで最強のオーブントースター(人気/簡単/おいしい)
ダイソン掃除機の選び方 簡単まとめ(結局どれを購入すれば良いの?)
新品バッテリーの電圧状態&経過検証 簡単まとめ(車/バイク)
バッテリー上がりのトラブル時にエンジンをかける方法の簡単まとめ
バッテリー充電器の選び方 簡単まとめ(おすすめ/交換時期/目安/寿命)
ジャンプスターターの選び方&使い方 簡単まとめ(おすすめ/バイク/車/バッテリー上がり)
バッテリー上がり予測日数の調べ方(暗電流の測り方&漏電の確認方法)
GSユアサと台湾ユアサの違い簡単まとめ(結局どちらを買えば良いの?)
N-BOX&Nシリーズ 純正バッテリー最安値の購入先(早見表)
GSユアサバッテリーの最安値購入先(バイク用の純正バッテリー/台湾ではない)
最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ(一家に一本あると便利)
ドライバーはどれを購入すれば良いの?(おすすめ/最強/ベッセル/VESSEL)
ドライバーと縁がない方でも満足できる充電式の電動ドライバー(使い方/簡単/軽い)
ネジをなめた時の最強対処方法の外し方 簡単まとめ(ネジ山が潰れた最悪状態でもOK)
ネジが緩まず外れない時に大活躍の万能ペンチ ネジザウルス(なめたネジ/錆/挟む/使い方)
電動ドライバー/インパクト/ドリルはどれを購入すれば良いの?(おすすめ/最強)
充電式インパクトで迷ったら、これだけ購入しておけばOKです(電動ドライバーの強力版)
ネジ&ボルトの種類が沢山ある豊富なホームセンターはどこなの?(BEST3)
虫歯対策のベストな歯ブラシ&歯磨き粉 簡単まとめ(歯がしみる方も必見/最強)
マウスウォッシュ&洗口液は何が良いの?(最強のおすすめリステリン)
物干し竿が回らない/動かない/固まったトラブルの解決策まとめ(サビ/錆/固着)
物干し竿/鉄パイプをカット&処分する方法まとめ(ゴミの処分/椅子/マフラー)
消毒用エタノールの効果と使い方まとめ(無水エタノールとの違い)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方 簡単まとめ(虫除け/ゴキブリ対策/効能)
雑草対策&除草剤 簡単まとめ(おすすめ/水で固まる土/砂/砂利/効果)
紙やすり&耐水ペーパーの簡単まとめ(種類/選び方/使い方/使い分け)
アーロンチェアにヘッドレストは必須なの?(どれを選べば良いの?)
アーロンチェアのヘッドレスト アトラス 簡単まとめ(Atlas Headrest)(AtlasHeadrest)
自動車保険の選び方とコツ 簡単まとめ(安い/相場/見積もり/節約術)
最強バイクカバーおすすめ(125cc/原付/大型/厚手/耐熱/防水/匠)
バイクのメンテナンスに必要な用品 簡単まとめ(購入先一覧/ハーレー)