ドラクエ6 貴族の服から学べる教訓(大切なこと)

目次
● ドラゴンクエスト6 貴族の服から学べる教訓
貴族の服にやられた経験から学べる大切なこと
貴族の服が原因で進められなくなった経験から学べる大切な事になります。
ドラゴンクエストこと略して「ドラクエ」といえば、
当時ドラゴンクエストIII(ドラクエ3)を中古で購入しようとして
ワクワクしながらゲームショップへ足を運んだのですが…
な、なんとっ!?
実際に「1円」だけが足らなくて
購入出来ずに泣かされた経験がありました(笑)
まさかの本当に「たった1円だけが足らない事って現実にあるのだなっ」と、これもまた睡眠同様に子供ながら1円の大切さと重要性を知る貴重な体験をしてきました。
そんなドラクエの思い出話があります。
1995年12月9日に現スクウェア・エニックス(当時エニックス)より
家庭用テレビゲーム機のスーパーファミコンで発売されたドラゴンクエストVI(6)になります。
ドラゴンクエストVIことドラクエ6はゲーム内で
カジノ(スロット)をしたり、倒したモンスターを仲間に出来たり、色々な職業になって技を覚えたりできるゲームになります。
おしゃれ度を決めるベストドレッサー賞なんていうのもありました。
ストーリーで言えば、ドラクエV(ドラクエ5)には敵わない所ではありますが、最後のx2 裏面のボス(ダークドレアム)を「30ターン以内」で倒せば…?
裏ボスのダークドレアムが最終ボス(デスタームーア)を倒してくれるというイベントが見れたりと違った意味で楽しさが多かったゲームであります。
まるで、ストリートファイターIIX(スパ2X)で1回も負けずにベガまでいけたら
最強キャラクターの豪鬼(ゴウキ)が現れて瞬獄殺と言われる最強技で一瞬にしてベガ(ラスボス)を倒してくれるイベントを見ているかのようでした。
餓狼伝説スペシャル(SP)で言う所のリョウ・サカザキ乱入でもあります。
龍虎の拳2で言う所のギースハワード参入とも言えます。
そんなドラクエ6ではありましたが…?
ゲームで悩みに悩んで途中で進められなくなった苦い思い出話があります。
レイドック城という場所で、王子様に偽ってお城の中に入らなければ進めないイベントがあるのですが、このお城の中に入る方法が、まったく分からなかったのです。
大抵のゲームの場合は町の人の話を聞きつつ、適当にうろうろしていれば、何かしらのイベントがクリアされて自然と進むことができるといった事がRPG(ロールプレイング)のゲームでは多いです。
しかし、このドラクエ6の城の中へ入るイベントでは、かなり手こずってしまいました。
何をしても全然入れなくて、どうしようもなくなった出来事がありました。
当たり前なのですが、よくあるイベントとして
必ず町の人全員に話しかけるのはRPGの基本中の基本ですね。
町にいる人の話を何度も聞いたり、周辺をうろついても一向に解決できる兆し(きざし)がありませんでした。
その一方で町の人の話を聞くと…?
カッコが もう ちょっと 王族ぽかったら だまされるかも 知れないけどよ。
といった話のヒントを聞く事ができました。
当時は全然ピン(!)とこなかったのですが、
この時に当方の頭の中には
少なからず、このヒントに気づいたりはしておりました。
もしかしたら、
さっき武器屋にて800ゴールドで売っていた
貴族の服(きぞくのふく)
を購入すれば良いのかな?
といったイメージが頭の中にありました。
しかし、今思い出しても不思議でならないのですが、
なぜか行動に移さなかった自分がいました。
それは、なぜなのか?
当時のゲームカセットは限られた少ないデータ容量の中で、いかにして沢山のアイデアを詰め込む事が重要となりました。
今でいう所のスマートフォンであるiPhone/Androidの画像1枚分の容量サイズよりも少ないのが当時のスーパーファミコンで発売されたゲームカセット1本分の容量になっています。
そのため、今のゲームのように容量が沢山使用できる訳ではないため、技術的にも限界というものがありました。
例えば、ゲームの武器である防具を購入して装備したからといって、キャラクターの見た目が変わる訳ではありませんでした。
このゲームにはベストドレッサー賞という着用している洋服を点数の評価で決めるイベントがあるのですが、新しい防具の装備を変更してもテレビの中で動いているキャラクターは同じ見た目のままという事になります。
これらを当方では「深読み」しすぎてしまった事により
完全に進められなくなってしまい詰んでしまったのです。
※ 詰む = 何をしてもイベントから進められず解決できない最悪の状態の事をいいます。
この当時の事を
今でも、はっきりと覚えているのですが、
ゲームの中の見た目の服装が変わる訳じゃないんだし まさか「貴族の服」を購入して装備した所で、 レイドック城に入る事は出来るわけないよなぁ~
といった事を
”勝手な想像”で物事を決めてつけてしまっていたのです。
これにより何をしても先へ進めずに完全に詰んでしまったというお話でした(笑)
この時に、いい加減、何をしても
先に進める事が出来なかったので、
しまいには
単純にゲームのバグによって進まなくなった?
