横浜テーマパーク構想 簡単まとめ(2031年開業)

目次
● 横浜テーマパーク構想 簡単まとめ(2031年開業)
国内最大級のテーマパーク+商業施設で決定
神奈川県横浜市にある
瀬谷区~旭区に渡って広がっている
米軍の上瀬谷通信施設跡地について
ディズニー級の「超大型テーマパーク構想案による開発」を予定しています。
2020年10月の段階では「テーマパークを核とした観光観光地」として
相鉄ホールディングスが引き受ける事になっていたのですが…?
新型コロナウイルスの影響により
鉄道事業が苦しくなった事で、開発を引き受ける事を諦めて断念してしまったようです。
相鉄ホールディングスは神奈川県にお住まいの方でしたら、相鉄線でお馴染みの相模鉄道になります。
毎年、横浜市と民間業者にて話し合いを重ねていき
3年の時が過ぎまして…
遂に2023年9月
相鉄HDが計画して断念したものを
「三菱地所」がそのまま引き継ぐ形で
テーマパーク案が実現する事が決定しました。
国内最大級のテーマパークに加えて
商業店舗 & 宿泊施設等を含めまして
2031年の開業を目指す事が分かりました。
横浜テーマパーク計画の構想案とは?
米軍跡地の土地の有効活用方法として
「テーマパーク」「公園」「農業」「物流」
大きく4つのエリアに分けて展開する予定になっています。
建設通信新聞より
1.テーマパークエリア
(商業施設&宿泊の観光賑わいゾーン)
この場所に国内最大級かつディズニーランド級の
超大型テーマーパーク構想案&開発が予定されています。
横浜市とまちづくり協議会が検討している複合的な集客施設を作りまして
日本のみならず、国内外から人を呼び込む観光地と賑わいの拠点を展開します。
2.公園 & 防災エリア
国際園芸博覧会(花園)の遺産を継承する形にて
自然に広がる「公園エリア」災害時における広域的な場所を展開します。
警察・消防・自衛隊の受け入れに必要な応援活動拠点として
施設 & 避難場所として有効活用していきます。
3.農業振興エリア
農産物の収穫体験&滞在しながら
農業に関する魅力を味わうことができます。
質の高い農産物の安定精算と直売所等による収益性の高い農業の展開。
大学と連携した農業技術の研究だったり
他の地域の参考モデルとなる都市農業モデルを展開します。
4.物流エリア
東名高速道路 & 保土ヶ谷バイパスの幹線道路の近さを活用して
新技術を活用した効率的な国内物流を展開する予定となっています。
具体的には…?
タウンニュースより
場所は「瀬谷駅」の北!
計画地の面積は約242haで「東京ドーム52個分」
みなとみない21地区の「約1.3倍の面積!」
といった感じで
なんとも一般的にイメージがしづらい広さであります。
後半で広さのイメージは解説させて頂いておりますので、ご安心下さいませ。
その後、4つの土地の広さに若干の変更が出てしまいました。
物流広場が少しだけ増える事になりました。
メインの超大型テーマパーク広場の広さが減ってしまいました。
横浜市役所より
↓ ↓ ↓
1.農業振興ゾーン: 50ha(変更なし) 2.観光・賑わいゾーンのテーマパーク: 125ha → 90ha → 70ha(55ha減りました)
※ 51haがテーマパークゾーンとなります。
3.物流ゾーン: 15ha → 20ha(5ha増えました) 4.公園&防災ゾーン: 50ha(変更なし)
2020年7月の想定では聞いて驚く内容ではあるのですが、
千葉県浦安市にある「東京ディズニーランド」のような
超大型テーマパークの開発が予定されています。
年間入場者が650万人~1300万人規模である
・東京ディズニーランド&東京ディズニーシー(千葉県浦安市) ・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)
上記と、まったく同等規模の内容を想定していたのです。
予算も考えられないくらいまでのレベルで
1,300億円規模の投資
が見込まれておりました。
米軍跡地はどこにあるの?(予定地)
・旧米軍上瀬谷通信施設とは何なのか?
