ハーレーは故障やトラブルが多くてすぐ壊れるの?

目次
● ハーレーは故障やトラブルが多くてすぐ壊れるの?
誰もが知っているハーレーダビッドソン(HARLEY-DAVIDSON)ことハーレーですね。
でも、実際にハーレーを購入した後の故障やトラブルについては見えない部分が多いですね。
ハーレーって故障(壊れる/故障しやすい)ばかりで維持が大変なんじゃないの?っと誰もが気になる内容だと思います。
そんな方のために
・ハーレーは頻繁に壊れるの?(よく起こるトラブル集) ・やっぱり国産バイクに比べてハーレーは故障しやすいの? ・とにかくハーレーはトラブルが多いって聞くけど本当の所は、どうなの?
実際にハーレーの故障&トラブルが多い箇所や具体的な事例を挙げて解説しております!
誰でも理解できるように1つ1つ分かりやすく簡単に解説しておりますので、ぜひご覧になって頂ければ幸いです。
どんな車両が故障しやすいの?エンジンの種類によって故障率が変わるの?
驚く事にハーレー1つとっても、ややこしいくらいに沢山の車種とエンジンがございます。
これが一般的な国産バイクであれば、メーカーと車種名(排気量)だけで、ある程度の故障のしやすさが見えてくる事が多いと思います。
例えば、絶対的な安心と信頼のホンダ(HONDA)のスーパーカブ90/110!といったようですね。
国産バイクは車種名に具体的な排気量の数字がついているので、とても分かりやすいですね。
もちろん、ハーレーもXL883/XLH1200/FXS1200/FLH1340/EL1000といった感じで同様ではあるのですが、故障やトラブルが起きやすい関係においては少しばかり事情が異なってしまいます。
ハーレー最大の特徴は車種名や排気量というよりも
エンジンの種類によって ”故障しやすいかどうかが変わるといっても過言ではない”
くらいです。
簡単に分かりやすく言いますと「年式」ですね。
ハーレーのエンジンは年式によって大きな進化を遂げております。
まずビックツインと言われるハーレー標準の大きなエンジンである(以下は最新順から挙げております)
・ミルウォーキーエイト(M8)、ツインカム(TC88/TC96)、エボリューション(エボ)、ショベルヘッド(ショベル)、パンヘッド、ナックルヘッド、フラットヘッド(サイドバルブ)
2007年以降のツインカム後期とミルウォーキーエイトが「最新のヒューエルインジェクション(FI)」になります。
2006年以前のツインカム前期~エボ以前は全てキャブレター車(キャブ車)になります。
初の電動バイクであるLiveWireライブワイヤー)
入門からベテランまで全ての老若男女から愛される軽快なスポーツスター(インジェクション車/FI)、スポーツスター(キャブレター車/キャブ車)
これだけのエンジンの種類があります。
・最新のインジェクション車(FI)なのか? ・古いキャブレター車(キャブ車)なのか?
上記によっても故障やトラブルのしやすさが変わってきます。
そして、車両状態は個々のケースによって変わってきますね。
・どこで購入したのか?
→ ハーレーを新車で購入したのか?中古で購入したのかどうかですね。
新車で購入した場合には問題ないのですが、中古で購入した場合には整備済み車両なのか?
ここでも重要なポイントになってくるのですが、”信頼できるお店”で整備された車両なのかどうか?が後々の故障やトラブルの影響にも重要になってきます。
・ハーレーの年式は新しいのか?どのくらい古いのか?
→ 最新ハーレーのインジェクション(FI)なのか?昔のハーレーのキャブレター車(キャブ車)なのかどうかですね。
・車両の状態は、どうなっているの?
→ 純正ノーマル車両なのか?ライトカスタム車両なのか?フルカスタム車両なのか?どうかですね。
この中でも特にトラブルや故障に大きく差が出てくるのが車両状態は当然なのですが、
ハーレーの年式とエンジンに大きく関係してくる部分であろう
・最新ハーレー(インジェクション/FI)なのか? ・昔のハーレー(キャブレター車/キャブ車)なのか?
