スプリンガーフォークとテレスコピックフォークの違い(乗り心地比較)【ハーレー】

● スプリンガーフォークとテレスコピックフォークって何なのさ?

ハーレーに興味を持ち始めたばかりの頃

正確にはバイクカスタムをしたばかりの当時

・スプリンガーフォークとは何なのか?(74?45?VLの意味と違い)

・テレスコピックフォークとは何なのか?

・乗り心地は具体的に、どう違うのか?

・フロントフォークとは何なのか?

スプリンガーフォークは見た目からして、とても分かりやすいですね。

一方のテレスコピックフォークの意味は全然分からなかったです。

もちろん、スプリンガーフォークも実際に乗るまでは、どんなものなのか?

乗り心地の違いや画像つきで紹介されている解説サイトもなく

具体的にどう違うのか?が、まったく分かりませんでした。

乗り心地の違いを含めて画像付きで誰でも理解できるように分かりやすく解説しておりますので、ぜひご覧下さいませ。

スプリンガーフォークとは?

45・74スプリンガーフォーク

名前の見た目の通りですね!

前から見て2つのスプリンガーが
(スプリング・バネ)

配置してあるフロントフォークになります。

最大の特長は、昔ながらの雰囲気で

ノスタルジックを感じさせるのがスプリンガーフォークと言います。

元々1930年~1940年のナックルヘッド、パンヘッド、サイドバルブ(フラットヘッド)の時代はスプリンガーフォークが当たり前の時代でした。

スプリンガーフォークには大きく分けて代表的な物として人気の「74スプリンガー」「45スプリンガー」「VLスプリンガー」という種類があります。

さらに凝っていきますと1920年~1930年代には45スプリンガーフォークよりも細くて軽く短いピーシューターフォーク、Iビームフォーク/RL用、見た目が簡素なガーターフォークやら色々な種類があります(あまりにもマイナー過ぎますので今回は省略しています)

74の意味は、74キュービックインチ = 1200ccの排気量エンジンを意味しています。

 ハーレーが純正で採用されていたナックルヘッドからパンヘッドの1200ccが該当します。

45の意味は、45キュービックインチ = 750ccの排気量エンジンを意味しています。

→ ハーレーが純正で採用されていたサイドバルブ(フラットヘッド)エンジンの750ccが該当します。

VLの意味は、1930年~1940年の10年間だけ生産されたサイドバルブ(フラットヘッド)のVL車両(1200cc/74cuin)に搭載されていたVLスプリンガーを意味しています。

他にフラットヘッド(サイドバルブ)シリーズは、有名なWLシリーズ(750cc/45cuin)があります。第二次世界大戦で各国で仕様されたWLA(迷彩のアーミーシリーズ)。

これらの排気量は750ccと小さいので「ベビーツイン」と言われています。

他に1936年~1945年に1340ccの間に排気量アップして生産されたUL(1340cc/80cuin)と1952年~1969年まで生産されたスポーツスターシリーズのKR(744cc)があります。

スプリンガーとは少しかけ離れてしまうのですが、よく74とか80と見かける80の意味は、80キュービックインチ = ショベルヘッド後期&フラットヘッドULの1340ccの排気量エンジンを意味しています。

45/74スプリンガーとVLスプリンガーの見た目は一見すると大きな違いはないのですが、45/74スプリンガーに比べてVLスプリンガーの方が、ほんの少しだけ長さが約1インチ(25.4mm)短くシンプルな構造になっています。これによりタイヤとの隙間が詰まった見た目になります。

スプリンガーフォーク自体の機能性は、

・スプリンガーフォーク = リジッドフレーム

上記をイメージして頂ければ分かりやすいと思います。

一般的なバイクで使用されているフロントフォークのテレスコピックフォークと比べましても地面の衝撃をモロに受けてしまいますので、乗り心地は悪くなってしまいます。

これが最大のデメリットです。

しかしながら、その乗り心地の悪さをカバーしてしまう以上に、とにかく見た目が格好良くなるのが最大のメリットになります。

フロントフォークをテレスコピックフォークからスプリンガーフォークに交換しただけで、ガラリと見た目の雰囲気が変わります。そのくらいの強さを持っています。

見た目がノスタルジックになり、非常に美しいと言わるスプリンガーフォークカスタムはエボリューションからショベルヘッドに関わらず、定番のカスタムになります。

もうスプリンガーフォークと聞いただけで、何か良く感じますね!

テレスコピックフォークとは?