・米軍跡地は、横浜市内のどこにあるのか?
・どこに横浜テーマパークが出来る予定なのか?
とても気になりますね。
横浜テーマパーク予定地としましては
神奈川県横浜市瀬谷区~横浜市旭区まで繋がっている場所にあります。
この横浜市瀬谷区の場所については
朝日新聞より(地図)
横浜市全体を見て一番左端
神奈川県全体では丁度、真ん中に位置する所にあります。
これを(旧)米軍上瀬谷通信施設跡地となっています。
神奈川県の地図で見てみますと…?
場所は「神奈川県横浜市瀬谷区」になります。
瀬谷区より
左隣の西には「大和市」
右隣の東には「横浜市旭区」
北に「横浜市緑区」
南に「横浜市泉区」
最寄り駅は相鉄線の「瀬谷駅」となっています。
瀬谷駅の隣駅には
・西の海老名駅寄りに「大和駅」 ・東の横浜駅寄り「三ツ境駅」
があります。
電車は隣駅の大和駅より
北は東京の新宿駅から南は藤沢の観光地がある片瀬江ノ島(鎌倉)まで繋がっている
「小田急線(小田原線/江ノ島線)」があります。
東京方面からお越しになられる方は
下記2つの交通手段がございます。
1.相鉄線の「横浜駅」から瀬谷駅まで乗車 (急行は止まりませんので、要注意です) 2.小田急線の「新宿駅」から大和駅 → 相鉄線に乗り換えて「瀬谷駅」
他にも
・JR横浜線の「十日市場駅」 ・東急田園都市線の「つきみの駅」「南町田駅」 ・小田急江ノ島線の「鶴間駅」
上記に最寄り駅があります。
車で、お越しになられる方の道路には
・東名高速道路の「横浜町田IC」「上川井IC」(渋滞の名所です) ・国道16号線(横浜町田ICの手前では平日・土日祝日問わず常に渋滞です) ・海軍道路 = 環状4号線 = 18号(旧米軍跡地の道路 = 瀬谷駅から真っ直ぐ直線のストレート道路になります)
※ 環状4号線は「18号」となっています。
・厚木街道(40号線)= 大和から免許更新に欠かせない二俣川や藤沢町田街道(467号線)まで繋がっている渋滞の名所になります。
この(旧)米軍跡地となる
敷地内を航空写真で見てみますと…?
米軍跡地の正式名称は
(旧)米軍上瀬谷通信施設跡地と言います。
戦後から2015年の返還されるまでは「米軍施設」となっておりました。
1989年~(平成元年)以降に全面返還された
米軍施設の中でも全国で最大規模の面積の広さとなっています。
米軍跡地は、瀬谷駅(相鉄線)の北側から
直線に長い道へ続く「海軍道路」周辺にある土地になります。
真っ直ぐの直線道路になっているのが最大の特長になっています。
長さにして「約2.6km」もあります。
東京から横浜方面へ向かう北側については
環状4号線 = 18号(横浜町田IC)~十日市場駅(横浜線)~青葉台駅(東急田園都市線)~12号線~柿生駅(小田急線)まで続く道路になっています。
藤沢~江ノ島~金沢八景島まで繋がる南側については
環状4号線(18号)~産業道路~藤沢~戸塚~大船~金沢八景まで続く道路になります。
現在、米軍跡地の周りには
1.農地 2.草地
しかないと言われるくらいまでに
ド田舎ではないですが、本当に何もない更地の状態になっています。
唯一、相鉄線の瀬谷駅 = 環状4号線(18号)から海軍道路に変わる道より
瀬谷駅~海軍道路沿いに
店舗と呼べるお店については
(瀬谷中学校前の信号周辺から順番に)
・ウエルシア(ドラッグストア)New
※ 2021年5月13日にオープンしたようです。
・セブンイレブン 2件(コンビニ) ・自動車販売ディーラー(ホンダ/ダイハツ) ・エネオス(ガソリンスタンド) ・JA横浜(銀行) ・葬祭屋 2件 ・消防署
しかありません。
あまりにも大きな土地の広さに対して
「どうにか有効活用できないものか?」と言われています。
そこで、突如ディズニーランド級の超大型テーマパーク案が
2020年の夏(7月頃)に浮かび上がってきたという訳でありました。
元々は2019年4月に
こっそりと資料としては用意されておりました。
そして、この超大型テーマパークの事業者として
”米大手映画会社(ワーナー等)”の名が挙がっている
という事になりまして
2020年には大変話題にもなった経緯がございました。
米軍跡地の広さはどのくらい?