といった内容が大きく関係してきます。
ハーレーって本当にトラブルが多いの?(頻繁に故障するの?)
まずハーレーときたら最初に頭に思い浮かべるのが「ハーレーだから壊れるんじゃないの?」と不安になったり心配になられると思います。
実は、私もまったく同じ点が気掛かりでした。
・ハーレー = すぐ故障したりトラブルだらけのイメージが強くありました。
いいえ、今は全然そんな事はないんです!
最近のスポーツスター、大きなエンジンのツインカム(TC96)・ミルウォーキーエイト(M8)は全て電子制御による自動化(FI/ヒューエルインジェクション化)されておりますので、昔のようにエンジンが掛からないといったトラブルも一切ありません。
最新のハーレーであれば故障という故障自体が本当に少ないですね。
特に最新のハーレーであるインジェクション車(FI)あれば、あまり故障や修理する機会もなくなります。
逆に古いハーレーのキャブレター車(キャブ車)であれば年式が古くなっていくにつれて、頻繁にマイナートラブルだったり故障が発生する事があります。
年式が古いハーレーであればある程、故障するリスクが高くなってくるのは間違いないです。
当方ではショベルヘッドの故障やトラブルで散々な目に遭い経験済みなので絶対に間違いないと自信を持って申し上げられます。
具体的なトラブル&故障事例(インジェクション車/キャブ車)
最新ハーレーはトラブルらしいトラブルではなく主に電気系統で国産バイクと同じような消耗部品の故障が多いくらいですね。
これは古いハーレーでも共通しておりますので、もっとも多いハーレーのトラブル&故障を順番に挙げさせていただきますね。
・バッテリー上がり(バッテリーの故障&トラブル) ・プラグのトラブル(最新ハーレーは関係ないのですが古いバイクは、とにかく多いです) ・エンジンオイル漏れトラブル(最新ハーレーでは、あっても滲みLVで大した事はありません) ・アイドリングによる三拍子関連のトラブル(アイドリングの落としすぎ問題) ・ニュートラルランプ(FI化されてから故障しやすくなりました) ・レギュレーターの故障 ・オルタネーター/ステーターコイルの故障 ・イグニッションコイルの故障 ・点火装置システムの故障 ・キャブレター関連のトラブル(最新ハーレは関係ないです) ・古いバイクでエンジンが掛からない問題 ・セルモーター/スターター関連のトラブル ・その他、よくありがちなマイナートラブル
このように古いハーレーのキャブレター車(キャブ車)であれば年式が古くなっていくにつれて、頻繁にマイナートラブルだったり故障が発生したりしますね。
古いハーレーであればある程、故障する確率は高くなる事は絶対に間違いないです。
そして、新しいハーレーであればある程、故障する確率は少なくなります。
何のハーレーを購入すればトラブルや故障が少ないの?(安心できるの?)
その境目がインジェクション(FI)とキャブレター車(キャブ車)の分かれ目である2006年以前と2007年以降の問題が大きいですね。
その他、当方がこれまで経験して全ての故障&トラブルノウハウ集を含めまして、当方のまとめメモで事前に知識を身につけておく事により、ショベルヘッドの事だけにとどまらず!
・古いバイクやカスタムショップ業界のこと ・ショベルヘッドの価格相場 ・良質ショップの見極め方法と質問集 ・腕が良い厳選ショップリスト ・適正の平均作業工賃(整備費用) ・ユーザー車検の手順とやり方
を知る事が出来ます!
何よりも”悪質なショップに騙されないと同時に何よりもトラブルに遭った時に焦らずに落ち着いて対処できる力”が備わり理解力が深まります!
ショベルヘッドまとめメモ帳では下記の内容にて1つ1つ分かりやすく解説しております。
02.【パーツ購入&寿命】 おすすめ消耗部品一覧・購入先 & 各パーツの交換目安(寿命年数・ショベルの弱点を克服する壊れた時のために!)