かと思って疑ってしまうくらいでありました。
※ ゲームのバグ = ゲームプログラムがおかしくなって進めなくなるトラブル症状にんります。
そうこうしている内に、
何か良い解決策はないかと考えに考えた行き末が…
なけなしのお金を必死に集めに集めて
いよいよ「ゲームの攻略本を購入しよう!」と決意しました。
当時はゲームが発売したばかりの頃は最後までストーリーの進め方の解説を掲載している攻略本なんていうものはなかったのです。
それでも、ゲームの発売に合わせて同時に発売されていた
唯一の攻略本がありました。
それが「Vジャンプの攻略本」でした。
よし、これだっ!と思ったら
リアルの行動だけは早いです。
1日、1分、1秒でも、レイドック城へ入るための方法を知るために必死になって近所の本屋さんを探しに探し回ったのですが、時既に遅し状態でした。
どこ本屋さんも売り切れ(品切れ)で入手する事ができませんでした。
それどころか「再入荷の予定も未定」となっていました。
この時、さすが国民的の大人気ゲームソフトのドラクエなんだな。
という事を痛感させられましたね。
しかし、ここで絶対に諦めきれずに、
どうにかして新宿の紀伊国屋(きのくにや)まで出向いて入手できた経緯がございました。
新宿の紀伊国屋でVジャンプのドラクエ6攻略本を発見した瞬間は
本当に物凄く嬉しかった思い出があります。
この時も、「さすが日本で一番大きな本屋さんだなぁ~」と素直に感動した思いでがあります。
こうして、今でも覚えているくらいですね。
「よしっ。これで、ようやくレイドック城の迷宮問題ともおさらば出来る!」と思って
スキップを入れつつ、ワクワクしながら帰宅しました。
早速、帰宅後にドラクエ6の攻略本を見てみますと…?
な、なんとっ!?
バッチリと”レイドック城へ入るための肝心な攻略部分の解説”がなかったのです(笑)
この時は、さすがに「やられた…」と思いましたね。
必死になって集めた「お金返して~」という気持ちでした。
このVジャンプシリーズの攻略本はゲームの発売と同時か近い時期に発売されるために完全攻略ではなく、途中までの攻略しか解説されていないのです。
それも細かい解説は、かなり省略されていました。
もちろん、Vジャンプの攻略本に限らず
当時の攻略本は結構、いい加減な解説本が多かったですね。
適当な嘘八百を並べている攻略本まであったくらいでありました(笑)
当時としては、とんでもない事をやらかしてくれる出版社だなぁと思いましたが、今となっては良き思い出であります。
その時も後から気づいたのですが、
確かVジャンプシリーズの攻略本は1作前のドラクエ5の時にも「途中までしか攻略されていないなっ」と思っていたくらいでしたので、薄々心配していた心境も記憶としてありましたね…
まさか、一番知りたく求めていた肝心な内容の攻略部分の情報がないとは…
もう絶望的な気持ちになりましたね(笑)
確か結構なお値段がして1,000円前後していたと思います。
結局、何のために?
なけなしのお金を必死に集めた上で、
苦労して攻略本を入手したのかと…
「損をした」ではないですが、かなり無駄になったなぁと後悔して悔やんでいた思い出がありましたね。
でも、Vジャンプシリーズの攻略本は攻略の解説目的で購入するとダメなのですが、単純に読み物としては大変面白い内容になっています。
ドラクエ5の攻略本なんて、紙がくしゃくしゃになる一歩手前の擦り切れる程まで
何度x2 も読み返した思い出があります。
漫画もあったりですね!(この漫画が、とても面白かったです)
その後も、何度もドラクエ6を起動してレイドック城をウロチョロしたり、その前の町だったかに戻ったりと色々な事を試行錯誤していました。
でも、なぜだか「貴族の服を購入する」といった行動にはうつしていませんでした。
その理由も今振り返りますと非常に単純な事なのですが、
なかなか先に進める事が出来ないと思いつつも、諦めが悪いのか知らないですが、毎日ドラクエ6を起動しては何十回か何百回と…数え切れない程に敵と戦闘ばかりをすることになります。
あまりにも先に進めないので、アモールの水の洞窟だったか1つの前の町に戻ったりと何度も行き来を繰り返していたと思います。
そうなりますと…?