現在、新車でも販売されている

一般的なバイクのサス付きのフロントフォークの事を

「テレスコピックフォーク」

と呼んでいます。

簡単に言いますと

前についている2つの棒のことをいいます。

ハーレー純正では1949年のパンヘッド前期からハイドラグライドより油圧式(油で動く)のグライドフォークとして正式に採用されるようになりました。

一般的なバイクのフロントフォークが

「テレスコピックフォーク」

と覚えて頂ければ分かりやすいですね。

左右に2本ある棒の中でスプリングが上下して

サスペンション代わりになって

道路・地面の衝撃を吸収してくれますので、とても乗り心地は良いですね。

現代のバイクで長年採用し続けている

理由がよく分かります。

運転席から見ると、このような感じになっています。

ちなみに倒立フォークと言われる物は

一般的なテレスコピックフォークの上下を

逆にしたVerと覚えておけばOKです。

倒立フォークは、上下のサスペンションの動きと

強度を増していった事がきっかけで誕生しました。

上側が太く下側が細くなっています。

まさに1枚目の画像のように1本1本の棒が太くなっています。

・一般的なテレスコピックフォーク = 横幅が標準~狭く1本1本が細い棒になっています。

・パンヘッド時代から続く41パイグライドフォーク = 横幅が広く・1本1本が太い棒になっています。カバーで覆われているので上側部分が太いです。

・倒立フォーク = テレスコピックフォークを上下逆さVerにしたフォークになっています。

乗り心地の比較 – スプリンガーフォークって乗りづらくなるんじゃないの?

リジッドフレームと純正4速サスペンションモデルによる

乗り心地の違いと、まったく同じ感想になります。

 リジッドフレームと4速フレームの違い(乗り心地比較)

当方でも実際に乗るまでの想像上では

スプリンガーフォークにするだけでテレスコピックフォーク(一般的なバイクのフロントフォーク=前の支えている2本の棒)と比べても…?

とても乗りづらくなるんじゃないかなぁ~?

と心配していたのですが、全然そんな事はありませんでした。

当然フロントフォークだけの性能ではなく

シートやフレームによって乗り心地に大きな変化はあります。

直付けタイプのカスタムシートにしますと

さすがにスプリンガーフォークだけあって、とても硬い乗り心地に感じました。

しかし、シートをサドルシートのスプリングタイプにするだけで

シートがサスペンション代わりの仕事をしてくれます。

皆様が想像しているよりも遥かにスプリンガーフォークの乗り心地は悪くありません。

但し、道路の段差やガタガタ道の衝撃は、かなり食らってしまいます。

言うほど乗り心地は全然悪くないです。

スプリンガーフォークは、地面の凹凸(オウトツ)による衝撃をモロに食らってしまいますので、腰痛の方は負担が大きく、人によっては乗り心地は悪く感じる事があると思います。

元々足腰が強い方や鈍感の方は

そこまで違いが変わらずに気にならないかもしれません。

特に分かりやすいのが段差やマンホールを乗り越える時に

「ガツンッ」と、思いっきり乗り手が飛び跳ねてしまうくらいの衝撃がきます。

最大のメリット(利点)としては

直接地面を蹴っているようなダイレクトな乗り心地になります。

テレスコピックフォーク(一般的なバイクのフロントフォーク=前の支えている2本の棒)は、さすがに現代の市販バイク全てに純正で採用されているだけあって地面の凹凸による衝撃も上下のサスペンション内のスプリングで吸収してくれますので、とても乗りやすくなっています。

段差やマンホールがあってもクッション性のあるような

「ふわり」とした優しい乗り心地になります。

クッションが仕事をしてくれますのでスプリンガーフォークと比較しますと…?

テレスコピックフォークは、本当に優しい乗り心地に感じると思います。

リジッドフレームやスプリンガーフォークでも共通して申し上げられるのですが、

個人的にはスポーツスターのフロントフォーク(前の支えている2本の棒)を最小限にローダウンカスタム+サスペンションを硬め+直付カスタムシートの組み合わせの方が乗り心地が悪いくらいだと経験から判明しております。

ハーレー純正でもリジッドフレームが採用されていたの?

パンヘッド前期(1948年)まで

ハーレー純正のスプリンガーフォークとして採用されていました。

いわゆる今でも大人気の「ヨンパチモデル」ですね。

1948年の48年からヨンパチモデルと言われています。

近年ではスポーツスターでも前後16インチのフォーティーエイト(48)にリメイクされるくらいの人気があります。

さすがにスプリンガーフォークまでは採用されなかったのですが…?