03.【テスター】 テスターの使い方 & 調べ方・電気&配線の基本(各消耗パーツの点検方法)
04.【トラブル】 実体験によるショベルの全トラブル集(一歩遅ければ全焼の小火騒ぎからエンジントラブルまで経験!)
07.【ショベル購入の選び方(良質見極め方法)】 初めてショベル(パンヘッド・エボ・ツインカム共通)を購入する際に確認しておくポイント & アドバイス+質問集含む・古いバイクを購入する際の注意点と教訓・経験して分かった教訓・購入するなら、どんな状態がオススメ?・購入する際の見極め方法・古いバイクのメリット & デメリット・維持していく上で大切な事.txt
07-1.【維持費】 ショベルヘッド(エボ・パンヘッド共通)に掛かる年間の維持費用(平均額)について(ご家族の方を説得するのに必須!自分で作業した場合 & お店に依頼した場合で大型バイクの維持費の比較).txt
07-2.【お店選び(見極め方法)】 信頼できるバイク屋さん選び(修理先)を探す際の大切なポイント&アドバイス+ショベルを購入して分かった大切な事とは?(ショップへの質問集 & 雛形メール有り).txt
07-a.【良質ショップリストまとめ】 技術力がある良質ショップまとめ(購入&修理先)・全国の対応エリア:神奈川・東京・埼玉・群馬・千葉・山梨・愛知・大阪・兵庫・広島・滋賀・香川・福岡・岐阜県・新潟県・青森県になります.txt
07-b.【適正価格表】 旧車専門店の適正な工賃相場(騙されないための参考価格表)・フルカスタム費用の平均相場(各有名店へ見積もりした平均を元に算出)・最初の1年だけで掛かった総費用を公開(ショップの修理代&自分で購入したパーツ代).txt
07-c.【年式選び】 ショベルヘッドの魅力とは?・ショベル(1340cc)は年式によって違う乗り心地を解説・ショベルを購入するなら何年式が良い?(年式別にアドバイス)・エボのおすすめ年式.txt
07-d.【キャブ選び】 どんなキャブを選べば良いの?(乗る用途に合わせたキャブレター選びを解説)・エアクリーナー交換時のセッティングの必要性を解説.txt
07-e.【マフラー選び】 どんなマフラー&サイレンサー(インナーサイレンサー含む)を選べば良いの?(各マフラーの基本・種類・特性・特長・音質・音量の違い・三拍子に強いマフラーからセッティング・住宅街のご近所迷惑を考慮した場合の選択肢を解説しております).txt
08.【車検証】 リジッド規制の解説(車検証の車名ハーレーは車検に通るか問題)・車検証の見方&意味について・車両エンジンの年式判別方法.txt
09.【車検を受ける(保安基準)】 ユーザー車検を通すためのポイント&アドバイス(コツや注意点)・フルカスタム車両の保安基準まとめ・車検に必要な物・当日まで準備する物・当日の手順と流れ・掛かる総費用を詳しく解説・大型バイクの名義変更&一時抹消手順方法.txt
etc.初心者でも分かりやすい配線図(キックONLY用+セル用)- 発電するオルタネーター(ジェネレーター)から矢印を追って見ると分かりやすいです!
etc.車検用の申請書類7点+1点 - 分かりやすい記入例(全て入力済み)+入力練習(印刷用).pdf
当方の【ハーレー全般で使える!】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集)は、ショベルヘッドの弱点を克服するための事前対策を含めまして
一度も整備をした経験がない初心者の方でも理解できるように専門用語を一切使わずに分かりやすくまとめています。
これからハーレーを楽しみ方には同じ被害に遭ってほしくないため、「古いバイク屋さん選び(修理先)の大切なポイント&アドバイス」を含んでおります。
ぜひ当方の「ノウハウ集の内容(良質ショップ or 修理先を見極めるための質問集もまとめてあります)」を参考にして頂いて直接ショップへ質問をしていただければ「良いショップ」を見つけられると思います。
少なくとも悪質なボッタクリ店に騙されずに「良いお店を見分けられるようになります!」
ハーレーカスタムショップ/修理を探されている方や見つけ方が分からない方につきましては、ぜひ下記をご検討いただけると嬉しく思います。
初めてのハーレーや古いバイクを購入して維持していくために失敗や後悔をしないための「秘訣」と「トラブル経験ノウハウ集」になっております!