米軍跡地の広さは
東京ドームが「52個分」
(242ヘクタール)
というのだから驚きですね。
東京ドーム1個分は4.6ヘクタールになります。
当初、超大型テーマパークに使われる
広さについては
東京ドームが「27個分」
(125ヘクタール)
だったのですが、
2021年7月現在では
東京ドーム「19個分」
(90ヘクタール)
に少し縮小されています。
最終的に
東京ドーム「15個分」
(70ヘクタール)
に決定しました。
ちなみに
・ディズニーランド: 東京ドーム11個分(51ヘクタール) ・ディズニーシー: 東京ドーム10個分(49ヘクタール)
よくありがちではありますが、
東京ドームの広さで例えられてもイメージが掴めないと言いますか?
いまいち”ピン”とこないですよね。
まさに自分もそうでした。
詳しい敷地面積を調べてみた所…?
神奈川県大和市(鶴間)にある
大和オークシティーが
(イオン&イトーヨーカドーのダブルセット)
東京ドーム 52個分の広さに匹敵するものでした。
つまりは
・東京ドーム1個分: 4万6,755m² ・鶴間にある大和オークシティー: 5万1,535m² 」
と覚えておけばOKでございます。
ちなみに最寄りにある商業施設で言う所の
・海老名ビナウォーク全体の広さは4万8,960m²= 東京ドーム約1個分 ・ららぽーと海老名の広さは3万3,000㎡(少し小さめ)
どちらかと言いますと…?
ビナウォーク全体の広さの方が近いのですが、
ごちゃごちゃしているので、なんとなく分かりづらいと言いますか?
イメージが掴みづらいですね。
神奈川県央近辺にお住まいの方に
東京ドームの広さを聞かれる機会がございましたら
「大和オークシティー全体の広さ」と教えてあげればOKです!
イオン&イトーヨーカドーと駐車場の土地を全て含めた全体の広さになっております。
そんな事よりも個人的に東京ディズニーランド並の
大型テーマパークが出来るという事で
真っ先に頭に思い浮かんだのが…?
車の渋滞が物凄い事になってしまいそう
と思ってしまいました。
ただでさえ、国道246号線から国道16号線が交わる
東名高速道路こと横浜町田ICの渋滞が現時点でも凄い混雑状態だからですね。
綾瀬スマートインターチェンジ(綾瀬IC)がオープンしても、あまり変わらないです。
それどころか大和から藤沢~江ノ島まで続く藤沢町田街道(467号線)の渋滞も酷いです。
特に土日・祝日のお昼手前頃からの渋滞は、
一言で言うならば「地獄の絵面(えづら)」であります。
藤沢町田街道(467号線)は大きな国道&県道と繋がっているにも関わらず…?
片側一車線しかないという悪条件であります。
東京方面から海がある観光地「湘南・江ノ島・鎌倉方面」へ行かれる方はご注意下さいませ。
その後、
相鉄HD → 三菱地所 → 事業予定者を再び募集(白紙)
な、なんとっ!?
テーマパークの案はなくならないようなのです。
相鉄ホールディングスが諦めた事により
大型テーマパーク案が断念したと思っていた所…?