無駄に戦闘力が高くなるLV(レベル)だけは上がっていました。
※ ドラゴンクエストはLv1から始まってLv99まであります。
レベルが上がるにつれて能力がアップして敵を簡単に倒す事ができます。
このような経緯がございまして、
強くなりすぎたあまりにレイドック城時点では最強装備の「貴族の服」を、すっかり買う事すら忘れていて、永遠と彷徨って(さまよって)いたのでありました。
最終的には、もうダメ元でも、やるべきことはやろうと片っ端から装備を購入して
偶然にも、あっさり入れたといったお話でした(笑)
レイドック城に入れた瞬間は、
Vジャンプの攻略本を入手した時と同じくらいに
もう感動で、本当に嬉しかったですね!
ドラゴンクエスト6で、初めてゲームの中で挫折した経験だったのですが、今となっては古い良き思い出となりました。
絶対、世の中には自分と同じ経験をした人はいると思うのですが…
皆様は、どんなものでしょうか?
ドラクエ6のネタバレと余談話
ここからはドラクエ6のネタバレと余談にはなるのですが、
ドラクエ6をクリアした後のエンディング最中にテリーといったキャラクターが洞窟の中でピカーンと物を光らせるシーンがあります。
エンディングを見終わった後に
その場所へ行って調べると…?
「はぐれの悟り」といったアイテムを入手する事が出来ます。
はぐれメタルといったレアなモンスターの職業になれたりしまして
この職業を極めれば、最強の技「ビックバンを」覚えたりもできました。
苦労した末に「ビックバン」を覚えた思い出があるのですが、この時もVジャンプ攻略本並にガッカリした思い出があります。
職業はぐれメタルをマスターしてビックバンを覚えた記憶が残っているのですが…?
いざ覚えてビックバンを使ってみると…?
思ったより威力はないなと感じつつ、マダンテほどの衝撃がないなとガッカリした思い出があります。
最強技はバーバラが覚える「マダンテ」でありました。
ドラクエは最大HPが999と三桁なのですが、マダンテだけはまさかの四桁超えの攻撃になります。
相手に1,600だったか?1,800近くのダメージを与えられた記憶があります。
その代わりにMP(魔法が使える能力)が完全に0になります。
これは後ほど、最初に発売されたゲームボーイ版のテリーのワンダーランドのバトルで証明される事となりました。
最弱キャラのスライムが、まさかのマダンテを覚えます。
マダンテの最高の弱点は「大防御」となります(ダメージ軽減方法になります)
そして、イベントの1つとして
絶対に忘れてはいけないのがアモスといったキャラクターが夜中に化け物のモンスターに変身するのですが、その真実を伝える事で仲間に出来なかったりといったイベントもありましたね。
嘘をついて真実を伝えなければ、アモスを仲間にする事ができます。
化け物のモンスターだったと正直に伝えてしまうとアモスは一生、仲間にならなくなってしまうのです。
これは、まるでファイナルファンタジーVIのシャドゥを助ける?助けない?の選択で仲間に出来るか出来ないかの選択と同じですね!
どれだけの方が、この2つのゲームで、きちんと仲間にする事が出来ましたでしょうか?
そんな事態に陥らないように冒険の書(セーブデータ)は最大3つできるのですが、予備のバックアップとして2つしておくと安心とも言えます。
ドラクエ6で
1つだけ申し上げられる事は
誰もが期待していた「テリーといったキャラクターが最弱」だったという事です(笑)
これには非常にがっかりした思い出がありましたね。
貴族の服の解説を省略したVジャンプ攻略本と良いレベルであります。というのは冗談でございます。
世間では「見た目だけの”能なしキャラクター”」と評価されるくらいであります。
後に発売されたリメイク版では改善されて強化されているみたいですね!?