詳しい内容につきましては、ぜひ下記のハーレー内容をまとめたメモ帳をご覧下さいませ。
【ハーレー全般で使える!】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集
誰が見ても理解出来るように1つ1つ項目別に丁寧に分かりやすく解説した初心者向けの詳しい内容となっておりますので、他の解説や整備本で分からなかった方でも絶対に理解出来ると思います!
ハーレーによくありがちな故障&トラブルに関する知識が誰でも簡単に身につきまして
初めてのハーレーや古いバイクを購入して1円でも安く維持していくために失敗や後悔をしないための秘訣とトラブル経験ノウハウ集の対策になっております!
皆様にハーレーに関する「こういう事が知りたかったんだよ」と思って頂けるような内容に凝縮して全て解説した上で重要な要点だけをまとめた集大成になっております。
当方の説明が少しでも分かりやすいと感じられましたら、ぜひショベルヘッドまとめメモ帳に目を通してご検討頂けますと本当に嬉しく思います(^-^)/
季節問わずキックでエンジンが始動しづらい方&冬になると極端にかからない方は要必見です!
古いハーレーのキックスタートのかけ方/儀式のコツまとめ(エンジン始動手順と意味)
ハーレーのエンジンスタート始動手順/かけ方(キャブレター車の基本編/キック/セル)
ショベルヘッドの乗り心地の比較と違い(大切な年式選び)【ハーレー】
ハーレーに向いている人&すぐ手放してしまう人の特長まとめ(相性が良い方と悪い方)
ハーレー購入後の年間維持費まとめ(ショベルヘッド/エボ/ツインカム/スポーツスター)
ハーレーの人気がない車種(エンジン)とは?(不人気BEST3)
古いハーレーの車両を見かける頻度と確率&よく見かけるハーレー車両のエンジンBEST3
ハーレーエンジンの壊れやすさランキング評価まとめ(ショベルヘッド/パン/ナックル)
古いハーレーエンジンの定義まとめ(いつ頃の年代からビンテージ扱いなの?)
ハーレーのキャブレター人気&装着率ランキング(純正&カスタム車両)
ハーレーって故障やトラブルが多くてすぐ壊れるの?(ショベルヘッド/エボ/ツインカム)
古いハーレーでも年式=壊れやすさは関係するの?(故障/トラブル/ショベルヘッド)
ハーレー乗りの方が探すべき修理店の参考ショップ(故障/東京/横浜/神奈川)
ハーレーに興味をお持ちの方 & 既にお乗りの方へ(買って後悔や失敗しないための秘訣)
初めてのハーレーの選び方まとめ(おすすめ/初心者/購入/中古/カスタム/注意点/後悔/失敗)
ハーレーを安く買う方法まとめ(ショベルヘッド/エボ/ツインカム/パン/スポーツスター)
ハーレーの選び方とは?(おすすめ/初心者/購入/中古/カスタム/注意点/後悔/失敗)
ハーレー購入後の年間維持費まとめ(ショベルヘッド/エボ/ツインカム/スポーツスター)
ハーレーを一番高値で売る方法まとめ(人気車種/相場/買取/下取り/安い/高い/注意点)