横浜市と地元の地権者はテーマーパークの構想は諦めていない事が分かりました。
引き続き、大型テーマパーク案を実現するために会社を募集して協議を続けるとの事でした。
その後、現在では三菱地所さんが引き受ける形で検討しています。
三菱地所(東京)が相鉄HDが想定していたテーマパーク案を、そのまま引き継ぐ形で検討しています。
2027年以降の開業を目指しており、現段階では検討中のまま保留となっております。
その後、進展がない状況が続きまして
2023年2月段階にて「2030年代前半に開業を目指している」という事が分かりました。
再び開発プランの公募を募集しまして
横浜市は「観光・賑わい地区の事業予定者」を2023年2月24日~9月末までに事業者を決める予定となっています。
つまりは、テーマパーク案は「白紙状態」になってしまいました。
複合商業施設になるのか?再びテーマパーク案なるのか?は事業者によって変わりそうです。
2023年3月3日(金)に行われた事業者向け説明会には「12社の企業」が参加しました。
2023年9月 最終的に三菱地所で決定しました(テーマパーク案+商業店舗)
現在までの時系列まとめ
2015年: 米軍跡地(在日米軍上瀬谷通信施設)が返還されました。
返還後、横浜市とまちづくり協議会(240人の地権者)で話し合いが行われまして
米軍跡地の土地を有効活用するために
「観光・にぎわいゾーン(観光地)」にする事で合意しました。
・2019年4月: 相鉄HDがディズニーランド級の超大型テーマパークを計画&観光開発のベスト案として協議会へ提出しました。
・2020年7月: 超大型テーマパーク誘致時の事業者はアメリカ大手映画会社(ワーナー等)の名が上がって世間では話題になりました。 ・2020年10月: 相鉄HDがまちづくり協議会の検討パートナーとして選ばれました。
・2021年5月: 相鉄HDが超大型テーマパーク開発を断念しました。 ・2021年6月: 三菱地所が引き継ぎを検討しています。 ・2021年9月: 新交通システムの上瀬谷ラインは横浜市から運行事業者の横浜シーサイドラインへ要請 ・2021年11月: 新交通システムの上瀬谷ラインの運行事業者の横浜シーサイドラインが拒否
・2022年3月: 土地区画整理事業の審議会で可決された事により、2022年度から土地区画整理工事(土地の工事)に入ります。 → 上瀬谷通信施設跡地の土地工事が2022年度から着工 ・2022年5月: 旧上瀬谷通信施設まちづくり協議会(地権者団体)と三菱地所にて横浜テーマパーク案の実現性の話し合いが行われました。 → 横浜テーマパーク案 アニメ&ゲームの次世代型アトラクションを検討
・2022年8月: テーマパークの実現性が高いとして15団体が興味を示している事が分かりました(日本のアニメ&映画の世界観を疑似体験できる施設&次世代テクノロジーの活用)
・2023年2月: 開業目標時期は2030年代前半になる事が分かりました。
・2023年9月: 三菱地所で決定。
→ テーマパーク+商業店舗で2031年開業予定(2028年に工事開始)
最終的に三菱地所が相鉄案を引き継ぐ形で決定しました。
KAMISEYA PARK(上瀬谷パーク)となっています。
◆ 横浜の超大型テーマパーク構想開発案決定までの流れ
相鉄HDがディズニー級の超大型テーマパーク案を構想
↓
相鉄HDが断念しました。
↓
三菱地所が引き継ぐ形で検討中
↓
旧上瀬谷通信施設まちづくり協議会(地権者団体)と三菱地所が横浜テーマパーク案の実現性に向けて話し合い中
↓
テーマパークの実現性が高いとして「15団体」が興味を示している事が分かりました。
具体的な内容として
日本のアニメ&映画の世界観を疑似体験できる施設に加えて
次世代テクノロジーの活用しつつ、横浜の歴史&文化の施設を検討中という内容でした。
↓
開発プランを再募集して開業(目標)時期を「2030年代前半」になる事が分かりました。
