1年間放置されたヤマザキ食パンが話題(カビが発生する条件)

● 1年間放置されたヤマザキ食パンの状態
パンにカビが発生する条件
1年間も放置され続けた
ヤマザキの食パンが話題になっています。
どうやら親御さんが息子の車を掃除していた所…?
約1年前となる「消費期限 2022年8月11日まで」の
ロイヤルブレッドの未開封が発見されたようです。
1年間(9ヶ月)も車の中で放置され続けた
気になる食パンの状態は…?
袋のパッケージを見る限りでは
あまり変わらない状態ですが…?
な、なんとっ!?
中身も購入時(期限内)のまま変わらず
1年経過してもカビが一切生えていない状態
で発見されたようなのです。
息子の車掃除してたら未開封の去年のパン出て来た。
恐ろしい事に開けて見たらカビも生えてないし今買ってきた状態(怖っ)
Q. 車のどこに保存していたのか?
リアシートの上に
色々な物に埋もれた状態であった。
近くにあった「リュックは白くカビていた」
という衝撃でありました。
さらに驚いた事に
Q. 開封した中身の状態は、どんな感じなのか?
匂いもふわふわ感もあり
買いたてで「食べれそうな状態にあった」というのです。
さらには
動画にて
食パンを開封して
柔らかさを
確かめるために
折り曲げたりして
食パン全体を
指を使い
押しつぶしたり
触っていたのですが…?
賞味期限内のパンと同じく
1.柔らかく
2.ふっくらしていて
3.変な匂いも一切ない
という事らしいのです。
日付がどうとか親に車の掃除させる息子がどうとかどんな時も色々文句付けてくる人は必ず居るけどね 生活ってのは人それぞれ
食べるか食べないかも人それぞれ
私は事実を伝えてるだけ
変な匂いもしないし柔らかいんだわ~
美味そうだよ
という事が確認出来ました。
これを受けまして
ネット&SNS上の世間の声は…?
だからヤマザキは絶対食べない
防腐剤の真実、、
それが身体の中に入ると考えると恐ろしいですよね、、
一年経ってもカビも食べないような食品とも言えますよね。
ヤマザキ製パンの社長は自社のパンを食べないって言ってるのを何かで見た記憶があります。添加物盛り盛りなんでしょうね。
ここぞとばかりに
散々な言われっぷりでありました。
しまいには投稿者さんに
疑いの目がかかりまして
撮影時の年月日も判る画像を頼む。
まさに当方も見た瞬間に疑問に思った事でして
購入時に撮影した悪ふざけによるネタか何かかと思いましたが…?
投稿者さんの内容を見る限りは
嘘偽りはなさそうな感じでありました。
それどころか
これには思わず
災害時の非常食用(保存食)に使える!
ではないですが、
昔からあるヤマザキさんによる
風評被害こと悪評があったパンに含まれている
添加物の「保存料」やら「防腐剤」がヤバイんじゃないの~?
と誰もが不安になりがちになりますね。
当方でも気になりましたので、調べてみました所…?
ヤマザキの公式サイトでは
自社と他社の食パンを比較した保存実験も行われており
カビが発生する条件等も詳しく解説されておりました。
その内容によりますと…?