ハーレー&バイクは、どのくらいの距離を乗ってから売る人が多いの?(平均走行距離)
古いバイクを購入する際の注意点/教訓/確認ポイント(昔のハーレー/旧車)
ショベルヘッドの中古相場(平均価格と適正値段)【購入/純正/ボバー/チョッパー】
ショベルヘッドのフルカスタム費用(平均相場まとめ/適正な値段と価格)
ハーレーのライトカスタム費用~フルカスタム費用(平均相場/ボバー/チョッパー)
ハーレーを一番高値で売る方法まとめ(人気車種/相場/買取/下取り/安い/高い/注意点)
ハーレー車検費用まとめ(平均相場/安くするコツ/格安/安い/高い)
ハーレーの修理代/作業工賃表/整備費用の適正料金(平均費用)
2021年7月から古いハーレーが輸入禁止!?(新規登録不可/ショベルヘッド/パン/ナックル)
B’z稲葉浩志さん バイクの鍵はうなぎの肝焼き・肝吸い(ハーレー/ブラビ/ベッカム)
ハーレーの自損事故 チョッパー乗りの方が高速道路で突然フロントタイヤがバーストして転倒
ハーレーのフルカスタムチョッパーバイクがフェアレディZ33へ突っ込む
詳しい内容につきましては、ぜひ下記のハーレー内容をまとめたメモ帳をご覧下さいませ。
【ハーレー全般で使える!】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集
誰が見ても理解出来るように1つ1つ項目別に丁寧に分かりやすく解説した初心者向けの詳しい内容となっておりますので、他の解説や整備本で分からなかった方でも絶対に理解出来ると思います!
ハーレーによくありがちな故障&トラブルに関する知識が誰でも簡単に身につきまして
初めてのハーレーや古いバイクを購入して1円でも安く維持していくために失敗や後悔をしないための秘訣とトラブル経験ノウハウ集の対策になっております!
皆様にハーレーに関する「こういう事が知りたかったんだよ」と思って頂けるような内容に凝縮して全て解説した上で重要な要点だけをまとめた集大成になっております。
当方の説明が少しでも分かりやすいと感じられましたら、ぜひショベルヘッドまとめメモ帳に目を通してご検討頂けますと本当に嬉しく思います(^-^)/
ハーレー関連記事一覧(ショベルヘッド/エボ/ツインカム/スポーツスター/厳選版)
季節問わずキックでエンジンが始動しづらい方&冬になると極端にかからない方は要必見です!
古いハーレーのキックスタートのかけ方/儀式のコツまとめ(エンジン始動手順と意味)
ハーレーのエンジンスタート始動手順/かけ方(キャブレター車の基本編/キック/セル)
ハーレーのキャブレター人気&装着率ランキング(純正&カスタム車両)
中古のキャブレターを入手しても大丈夫なの?(トラブルや故障事例まとめ)
キャブレターの種類によってエンジンの始動手順/方法は違うの?(儀式は変わるの?)
キャブレター車でエンジンをかける/始動する際の注意点まとめ(知らないだけで故障する!?)