超大型テーマパーク案は白紙になってしまいました。
その後、再び開発プランとして
横浜市は観光・賑わい地区の事業予定者を「2月24日~2023年9月末」までに募集して決定する事になっています。
2023年3月3日(金)に行われた事業者向け説明会には「12社の企業」が参加しました。
さらに横浜テーマパーク案と同時に新しい交通システムの乗り物「上瀬谷ライン」も一緒に検討されております。
↓
最終的に「三菱地所」が引き継ぐ形で決定
KAMISEYA PARK(仮名)として
(上瀬谷パーク)
ディズニーランド級の大規模テーマパークに加えて
他にも複数の企業が参加する事が想定されており
周辺は大きな商業店舗(商業&宿泊施設)にて
2031年頃の開業を目指しているようです。
国内外から年間1,000万人以上の来場を目標として掲げています。
開業年は1,200万人・将来的には1,500万人超の来場者を見込む予定となっています。
◆ 横浜テーマパーク構想開発案(2023年5月段階)
現段階のテーマパーク案として
2023年5月の段階では2種類の案を計画しているようです。
1つ目の案として
1.感動&興奮体験を生み出す「次世代型テーマパーク」
→ 日本の強みであるアニメとゲーム等の
多様なジャンルの最先端JAPANテクノロジーを駆使した
「アトラクション&ショー」を展開
2つ目の案として
2.自然をテーマにした「人が生きて育まれるテーマパーク」
→ 自然のエネルギーを生かした体験を提供。
自然体験 & 自然のエンターテイメント施設。
他にも商業施設 & 宿泊施設も計画されています。
◆ 横浜テーマパーク構想開発(最終決定案)
最終的に決定した
横浜市より発表された案として
(2023年9月14日付)
次世代型テーマパークとして
将来的に1,500万人超の来客者を呼び込む
横浜の新たな観光・集客を目指します。
・開業年: 2031年開業予定
・テーマパークゾーン: 51.4ha
・駐車場台数: 4,500台
・駐輪場台数: 450台
テーマパークゾーン(イメージ)
特長あるテーマパークのエリア(イメージ)
テーマパークエリアとして
1.最先端のエンターテイメントが集まるエリア
2.子供から大人までが楽しめるエリア
3.スリルあふれるエリア
といった世代を問わず
多く人々が世界観に没頭できる空間となります。
最先端技術(イメージ)
リアルのテーマパーク体験と
バーチャル空間での体験を融合して
新しい体験価値向上を目指されるようです。
駅前エリアとして
← 駅前ゾーン / 商業店舗 →
テーマパークのグッズショップ
コンビニ・ドラッグストア・カフェ・レストラン
日常的に利用できる豊かな店舗を集めた商業施設となります。
公園隣接エリアとして
← 駅前ゾーン / 商業店舗 →
2027年には国際園芸博覧会こと
GREEN x EXPO 2027が開催される会場となります。
農と食・自然・人・社会が調和する
新しいライフスタイルの自然をコンセプトとした
商業施設が導入されます。
交通については
1.公共交通による交通アクセスについて
近隣鉄道駅・主要ターミナル駅・空港からの
バス等を受け入れる駅前広場・バスターミナルの設備
2.車の交通アクセスについて
渋滞対策として
瀬谷駅から横浜テーマパークまで繋がる真っ直ぐ直線のストレート道路道こと
海軍道路 = 環状4号線(18号)について整備が行われます。
環状4号線を一部高架化(こうかか)して
八王子街道と交わる交差点を立体化。
※ 八王子街道 = 国道246号~環状4号線(18号)~国道16号線~保土ケ谷バイパスが繋がる道路になります。
さらに現状の片側1車線 → 2車線に広げる予定となっています。
駐車場の出入口については
渋滞が起きづらくするために分散しつつ
駐車場は4,500台を用意しまして
駐輪場は450台が確保されます。
来場者の快適な移動を支える
新しい乗り物も検討されています。
それで思い出してしまいましたが…?