でも、テリーを仲間にするまでに何度も出会うイベントシーンでは
非常に面白くドランゴ(ドラゴンのモンスター)を仲間にした瞬間も嬉しかった思い出があります。
これはソニーのプレイステーションより発売された
ゲームソフト「アークザラッド1&2」と似ていて
非常に胸が熱くなってドキドキ、ワクワクしましたね。
1のキャラクターが何度も2に出てきて最終的には仲間になります。
最初の内は仲間にはならないのですが、何度も主人公とすれ違うシーンがあるといったようにですね。
1作品前のキャラクターが2に登場して、町ですれ違ったり、仲間になったりといった。
こういうイベントは何か良く感動した思い出があります。
それ以外にも最初のシーンの1つとしてハッサンとの入隊試験も非常に熱かったです。
そして、バーバラが覚えるマダンテには最終ボスのデスタームーア戦で助けられた思い出がありました。
バーバラのマダンテがなければ、ラスボスを倒せなかったくらいのレベルでした。
詳しいレベルまでは覚えておらず、申し訳ございません…
唯一、覚えているのはクリア後のはぐれの悟りから職業はぐれメタルで
最終奥義のビックバンを覚えたのがLv52~53前後だった記憶がございます。
ドラクエ6の良いBGM(BEST4)
順位不同ではありますが、
ドラクエ6のBGMの個人的ベスト4になります。
「」はBGM名の曲名になります。
ハッサンとの入隊試験「迷いの塔」
ドラゴンクエストVI – 迷いの塔 [Dragon QuestVI]
→ まさに試験・試練といった緊張感がある曲になっています。
オープニング最中に流れるミレーユの「ムドーの城へ向かう(オカリナ)」
→ このミレーユのオカリナが記憶に残っているくらい本当に素晴らしいです。
とても綺麗なオカリナの音を奏でます。
最初の町中の晴れ晴れしいBGM「木漏れ日の中で」
ドラゴンクエストVI – 木漏れ日の中で [Dragon QuestVI]
→ 一度聞いたら、それはもう元気になってしまう曲であります。
ムドー戦直前の薄気味悪い空気が流れている時の曲「ムドーの城」
ドラゴンクエストVI – ムドーの城 [Dragon QuestVI]
→ この薄気味悪い色の空気と曲が非常にマッチングしています。
なぜかムドー戦直前の、この曲だけは忘れない思い出があります。
本当に不気味というか夜中にトイレが行けなくなるくらいまでに薄気味悪さが醸し出ています。
上記4シーンのBGMは未だに記憶に残るくらい大好きですね。
迷いの塔のBGMについては
まるで餓狼伝説スペシャルのギースステージの「ギースにしょうゆ」といった和 x ロック融合ではないですが、そのくらい緊張感がある曲ですね。
ファイナルファンタジー6によるボスシーン「決戦」のBGMも素晴らしいくらいです。
ドラゴンクエスト6「迷いの塔」= 餓狼伝説「ギースにしょうゆ」 = ファイナルファンタジー6の「決算」みたいなBGMです!
FINAL FANTASY Ⅵ 『決戦』 The Decisive Battle
ファイナルファンタジーVI(6)で「決戦」
餓狼伝説スペシャルより
ギースにしょうゆ
日本伝統の「和」x「ロック」の融合で
激しいロック調の曲になっています。
最後に
ドラクエ6の失敗から学べる教訓と心得とは?
いくら頭の中で想像&イメージしたり思っていても
いざ行動しなければ何も実現しない
という事をです。
そして、
勝手な想像で物事を決めつける事は絶対に良くない
という事が学べました。
さらに
Vジャンプの攻略本は失敗に終わってしまったけれど 今となっては良い思い出話として振り返る事ができる 結果として失敗に終わっても「経験は役立つ!」
といった事ですね!
そういえば、これとは別に同じくエニックスから発売された
スーパーファミコン版のスターオーシャンというゲームがあります。
※ 当時はスクウェア・エニックスではなく、まだドラクエとファイナルファンタジーがライバル会社として競争していた時代でエニックスという会社名でした。
このゲームでも洞窟の途中で進めなくなった思い出話があります。
ドラクエ6の教訓から
行動しないのは良くない事だな
と学習しまして
わざわざエニックス本社まで電話をかけて聞いた思い出がありました。
しかし、その時の回答は
違う部署に散々たらい回しにされた挙げ句
長時間に渡り、待った末の答えが
「すみません、覚えていないです」
といった回答をもらった思い出があります(笑)
ちなみに対応してくれた人は、とても親切な方でした。
それでもスターオーシャンはプレイステーション1(プレステ1)で、スターオーシャン2が発売された時には武蔵伝(スクウェア)と散々、悩みに悩んで購入した経緯がございました。
この当時は武蔵伝(スクウェア)とスターオーシャン(エニックス)は別会社でした。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
エンジンオイルの基本&過去に経験したトラブル症状(寿命/交換頻度)
プラグのトラブル&正しいメンテナンス方法(清掃/交換手順/故障前兆の症状)
世界のゲーム会社の収益トップ10(2021年売上ランキング)
ゲームショップのプレゼント応募詐欺にご注意下さい(懸賞詐欺)
一生大切にします!という言葉の軽さと嘘(1598万円のポケモンカード)
海賊版コピー商品に対してカプコン 辻元社長の戦略(ストIIレインボー)
恋しさとせつなさと心強さとの秘話(アニメ版ストリートファイターIIムービ)
プーチン大統領のジェノサイド発言はゲームキャラに通じるものがあった(ルガール)
今流行りの若者の髪型 一昔前にあった対戦格闘ゲームの主人公に憧れる(KOF/草薙京)
格闘ゲームで煽りプレイをされた女性ゲーマーがキレて引退表明と話題(ゲーセン時代)
女性プロゲーマー 身長170cm問題で大炎上の簡単まとめ(立ち振舞の大切さ)
ゲームの無視リスト&改造によるチート機能活用法の考え(改造コード)
お金持ちは素直に楽しめなくなる事が判明(疑似体験する方法)(カモられない知識)
ボケ防止&認知症対策に最適なテレビゲーム(暇な高齢者におすすめ!)