エンジン始動時のキック&セルボタンを押す回数の注意点まとめ(事前にトラブル防止対策)
エンジン始動時の大切なポイントとアドバイス(空キック時のアクセル全開/全閉)
CVキャブレターのセル&キックスタート始動手順(正しいエンジンのかけ方と方法)
SUキャブレターのセル&キックスタート始動手順(正しいエンジンのかけ方と方法)
ミクニHSR42/HS40キャブレターのキックスタート始動手順(エンジンのかけ方と方法)
Eキャブレター/ショーティーのキックスタート始動手順(エンジンのかけ方と方法)
ケイヒンバタフライキャブレターのキックスタート始動手順(エンジンのかけ方と方法)
リンカートキャブのキックスタート始動手順(エンジンのかけ方と方法)
ハーレーお決まりの三拍子にする方法と仕組みまとめ(音声あり/回転数/デメリット)
CVキャブレターの魅力まとめ(ハーレー/エボ/スポーツスター/ショベルヘッド)
CVキャブの調整方法&ベストセッティングまとめ(ハーレー/エボ/ショベル/スポーツスター)
CVキャブレターのトラブル症状まとめ(ハーレー/エボ/スポーツスター/ショベル)
CVキャブレターのまとめ記事一覧(ハーレー/エボ/スポーツスター/ツインカム/ショベル)
SUキャブレターまとめ(ハーレー/ショベルヘッド/パンヘッド/エボ/TC88)
SUキャブレターのセッティングまとめ(エアスクリュー調整方法&手順)
SUキャブのトラブル - アイドリング中に頻繁にエンストする症状まとめ
SUキャブレターのまとめ記事一覧(ハーレー/ショベルヘッド/パンヘッド/エボ)
キャブレター調整セッティング方法まとめ(スロー/メイン/ジェットニードル/SJ/MJ/JN)
キャブレターのよくあるトラブル & 故障まとめ(バイク/ハーレー/ショベルヘッド/エボ)
バックファイヤー&アフターファイヤー症状と原因まとめ(マフラー/キャブレター/トラブル)
キャブレターの二次エアー症状のまとめ(バイク/ハーレー/ショベルヘッド)
ショベルヘッドの二次エアーのトラブル&故障症状(インテークマニホールドシール)
プラグのトラブル&正しいメンテナンス方法(清掃/交換手順/故障前兆の症状)
プラグの正しい見方まとめ(セッティング時に見る箇所/白い/黒い/判断)
プラグのベストな焼け具合(画像あり/見方/黒い/白/きつね色/焦げ茶色/バイク/車)
プラグコードの緩みが原因によるエンスト症状まとめ(バイク/ハーレー/ショベル/エボ)
エンジンオイルの基本&過去に経験したトラブル症状(寿命/交換時期/頻度)
バッテリー上がりのトラブル時にエンジンをかける方法まとめ(症状/原因/対策/充電/JAF)
バッテリー充電器の選び方 簡単解説(おすすめ/交換時期/目安/寿命)
ジャンプスターターの選び方&使い方まとめ(おすすめ/バイク/車/バッテリー上がり)
バッテリー上がり予測日数の調べ方(暗電流の測り方&漏電の確認方法)
バッテリーの寿命が分かる!CCAテスター測定器の選び方&使い方(基準値/CCAとは?)
GSユアサと台湾ユアサの違い 簡単解説(結局どちらを買えば良いの?)
リチウムイオンバッテリーまとめ(メリット/デメリット/寿命/廃棄/回収/バイク/車/スマホ)
ショーライバッテリーの簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
ショーライバッテリーの充電方法/手順(Shorai/バッテリー上がり/復活/ハーレー/トラブル)
インジェクション車(FI)とキャブレター車の違いまとめ(見分け方/メリット/デメリット)
インジェクション車(FI)とキャブレター車の正しいエンジンのかけ方/始動方法まとめ
セルモーター/スターターのトラブル集(故障症状/寿命/ソレノイド/ワンウェイクラッチ)
ショベルヘッドの後付セルモーターまとめ(オープンプライマリー/テックサイクル)
ダイナ2000i まとめ(フルトラ)【ハーレー/ショベルヘッド/スポーツスター】
点火時期の調整が早い場合 or 遅い場合の症状まとめ(メリット&デメリット)【バイク/車】