瀬谷駅から上瀬谷までを繋ぐと言われていた
新しい乗り物「上瀬谷ライン」の話もストップしています。
本来は2027年に開催される国際園芸博覧会(花博)に間に合わせる予定でしたが…?
現在は引き受けてくれる運行会社選定に苦戦しており、何も進んでいない状況となっております。
横浜シーサイドラインと何度も話し合いを重ねて拒否された後に新たな交通システムの導入を再検討(瀬谷駅から周辺駅の接続を含めた整備)といった段階でストップしております。
まさに2027年開業を予定していた東京の品川~神奈川~名古屋を繋ぐリニア中央新幹線と同じような状態であります。
※ リニアを2027年に開業するためには2020年6月中に工事が必要でしたが静岡問題で、いまだに工事は何も進んでおらず。橋本駅付近(神奈川県相模原市)に「神奈川県駅(仮称)」が作られる事になっています。
しまいには
始点を「瀬谷駅(相鉄線)」を始点として
終点を「長津田駅(田園都市線)」「十日市場駅(JR東日本)」
途中の経由地を「若葉台」までのルートも期待されておりました。
結局、現在まで話はまとまっておらず
2027年の国際園芸博覧会(花博)には間に合いませんでしたが…
超大型テーマパークが正式に決定した事で、
今後、何かしらの動きが期待出来るかもしれません。
KAMISEYA PARK(上瀬谷パーク)の全体イメージとなります。
有料のテーマパークゾーン以外にも
テーマパーク来場者以外も楽しめる広場として
無料ゾーンによる
駅前広場~ストリート空間~商業広場~公園が設けられます。
横浜は任天堂のポケモンこと
ポケットモンスターとの縁が深い事から
(毎年ポケモンとコラボしたイベントを開催&2023年はポケモン世界大会がパシフィコ横浜で開催)
「もうポケモンランドしかない」
(ポケモンパークの誕生)
と密かにささやかれています。
その一方で…?
1964年8月1日に開園した
第ニの横浜ドリームランドの再来かっ!?
からの
さようならぁ~
横浜ドリームランド
にならない事を祈るばかりであります。
横浜ドリームランドとは?
1964年~2002年までの37年間に渡り
横浜市戸塚区にあった潰れてしまった遊園地になります。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
一生大切にします!という言葉の軽さと嘘(1598万円のポケモンカード)
人から注意された時の論破術(トラブル時に相手に恐怖感を与える方法)
あおり運転&危険運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題が話題(円満に解決する方法)
トイレの中に潜んで隠れていた犯人の驚くべき名言(便槽内侵入事件)
世田谷一家殺害事件の真犯人は大便を残した恨み説による少年犯罪(最終結論)
無断駐車の判決を不服として行動力で示す地主さん(横浜地裁の敷地内に放置して実験)
オウム真理教の麻原彰晃さん 逮捕される瞬間だけ謙虚だった(隠し部屋で発見される)
キムマサオこと金正男さん 優しい性格の持ち主だった(時にはお茶目な姿を披露)
いざ日本が戦争になったら覚えておくと良い大切な心得(国なんかあてにしちゃだめ)
格闘ゲームで煽りプレイされた女性ゲーマーがキレて引退表明(ゲーセン時代と大違い)
クソガキどもを糾弾するホームページを初めて見た時の恐ろしかった思い出
神奈川で緊急速報がうるさすぎて寝不足と話題(誤報600回以上)
江ノ電 撮り鉄の写真撮影で邪魔が入ったと話題(自転車に乗った英雄/暴言)
マックポテトに似ている味を自宅で簡単に再現する方法(業務スーパーで入手可能)
車を停める時はエンジンブレーキパッドを使用すればOK(新しい専門用語)
悪い人に騙されない見極め方法(陰謀論/予言/マルチ商法/宗教/詐欺)
大学入試共通テストでカンニングが発覚(Skypeを自在に操る荒業)
いざ日本が戦争になったら覚えておくと良い大切な心得(国なんかあてにしちゃだめ)
元BOØWYドラマー 津波警報に改善要求のクレーム(ついでに衝撃ツイートが発見される)
2012年ロンドン五輪 柔道記者会見の楽しい一コマ(思わず笑ってしまう)
人に注意する時の言い方にはご用心(殺人事件に巻き込まれかねない時代)
ボケ防止に最適なテレビゲーム(認知症対策)(暇な高齢者におすすめ!)