Google検索画面に無料で遊べる五輪ミニゲームが登場 Google Doodleの簡単まとめ
東京オリンピック 開会式の入場テーマ曲はドラクエ?(ドラゴンクエスト/ゲーム)
世紀末リーダー伝たけし(学校教育に必要な学習ビデオ/真の道徳)
ハンターハンター感動の名シーン(HUNTER×HUNTER)
第三次世界大戦は愚かロボットの戦争は第四次世界大戦まで発展していた!
X JAPANのトシさん テレビCMでしか使われていないレア曲があった(Breath of Fire)
コロナウイルスで忘れかけている時に見たい大切な名言(落ち込んだりした時にゲームから学ぶ!)
槇原敬之さんのレア曲 実は名作ゲームに採用されていた(ポポロクロイス物語)
初代ビートマニアの名曲集(せんだみつおさん&谷啓さんが登場)
遅刻しそうな時に流すと良い臨場感あふれる名曲(緊急速報の警報音/警告音にも最適)
第三次世界大戦は愚かロボットの戦争は第四次世界大戦まで発展していた!
メダロット2のBGMがあいみょんさんのマリーゴールドだと話題
マドンナさんの手が魔女だった(ファイナルファンタジーを思い出した)
ファイナルファンタジー6の超リアルフィギュアが発売(お値段148万円/全世界600個限定)
ファイナルファンタジー歴代作品とユニクロがTシャツでコラボ(FF35周年記念 x UT)
テレビゲームの初コラボレーション作品(X-MEN/Marvel/ストリートファイター)
ニンテンドースイッチ 世界販売台数が1億台を超える(4機種目)
プレステ5は○とXボタンの決定とキャンセルが逆になっていると話題
新型コロナウイルス 次の危険な変異株はミューだ(幻のポケモンだ)
世界のゲーム&アニメキャラ売上TOP10ランキング(日本が上位を占める)
国民5万人がガチ投票!テレビゲーム総選挙の結果(BEST100)
ハーレーサウンドに似ている誰が聞いても心地が良いサウンド – 風の憧憬
イントロと口笛が1人旅の孤独とロマンを感じさせる心地がよいBGM – 荒野の果てへ
懐かしいメロディーと歌詞が温もりと優しさを感じさせる名曲 – ピエトロの旅立ち
テレビゲームの世界でも三拍子が実現!(シェンムー第一章 横須賀)
ゲームセンターにハーレーのゲームがあったの!?(ハーレーサウンドが蘇る)
ハーレーがトラブルや故障して落ち込んだり手放したい時に聞くのがベストな曲
笑顔は犯罪者までもが素敵に見えてしまう魔法(歴代容疑者の笑顔集)
無断駐車の判決を不服として行動力で示す地主さん(横浜地裁の敷地内に放置して実験)
電車内タバコ暴行男 高校生がグラサン姿で先に首をワシ掴みして怒鳴りつけていた事が判明
明日は我が身 絶対に忘れてはいけない京都伏見介護事件(息子が認知症の母親を殺害)
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題が話題(円満に解決する方法)
一生大切にします!という言葉の軽さと嘘(1598万円のポケモンカード)
iPhoneの新品/未使用品の購入にはご用心(新古品の価値0円)
いざ日本が戦争になったら覚えておくと良い大切な心得(国なんかあてにしちゃだめ)
トイレの中に潜んで隠れていた犯人の「驚くべき名言」(便槽内侵入事件)
格闘ゲームで煽りプレイされた女性ゲーマーがキレて引退表明(ゲーセン時代と大違い)
クソガキどもを糾弾するホームページを初めて見た時の恐ろしかった思い出
神奈川で緊急速報がうるさすぎて寝不足と話題(誤報600回以上)
町田市が東京都ではなく神奈川県町田市と勘違いされる理由が判明
江ノ電 撮り鉄の写真撮影で邪魔が入ったと話題(自転車に乗った英雄/暴言)
世田谷一家殺人事件 大便を流さないのは恨み説による子供の犯行(青年説の考察)
オウム真理教の麻原彰晃さんは逮捕される瞬間だけ謙虚だった(隠れ部屋で発見される)
キムマサオこと金正男さん 優しい性格の持ち主だった(時にはお茶目な姿を披露)