デザインのイメージが1948年のパンヘッドモデルを参考にしていますね。

エボリューションでもスプリンガーモデルってなかった?

後にエボリューション(エボ)でも

復刻されて「スプリンガーモデル」が発売されていますね。

1988年 ソフテイル(FXSTS)に

純正でスプリンガーフォークが採用されました。

1997年 ヘリテイジ(FLSTS)に

純正でスプリンガーフォークが採用されました。

新車でスプリンガーフォークの車両を見かけたよ?

2010年代後半まではロードホッパー・ロデオ・フェニックスの

フルカスタムコンプリート車両として新車で販売されておりました。

2020年現在では中古市場しか入手出来なくなっております。

その他、ショベルヘッドまとめメモ帳では年式による乗り心地の違いについても解説しておりますので、これからショベルをお探しになられる方は年式選びの参考にしていただければ幸いです。

詳しい内容につきましては、ぜひ下記のハーレー内容をまとめたメモ帳をご覧下さいませ。

【ハーレー全般で使える!】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集

誰が見ても理解出来るように1つ1つ項目別に丁寧に分かりやすく解説した初心者向けの詳しい内容となっておりますので、他の解説や整備本で分からなかった方でも絶対に理解出来ると思います!

ハーレーによくありがちな故障&トラブルに関する知識が誰でも簡単に身につきまして

初めてのハーレーや古いバイクを購入して1円でも安く維持していくために失敗や後悔をしないための秘訣とトラブル経験ノウハウ集の対策になっております!

皆様にハーレーに関する「こういう事が知りたかったんだよ」と思って頂けるような内容に凝縮して全て解説した上で重要な要点だけをまとめた集大成になっております。

当方の説明が少しでも分かりやすいと感じられましたら、ぜひショベルヘッドまとめメモ帳に目を通してご検討頂けますと本当に嬉しく思います(^-^)/

ハーレー関連記事一覧(ショベルヘッド/エボ/ツインカム/スポーツスター/厳選版)

季節問わずキックでエンジンが始動しづらい方&冬になると極端にかからない方は要必見です!

古いハーレーのキックスタートのかけ方/儀式のコツまとめ(エンジン始動手順と意味)

ハーレーのエンジンスタート始動手順/かけ方(キャブレター車の基本編/キック/セル)


ハーレーのキャブレター人気&装着率ランキング(純正&カスタム車両)

中古のキャブレターを入手しても大丈夫なの?(トラブルや故障事例まとめ)


キャブレターの種類によってエンジンの始動手順/方法は違うの?(儀式は変わるの?)

キャブレター車でエンジンをかける/始動する際の注意点まとめ(知らないだけで故障する!?)

エンジン始動時のキック&セルボタンを押す回数の注意点まとめ(事前にトラブル防止対策)

エンジン始動時の大切なポイントとアドバイス(空キック時のアクセル全開/全閉)


CVキャブレターのセル&キックスタート始動手順(正しいエンジンのかけ方と方法)

SUキャブレターのセル&キックスタート始動手順(正しいエンジンのかけ方と方法)

ミクニHSR42/HS40キャブレターのキックスタート始動手順(エンジンのかけ方と方法)

Eキャブレター/ショーティーのキックスタート始動手順(エンジンのかけ方と方法)

ケイヒンバタフライキャブレターのキックスタート始動手順(エンジンのかけ方と方法)

リンカートキャブのキックスタート始動手順(エンジンのかけ方と方法)


ハーレーお決まりの三拍子にする方法と仕組みまとめ(音声あり/回転数/デメリット)


CVキャブレターの魅力まとめ(ハーレー/エボ/スポーツスター/ショベルヘッド)

CVキャブの調整方法&ベストセッティングまとめ(ハーレー/エボ/ショベル/スポーツスター)

CVキャブレターのトラブル症状まとめ(ハーレー/エボ/スポーツスター/ショベル)

CVキャブレターのまとめ記事一覧(ハーレー/エボ/スポーツスター/ツインカム/ショベル)


SUキャブレターまとめ(ハーレー/ショベルヘッド/パンヘッド/エボ/TC88)

SUキャブレターのセッティングまとめ(エアスクリュー調整方法&手順)

SUキャブのパイロットエアスクリュー回転数の違いまとめ

SUキャブ ジェットニードル(JN/針の番数)

SUキャブのトラブル - アイドリング中に頻繁にエンストする症状まとめ

SUキャブレターのまとめ記事一覧(ハーレー/ショベルヘッド/パンヘッド/エボ)


キャブレター調整セッティング方法まとめ(スロー/メイン/ジェットニードル/SJ/MJ/JN)

キャブレターセッティング&調整はエンジンの状態で変わるの?