Google検索画面に無料で遊べる五輪ミニゲームが登場 Google Doodleの簡単解説
格闘ゲームで煽りプレイをされた女性ゲーマーがキレて引退表明と話題(ゲーセン時代)
海賊版コピー商品に対してカプコン 辻元社長の戦略(ストIIレインボー)
プーチン大統領の簡単な生い立ち(貧しく苦労した幼少期を送っていた)
プーチン大統領のジェノサイド発言はゲームキャラに通じるものがあった(ルガール)
ミラクルひかるさんのガーシーchでヤフオクのマサが晒される事態
運転免許証の顔写真 基準が緩く見直しされていた(グラサン/かつら/笑顔もOK)
生活に困り果て息子が母に頼まれて殺害(生活保護と失業保険を知らず)
母親に携帯を買ってもらえない49歳息子が包丁を使うも持ち手の裏側で殴って逮捕
恋しさとせつなさと心強さとの秘話(ストリートファイターIIムービ)
今流行りの若者の髪型 一昔前にあった対戦格闘ゲームの主人公に憧れる(KOF/草薙京)
野菜ジュースで大腸がんが消えたと話題(ステージ4の転移した癌も完治)
バルミューダのスマホ スペックに対して価格が高すぎると話題(BALMUDA Phone)
いしだ壱成さん 髪の毛を増やすために植毛していた(お値段80万円)
ローソン おかかのおにぎりを弁当化して売り出す(ウインナー弁当に味を占める)
個人配送ドライバー 580万円分のゲーム機を配達せず競馬に使い込む
コロナワクチンを打ったフリをするエキストラ求人が募集されていたと話題と話題
ワクチン先進国のイスラエル 余裕をかましていた頃が懐かしいと話題
将来的に流行る動画サービスはbilibili/ビリビリらしい(國分玲)
新型コロナウイルスが出始めた頃の報道(WHOのコントと話題)
大胆で無敵な変質者 中1女子のスカートに手を入れて下着を奪おうとする
政治家の裏金告発&要求のやり取りが酷いと話題(音声データがあるのにとぼける)
麻生太郎さん「一律10万を配る奴は許さない」と再び国民を敵に回してしまう考えで話題
今後コロナウイルス対策はワクチン接種からコロナ治療薬(飲み薬)が主流になる?