金正恩さんの肥満度を表すBMI指数が明かされる(ついでに笑顔も見せる)
お祝いの贈り物&引越の挨拶にあげると喜ばれる食べ物&粗品(お中元/お歳暮)
マックポテトにそっくりな味&買えない時の対策(類似品があった)
車を停める時にはエンジンブレーキパッドを使用すればOK(新しい車の専門用語)
千葉のあおり運転 偽造ナンバーにご用心(トヨタCH-R/ピカチュウカラー/強制停車)
NHK受信料 今後は自宅へ訪問営業の集金回収を廃止(2023年10月~)
ゲームショップのプレゼント応募詐欺にご注意下さい(懸賞詐欺)
悪い人に騙されない見極め方法(陰謀論/予言/マルチ商法/宗教/詐欺)
大学入試共通テストでカンニングが発覚(Skypeを自在に操る荒業)
いざ日本が戦争になったら覚えておくと良い大切な心得(国なんかあてにしちゃだめ)
元BOØWYドラマー 津波警報に改善要求のクレーム(ついでに衝撃ツイートが発見される)
2012年ロンドン五輪 柔道記者会見の楽しい一コマ(思わず笑ってしまう)
人に注意する時の言い方にはご用心(一歩間違えれば殺人事件に巻き込まれかねない時代)
お笑いセンス抜群の松山千春さんとダウンタウン(HEY!HEY!HEY!)
佐山聡シューティング合宿(現代社会に忘れかけている昭和の指導方法)
ガチンコ 大和龍門さんの名言集(大検ハイスクール/BE-BOP予備校)
ボケ防止&認知症対策に最適なテレビゲーム(暇な高齢者におすすめ!)
Google検索画面に無料で遊べる五輪ミニゲームが登場 Google Doodleの簡単まとめ
お金持ちは素直に楽しめなくなる事が判明(疑似体験する方法)(カモられない知識)
格闘ゲームで煽りプレイをされた女性ゲーマーがキレて引退表明と話題(ゲーセン時代)
世界のゲーム会社の収益トップ10(2021年売上ランキング)
海賊版コピー商品に対してカプコン 辻元社長の戦略(ストIIレインボー)
プーチン大統領の簡単な生い立ち(貧しく苦労した幼少期を送っていた)
プーチン大統領のジェノサイド発言はゲームキャラに通じるものがあった(ルガール)
ミラクルひかるさんのガーシーchでヤフオクのマサが晒される事態
運転免許証の顔写真 基準が緩く見直しされていた(グラサン/かつら/笑顔もOK)
生活に困り果て息子が母に頼まれて殺害(生活保護と失業保険を知らず)
母親に携帯を買ってもらえない49歳息子が包丁を使うも持ち手の裏側で殴って逮捕
恋しさとせつなさと心強さとの秘話(アニメ版ストリートファイターIIムービ)
今流行りの若者の髪型 一昔前にあった対戦格闘ゲームの主人公に憧れる(KOF/草薙京)
野菜ジュースで大腸がんが消えたと話題(ステージ4の転移した癌も完治)
バルミューダのスマホ スペックに対して価格が高すぎると話題(BALMUDA Phone)
いしだ壱成さん 髪の毛を増やすために植毛していた(お値段80万円)
ローソン おかかのおにぎりを弁当化して売り出す(ウインナー弁当に味を占める)
個人配送ドライバー 580万円分のゲーム機を配達せず競馬に使い込む
コロナワクチンを打ったフリをするエキストラ求人が募集されていたと話題と話題
ワクチン先進国のイスラエル 余裕をかましていた頃が懐かしいと話題
将来的に流行る動画サービスはbilibili/ビリビリらしい(國分玲)
2058年から来た未来人の國分玲さん任務を終えて帰ってしまう
新型コロナウイルスが出始めた頃の報道(WHOのコントと話題)
深夜アルバイト店員さんが残した最強の名言(強盗を撃退するパワーワード)
大胆で無敵な変質者 中1女子のスカートに手を入れて下着を奪おうとする
政治家の裏金告発&要求のやり取りが酷いと話題(音声データがあるのにとぼける)
麻生太郎さん「一律10万を配る奴は許さない」と再び国民を敵に回してしまう考えで話題
小倉智昭さんのカツラ事件&ズラ動画の真相を解説(本物?/本当?)