エンジンの状態によってキャブのセッティングは変わるの?

キャブレターの濃い症状&トラブルまとめ

キャブレターの薄い症状&トラブルまとめ


キャブレターのよくあるトラブル & 故障まとめ(バイク/ハーレー/ショベルヘッド/エボ)

バックファイヤー&アフターファイヤー症状と原因まとめ(マフラー/キャブレター/トラブル)

キャブレターの二次エアー症状のまとめ(バイク/ハーレー/ショベルヘッド)

ショベルヘッドの二次エアーのトラブル&故障症状(インテークマニホールドシール)


プラグのトラブル&正しいメンテナンス方法(清掃/交換手順/故障前兆の症状)

プラグの正しい見方まとめ(セッティング時に見る箇所/白い/黒い/判断)

プラグのベストな焼け具合(画像あり/見方/黒い/白/きつね色/焦げ茶色/バイク/車)

プラグコードの緩みが原因によるエンスト症状まとめ(バイク/ハーレー/ショベル/エボ)


エンジンオイルの基本&過去に経験したトラブル症状(寿命/交換時期/頻度)


バッテリー健康状態&電圧の正常値 早見表(車/バイク)

新品バッテリーの電圧&経過状態 簡単解説(車/バイク)

バッテリー上がりのトラブル時にエンジンをかける方法まとめ(症状/原因/対策/充電/JAF)

バッテリー充電器の選び方 簡単解説(おすすめ/交換時期/目安/寿命)

バッテリー充電方法&充電器の使い方 簡単解説

ジャンプスターターの選び方&使い方まとめ(おすすめ/バイク/車/バッテリー上がり)

バッテリー上がり予測日数の調べ方(暗電流の測り方&漏電の確認方法)

バッテリーの寿命が分かる!CCAテスター測定器の選び方&使い方(基準値/CCAとは?)

電気テスターの選び方&使い方(見方/意味/車/バイク)

最強の電気テスターの選び方(バッテリー電圧の誤差比較)

GSユアサと台湾ユアサの違い 簡単解説(結局どちらを買えば良いの?)

リチウムイオンバッテリーまとめ(メリット/デメリット/寿命/廃棄/回収/バイク/車/スマホ)

ショーライバッテリーの簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)

ショーライバッテリーの充電方法/手順(Shorai/バッテリー上がり/復活/ハーレー/トラブル)

バイク押しがけのやり方 簡単解説(原理/コツ/チョーク)

バッテリーを無料で処分&廃棄する方法(乾電池/電球)


インジェクション車(FI)とキャブレター車の違いまとめ(見分け方/メリット/デメリット)

インジェクション車(FI)とキャブレター車の正しいエンジンのかけ方/始動方法まとめ


セルモーター/スターターのトラブル集(故障症状/寿命/ソレノイド/ワンウェイクラッチ)

ショベルヘッドの後付セルモーターまとめ(オープンプライマリー/テックサイクル)


ダイナ2000i まとめ(フルトラ)【ハーレー/ショベルヘッド/スポーツスター】

ダイナSの点火時期調整方法まとめ編(セミトラ)

ポイント点火の点火時期調整方法まとめ編

点火時期の調整が早い場合 or 遅い場合の症状まとめ(メリット&デメリット)【バイク/車】

ガバナーの故障前兆&トラブル症状(アドバンスユニット/バイク/ハーレー/ショベル/エボ)


イグニッションコイルの故障前兆・トラブル症状まとめ(バイク/ハーレー/ショベル/エボ)

レギュレーターの故障前兆 & トラブル症状まとめ(バイク/ハーレー/ショベルヘッド)

オルタネーター&ステーターコイルまとめ(バイク/ハーレー/ショベルヘッド)


ハーレー3つのトラブルシューティングまとめ(エンジンが始動しない/掛からない)

ハーレー - ショベルヘッド過去の大苦戦トラブル&故障BEST3(バイク/壊れる)

久しぶりの大苦戦 - ショベルヘッドの始動不良トラブル & 故障編(バイク/ハーレー)

バイクのよくある故障前兆 &トラブル症状まとめ

古いバイクで突然エンストしたら何をチェックすればいいの?