近年多く見かけるようになった&見かけない身近な出来事まとめ(80年/90年/2000年代)
日本では逮捕されて起訴されれば99.9%有罪になってしまう?(刑事事件)
トイレの中に潜んで隠れていた犯人の驚くべき名言(便槽内侵入事件)
笑顔は犯罪者までもが素敵に見えてしまう魔法(歴代容疑者の笑顔集)
世田谷一家殺害事件の真犯人は大便を残した恨み説による少年犯罪(最終結論)
大胆で無敵な変質者 中1女子のスカートに手を入れて下着を奪おうとする
いしだ壱成さん 髪の毛を増やすために植毛していた(お値段80万円)
Windows専門用語のとんだ勘違い(おすすめテキストエディタ)
このハゲェーーーッ!の豊田真由子さん当時のつらい心境と真相を語る
モデルナワクチン 再び頭がハゲる副作用が話題(20代の若はげ/ハゲルナ)
髪の毛が前進している孫正義さん「ひろゆきは、もっと評価されていい」
今流行りの若者の髪型 一昔前にあった対戦格闘ゲームの主人公に憧れる(草薙京)
一生大切にします!という言葉の軽さと嘘(1598万円のポケモンカード)
格闘ゲームで煽りプレイをされた女性ゲーマーがキレて引退表明と話題(ゲーセン時代)
ゲームの無視リスト&改造によるチート機能活用法の考え(改造コード)
海賊版コピー商品に対してカプコン 辻元社長の戦略(ストIIレインボー)
恋しさとせつなさと心強さとの秘話(ストリートファイターIIムービ)
プーチン大統領のジェノサイド発言はゲームキャラに通じるものがあった(ルガール)
今流行りの若者の髪型 一昔前にあった対戦格闘ゲームの主人公に憧れる(KOF/草薙京)
ボケ防止に最適なテレビゲーム(認知症対策)(暇な高齢者におすすめ!)
Google検索に無料で遊べるミニゲームが登場(Google Doodle)
東京オリンピック 開会式の入場テーマ曲はドラクエ?(ドラゴンクエスト/ゲーム)
ハンターハンター感動の名シーン(HUNTER×HUNTER)
第三次世界大戦は愚かロボットの戦争は第四次世界大戦まで発展していた!
X JAPANのトシさん テレビCMでしか使われていないレア曲があった(Breath of Fire)
コロナウイルスで忘れかけている時に見たい大切な名言(落ち込んだりした時にゲームから学ぶ!)
槇原敬之さんのレア曲 実は名作ゲームに採用されていた(ポポロクロイス物語)
遅刻しそうな時に流すと良い臨場感あふれる名曲(緊急速報の警報音/警告音にも最適)
第三次世界大戦は愚かロボットの戦争は第四次世界大戦まで発展していた!
メダロット2のBGMがあいみょんさんのマリーゴールドだと話題
マドンナさんの手が魔女だった(ファイナルファンタジーを思い出した)
ファイナルファンタジー6の超リアルフィギュアが発売(お値段148万円/全世界600個限定)
ファイナルファンタジー歴代作品とユニクロがTシャツでコラボ(FF35周年記念 x UT)
テレビゲームの初コラボレーション作品(X-MEN/Marvel/ストリートファイター)
ニンテンドースイッチ 世界販売台数が1億台を超える(4機種目)
プレステ5は○とXボタンの決定とキャンセルが逆になっていると話題
新型コロナウイルス 次の危険な変異株はミューだ(幻のポケモンだ)
国民5万人がガチ投票!テレビゲーム総選挙の結果(BEST100)
ハーレーサウンドに似ている誰が聞いても心地が良いサウンド – 風の憧憬
イントロと口笛が1人旅の孤独とロマンを感じさせる心地がよいBGM – 荒野の果てへ
懐かしいメロディーと歌詞が温もりと優しさを感じさせる名曲 – ピエトロの旅立ち
テレビゲームの世界でも三拍子が実現!(シェンムー第一章 横須賀)
ゲームセンターにハーレーのゲームがあったの!?(ハーレーサウンドが蘇る)
ハーレーがトラブルや故障して落ち込んだり手放したい時に聞くのがベストな曲
神奈川で緊急速報がうるさすぎて寝不足と話題(誤報600回以上)
無断駐車の判決を不服として行動力で示す地主さん(横浜地裁の敷地内に駐車して実験)
やまと公園リニューアル工事費&年間維持費が驚くべき金額(税金)
スキャンアンドゴーの活用例 簡単解説(Scan&Go解説編)
イオンお買い物アプリ レジでクーポン利用時の手順解説(注意点)
食パンを焼くためにおすすめで最強のオーブントースター(人気/簡単/おいしい)
閉店したベルベ元従業員の職人が集まってリベルベ1号店をオープン