ガバナーの故障前兆&トラブル症状(アドバンスユニット/バイク/ハーレー/ショベル/エボ)
イグニッションコイルの故障前兆・トラブル症状まとめ(バイク/ハーレー/ショベル/エボ)
レギュレーターの故障前兆 & トラブル症状まとめ(バイク/ハーレー/ショベルヘッド)
オルタネーター&ステーターコイルまとめ(バイク/ハーレー/ショベルヘッド)
ハーレー3つのトラブルシューティングまとめ(エンジンが始動しない/掛からない)
ハーレー - ショベルヘッド過去の大苦戦トラブル&故障BEST3(バイク/壊れる)
久しぶりの大苦戦 - ショベルヘッドの始動不良トラブル & 故障編(バイク/ハーレー)
エンジン始動後、アイドリングが安定しないエンスト症状の原因まとめ
エンジンが暖まっている時にかかりづらくなる症状のトラブルまとめ
キャブレターのよくあるトラブル & 故障まとめ(バイク/ハーレー/ショベルヘッド/エボ)
バックファイヤー&アフターファイヤー症状と原因まとめ(マフラー/キャブレター/トラブル)
キャブレターの二次エアー症状のまとめ(バイク/ハーレー/ショベルヘッド)
ショベルヘッドの二次エアーのトラブル&故障症状(インテークマニホールドシール)
ショベルのクラッチ調整 & 清掃方法(オープンプライマリー)【バイク/ハーレー】
プッシュロッドの調整方法まとめ(バイク/ハーレー/ショベルヘッド)
暖気後にエンジン周りからカンカン音が鳴る症状まとめ(バイク/ハーレー/ショベルヘッド)
オイル上がり&オイル下がりの症状まとめ(エンジントラブル/白煙/車/バイク)
オーバーヒート症状の見分け方(バイク/ハーレー/ショベルヘッド)
油圧計/油温計/オーバーヒートの意味と重要な役割まとめ(ハーレー/ショベルヘッド/エボ)
ハーレーに向いている人&すぐ手放してしまう人の特長まとめ(相性が良い方と悪い方)
ハーレーって故障やトラブルが多くてすぐ壊れるの?(ショベルヘッド/エボ/ツインカム)
古いハーレーでも年式=壊れやすさは関係するの?(故障/トラブル/ショベルヘッド)
ハーレーエンジンの壊れやすさ&安心度ランキング評価まとめ(ショベル/パン/ナックル)
古いバイクを購入する際の注意点/教訓/確認ポイント(昔のハーレー/旧車/ショベルヘッド)
結局の所、何のハーレーが安心出来ておすすめなの?(エンジン/年式/選び方)
ハーレーの総合評価レビュー(ハーレーダビッドソン/バイク/評判/評価/感想/口コミ)
初めてのハーレーの選び方まとめ(おすすめ/初心者/購入/中古/カスタム/注意点/後悔/失敗)
ハーレーの選び方とは?(おすすめ/初心者/購入/中古/カスタム/注意点/後悔/失敗)
ハーレー購入後の年間維持費まとめ(ショベルヘッド/エボ/ツインカム/スポーツスター)
ハーレー乗りの方が探すべき修理店の参考ショップ(故障/東京/横浜/神奈川)
古いバイクを購入する際の注意点/教訓/確認ポイント【昔のハーレー/旧車】
ハーレー乗りの方が探すべき修理店の参考ショップ(故障/東京/横浜/神奈川)
ショベルヘッドの中古相場(平均価格と適正値段)【購入/純正/ボバー/チョッパー】
ショベルヘッドのフルカスタム費用(平均相場まとめ/適正な値段と価格)
ハーレーのライトカスタム費用~フルカスタム費用(平均相場/ボバー/チョッパー)
ハーレーを一番高値で売る方法まとめ(人気車種/相場/買取/下取り/安い/高い/注意点)
ハーレー車検費用まとめ(平均相場/安くするコツ/格安/安い/高い)
ハーレーの修理代/作業工賃表/整備費用の適正料金(平均費用)
バイク保険/任意保険会社の選び方のコツまとめ(おすすめ/安い/相場/料金/金額/節約術)
バイクのメンテナンスに必要な用品まとめ(購入先一覧/バイク/ショベルヘッド)
グリス&スプレーの使用箇所まとめ(購入先一覧/バイク/ハーレー/ショベルヘッド)
ショベルヘッドのおすすめ消耗部品まとめ(購入先一覧/バイク/ハーレー)
ショベルヘッドを整備する上で必要な工具/テスター/電気配線/ケミカル用品(購入先一覧)
初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧(購入先一覧)