エンジン始動後、アイドリングが安定しないエンスト症状の原因まとめ

エンジンが暖まっている時にかかりづらくなる症状のトラブルまとめ


キャブレターのよくあるトラブル & 故障まとめ(バイク/ハーレー/ショベルヘッド/エボ)

バックファイヤー&アフターファイヤー症状と原因まとめ(マフラー/キャブレター/トラブル)

キャブレターの二次エアー症状のまとめ(バイク/ハーレー/ショベルヘッド)

ショベルヘッドの二次エアーのトラブル&故障症状(インテークマニホールドシール)


ショベルのクラッチ調整 & 清掃方法(オープンプライマリー)【バイク/ハーレー】

プッシュロッドの調整方法まとめ(バイク/ハーレー/ショベルヘッド)

暖気後にエンジン周りからカンカン音が鳴る症状まとめ(バイク/ハーレー/ショベルヘッド)

オイル上がり&オイル下がりの症状まとめ(エンジントラブル/白煙/車/バイク)

オーバーヒート症状の見分け方(バイク/ハーレー/ショベルヘッド)

油圧計/油温計/オーバーヒートの意味と重要な役割まとめ(ハーレー/ショベルヘッド/エボ)


ハーレーの魅力 簡単まとめ(メリット&デメリット)

ハーレーの魅力が分からない(どこが良いの?という方へ)

ハーレーに向いている人&すぐ手放してしまう人の特長まとめ(相性が良い方と悪い方)

ハーレーのメリットとデメリット(良い所と悪い所)

ハーレーの乗り心地とフィーリングは、どんな感じなの?


ハーレーって故障やトラブルが多くてすぐ壊れるの?(ショベルヘッド/エボ/ツインカム)

古いハーレーでも年式=壊れやすさは関係するの?(故障/トラブル/ショベルヘッド)

ハーレーエンジンの壊れやすさ&安心度ランキング評価まとめ(ショベル/パン/ナックル)

古いバイクを購入する際の注意点/教訓/確認ポイント(昔のハーレー/旧車/ショベルヘッド)

結局の所、何のハーレーが安心出来ておすすめなの?(エンジン/年式/選び方)

ハーレーの総合評価レビュー(ハーレーダビッドソン/バイク/評判/評価/感想/口コミ)


初めてのハーレーの選び方まとめ(おすすめ/初心者/購入/中古/カスタム/注意点/後悔/失敗)

ハーレーの選び方とは?(おすすめ/初心者/購入/中古/カスタム/注意点/後悔/失敗)

ハーレーは車種ではなくエンジンで選ぶって本当なの?

初めてのハーレーには、どんな車種がおすすめなの?

結局の所、何のハーレーがおすすめなの?


ハーレーの需要がある大人気な車種(エンジン)とは?

ハーレー購入後の年間維持費まとめ(ショベルヘッド/エボ/ツインカム/スポーツスター)

ハーレー乗りの方が探すべき修理店の参考ショップ(故障/東京/横浜/神奈川)

古いバイクを購入する際の注意点/教訓/確認ポイント【昔のハーレー/旧車】

ハーレー乗りの方が探すべき修理店の参考ショップ(故障/東京/横浜/神奈川)

ショベルヘッドの中古相場(平均価格と適正値段)【購入/純正/ボバー/チョッパー】

ショベルヘッドのフルカスタム費用(平均相場まとめ/適正な値段と価格)

ハーレーのライトカスタム費用~フルカスタム費用(平均相場/ボバー/チョッパー)

ハーレーを一番高値で売る方法まとめ(人気車種/相場/買取/下取り/安い/高い/注意点)

ハーレー車検費用まとめ(平均相場/安くするコツ/格安/安い/高い)

ハーレーの修理代/作業工賃表/整備費用の適正料金(平均費用)

バイク保険/任意保険会社の選び方のコツまとめ(おすすめ/安い/相場/料金/金額/節約術)


バイク盗難防止の最強対策グッズ 簡単解説


おすすめバイクカバーの簡単解説(安物~高級品まで比較検証)

バイクのメンテナンスに必要な用品まとめ(購入先一覧/バイク/ショベルヘッド)

グリス&スプレーの使用箇所まとめ(購入先一覧/バイク/ハーレー/ショベルヘッド)

ショベルヘッドのおすすめ消耗部品まとめ(購入先一覧/バイク/ハーレー)

ショベルヘッドを整備する上で必要な工具/テスター/電気配線/ケミカル用品(購入先一覧)

初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧(購入先一覧)

ショベルヘッドの外出先で必須の携帯工具一覧(購入先一覧/バイク/ハーレー)

ショベルヘッドの外出時にツールバッグへ積んでいる安心の予備パーツ一覧(ハーレー)