今後コロナウイルス対策はワクチン接種からコロナ治療薬(飲み薬)が主流になる?
あおり運転された時のベストな対処方法 簡単まとめ(大切な心得)
近年多く見かけるようになった&見かけない身近な出来事まとめ(80年/90年/2000年代)
日本では逮捕されて起訴されれば99.9%有罪になってしまう?(刑事事件)
トロッコ問題の2つに1つの運命の選択 遂に解決(全員の命が救われる)
楽天モバイル Rakuten nanoを発表(愉快犯並の技を駆使)
クマの走る音はハーレーの三拍子を奏でていた(馬の走るサウンド)
堀江貴文さんのロケット大炎上ニュース(武部勤さんもビックリ)
思春期に発症しがちな中二病の青年に正しく指導する方法(改心の一言)
Windows専門用語のとんだ勘違い(おすすめテキストエディタ)
トイレの中に潜んで隠れていた犯人の「驚くべき名言」(便槽内侵入事件)
笑顔は犯罪者までもが素敵に見えてしまう魔法(歴代容疑者の笑顔集)
世田谷一家殺人事件 大便を残した犯人は恨み説による少年の犯行 簡単まとめ(最終統括)
大胆で無敵な変質者 中1女子のスカートに手を入れて下着を奪おうとする
警視庁の痴漢撃退アプリが大活躍 50代の変質者を撃退(DigiPolice)
いしだ壱成さん 髪の毛を増やすために植毛していた(お値段80万円)
小倉智昭さんのカツラ事件&ズラ動画の真相を解説(本物?/本当?)
Windows専門用語のとんだ勘違い(おすすめテキストエディタ)
このハゲェーーーッ!の豊田真由子さん当時のつらい心境と真相を語る
お笑いセンス抜群の松山千春さんとダウンタウン(HEY!HEY!HEY!)
モデルナワクチン 再び頭がハゲる副作用が話題(20代の若はげ/ハゲルナ)
髪の毛が前進している孫正義さん「ひろゆきは、もっと評価されていい」
今流行りの若者の髪型 一昔前にあった対戦格闘ゲームの主人公に憧れる(草薙京)
世界のゲーム会社の収益トップ10(2021年売上ランキング)
ゲームショップのプレゼント応募詐欺にご注意下さい(懸賞詐欺)
一生大切にします!という言葉の軽さと嘘(1598万円のポケモンカード)
海賊版コピー商品に対してカプコン 辻元社長の戦略(ストIIレインボー)
恋しさとせつなさと心強さとの秘話(アニメ版ストリートファイターIIムービ)
プーチン大統領のジェノサイド発言はゲームキャラに通じるものがあった(ルガール)
今流行りの若者の髪型 一昔前にあった対戦格闘ゲームの主人公に憧れる(KOF/草薙京)
格闘ゲームで煽りプレイをされた女性ゲーマーがキレて引退表明と話題(ゲーセン時代)
女性プロゲーマー 身長170cm問題で大炎上の簡単まとめ(立ち振舞の大切さ)
ゲームの無視リスト&改造によるチート機能活用法の考え(改造コード)
お金持ちは素直に楽しめなくなる事が判明(疑似体験する方法)(カモられない知識)
ボケ防止&認知症対策に最適なテレビゲーム(暇な高齢者におすすめ!)
Google検索画面に無料で遊べる五輪ミニゲームが登場 Google Doodleの簡単まとめ
東京オリンピック 開会式の入場テーマ曲はドラクエ?(ドラゴンクエスト/ゲーム)
世紀末リーダー伝たけし(学校教育に必要な学習ビデオ/真の道徳)
ハンターハンター感動の名シーン(HUNTER×HUNTER)
第三次世界大戦は愚かロボットの戦争は第四次世界大戦まで発展していた!
X JAPANのトシさん テレビCMでしか使われていないレア曲があった(Breath of Fire)
コロナウイルスで忘れかけている時に見たい大切な名言(落ち込んだりした時にゲームから学ぶ!)
槇原敬之さんのレア曲 実は名作ゲームに採用されていた(ポポロクロイス物語)
初代ビートマニアの名曲集(せんだみつおさん&谷啓さんが登場)
遅刻しそうな時に流すと良い臨場感あふれる名曲(緊急速報の警報音/警告音にも最適)
第三次世界大戦は愚かロボットの戦争は第四次世界大戦まで発展していた!
メダロット2のBGMがあいみょんさんのマリーゴールドだと話題
マドンナさんの手が魔女だった(ファイナルファンタジーを思い出した)
ファイナルファンタジー6の超リアルフィギュアが発売(お値段148万円/全世界600個限定)
ファイナルファンタジー歴代作品とユニクロがTシャツでコラボ(FF35周年記念 x UT)
テレビゲームの初コラボレーション作品(X-MEN/Marvel/ストリートファイター)
ニンテンドースイッチ 世界販売台数が1億台を超える(4機種目)
プレステ5は○とXボタンの決定とキャンセルが逆になっていると話題
新型コロナウイルス 次の危険な変異株はミューだ(幻のポケモンだ)
世界のゲーム&アニメキャラ売上TOP10ランキング(日本が上位を占める)
国民5万人がガチ投票!テレビゲーム総選挙の結果(BEST100)
ハーレーサウンドに似ている誰が聞いても心地が良いサウンド – 風の憧憬
イントロと口笛が1人旅の孤独とロマンを感じさせる心地がよいBGM – 荒野の果てへ
懐かしいメロディーと歌詞が温もりと優しさを感じさせる名曲 – ピエトロの旅立ち
テレビゲームの世界でも三拍子が実現!(シェンムー第一章 横須賀)
ゲームセンターにハーレーのゲームがあったの!?(ハーレーサウンドが蘇る)
ハーレーがトラブルや故障して落ち込んだり手放したい時に聞くのがベストな曲
笑顔は犯罪者までもが素敵に見えてしまう魔法(歴代容疑者の笑顔集)
明日は我が身 絶対に忘れてはいけない京都伏見介護事件(息子が認知症の母親を殺害)
訪問セールス営業&宗教勧誘防止のお断り最強対策(玄関応対料金)
人に注意する時の言い方にはご用心(一歩間違えれば殺人事件に巻き込まれかねない時代)
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題が話題(円満に解決する方法)
無断駐車の判決を不服として行動力で示す地主さん(横浜地裁の敷地内に放置して実験)
日常で何かのトラブルに遭った時 & 何か新しい事を挑戦する上での大切な心得まとめ
ケンカ&トラブル事件に発展する前に心掛けておく大切な事(経験談)
あおり運転された時のベストな対処方法 簡単まとめ(大切な心得)
交通事故が多い危険な場面&状況 簡単まとめ(危険予測で事故予防)
格闘ゲームで煽りプレイをされた女性ゲーマーがキレて引退表明と話題(ゲーセン時代)
一生大切にします!という言葉の軽さと嘘(1598万円のポケモンカード)
ゲームの無視リスト&改造によるチート機能活用法の考え(改造コード)
洋服はシンプルで落ち着いた物が一番だった(サイズ感&色合わせが大切)
お祝いの贈り物&引越の挨拶にあげると喜ばれる食べ物&粗品(お中元/お歳暮)
悪い人に騙されない見極め方法(陰謀論/予言/マルチ商法/宗教/詐欺)
いざ日本が戦争になったら覚えておくと良い大切な心得(国なんかあてにしちゃだめ)
トロッコ問題の2つに1つの運命の選択 遂に解決(全員の命が救われる)
人の幸せと健康とは何か?(ハーバード大学75年の幸福度の研究結果)
佐山聡シューティング合宿(現代社会に忘れかけている昭和の指導方法)
ガチンコ 大和龍門さんの名言集(大検ハイスクール/BE-BOP予備校)
世紀末リーダー伝たけし(学校教育に必要な学習ビデオ/真の道徳)
ハンターハンター感動の名シーン(HUNTER×HUNTER)
2058年から来た未来人の予言が話題(真実なのか嘘八百か?)
将来的に流行る動画サービスはbilibili/ビリビリらしい(國分玲)
國分玲さん任務を終えて2058年の未来へ帰ってしまう(未来人)
コロナウイルスで忘れかけている時に見たい大切な名言集(落ち込んだりした時に学ぶ!)
ハーレーがトラブルや故障して落ち込んだり手放したい時に聞くのがベストな曲