気温30度の保存実験を行っており
日付に余裕をもって「消費期限を決めている」
保管時の湿度が低い場合には「消費期限が過ぎてもカビ発生が遅れたり、カビは生えない」
Q. なぜカビが発生するのか?
カビはブツブツした胞子(ほうし)が
パンの表面に付着する事で、芽(め)が育って初めてカビが発生します。
パンの表面にカビ胞子が付着しない限りは、カビは発生しない。
例え、カビ胞子の付着がパンにあったとしても
生育条件が整わなかった場合 = 保存温度&パンの表面に水分がなくなり、乾燥等で発育が遅れる事により「カビが生えない」という事らしいのです。
これまでにヤマザキが行った
実験結果として
気温25度で保存した場合は
消費期限から10日を過ぎまではカビの発生は見られなかったようです。
気温30度の保存では超芳醇の食パンを除く
その他の食パンにて
消費期限3日目以降から「36枚中1枚」しかカビの発生がなかったようです。
ヤマザキ自ら、カビの原因を特定するためには
この実験では、まだx2 不十分であると考えているようでもありました。
製造環境・開封していない状態(二次汚染が少ない場合)には
気温・湿度などの影響も関係してきますが、
消費期限を過ぎた後でもカビ発生がない場合もあり
とした上で、
食パンには消費期限を表示する義務がある事により
・夏場(5月~10月)の消費期限は「最大5日」
・冬場(11月~4月)の消費期限は「最大6日」
になっている事も判明しました。
いずれも製造日を含んでの消費期限となっております。
さらに以前、見かけた解説になるのですが、
Q. なぜヤマザキパンはカビないのか?
ヤマザキパンは”包装技術が優れている”
ヤマザキ製パンの工場では、町の手作りパンとは異なりまして、ほぼ完璧な無菌状態でパック詰めをしているために「開封しない限りはカビは生えない」
開封した状態で保存すれば、普通にカビが発生するが原材料を見ても怪しい保存料は使っていない。
その後、山崎製パンの広報担当より
カビが生えない理由については
未開封によりパンの表面にカビの胞子が不着しなかったためです。
ヤマザキの食パンは風味の影響があるために保存料&日持向上剤は一切使用しておりません。
という事でありました。
ちなみに町のパン屋さんの場合には
家の環境によっては常温保存だと2日~3日でカビが生えます。
ロイヤルブレッドも開封すれば、4日~50日で青カビが生えるようです。
つまりは
・カビの原因となるブツブツが不着しない限り、未開封で保存状態が良ければカビづらい(カビが発生しない事もある)
・防腐剤が入っていたとしても一度でも開封してしまったら、カビが発生する(カビの原因となるブツブツが不着してて育ってカビる)
と覚えておけばOKでございます。
最後にパンの処分方法として
腐った食べ物は
「鳩(ハト)にあげましょう」
という方まで現れまして
「それも怖いわ」
という見事な突っ込みが入るくらいでした。
ハーゲンダッツから発がん性物質でもお伝えしている事ではありますが、
当方では過去に食べ物の主成分を細かくチェックしたり
”食べてはいけない物リスト”といった内容を
真剣な程までに真に受けていた時期もありましたが…?
結局の所、細かい事を気にしていたら
何も食べれなくなってしまう
という事が判明してしまいました。
人間は、いつ死ぬかどうかなんて事は誰にも分かりませんので…
何事も程々に”バランスよく好きな物を食べれば問題ない”といった結論づいてしまいました。
明らかに健康に悪い物を1点に集中して同じものを毎日食べ過ぎなければ、大丈夫ではないかと思っています。
後は、”食べ過ぎる(大食い)”といった行為だけには本当に要注意であります。
これは明らかに健康が悪そうな肥満体型による
相撲取りの寿命を見れば、お分かり頂けると思います。
極稀に特質的な体を持った方で、明らかに健康が悪そうな物を食べ続けても問題なかったという方もチラホラと海外では報告があるようなのですが、一般の多くの方々は例外だと思っています。
ショートスリーパーによる睡眠時間が少なくても平気な人々と同じですね。
多くの方々には当てはまらない事が多いですので、あまり真に受けない方が良いと思っています。
他に睡眠は寿命にも直結するものだと思っています。
漫画家の多くが早死している事が何よりの証拠になっています。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
納豆がコロナウイルス感染を防いでくれる事が判明(納豆菌パワー)
世田谷一家殺害事件 犯人が4個~5個も食べたアイスは高級品だった
ゴキブリの事を知る!(弱点/生命力/大好物/退治するコツ/空を飛ぶ?)
ゴキブリ最強対策 ブラックキャップの正しい使い方(ベストな置き場所)
スーパーで商品を奥から取る客に店員さんはお怒りだった(世間の本音)
接客態度が悪い店員を叱る男性が話題(お店の対応が悪い場合の対処法)
カップ麺の残り汁をキッチン台所に捨てると詰まるので要注意(正しい捨て方)
砂糖なし飲料を甘くするベストな方法(糖質なしを購入した場合の対処法)
大根おろし器はちゃんとした物を買うべきだった(100円均一とは大違い)
メロンジュース 果汁2%しか入っていなかった(トロピカーナ100%)
オロナミンC系の類似商品&炭酸系ジュースのおいしさランキング(BEST3)
ロッテの板ガム 懐かしいスウィーティガムが復活(アセロラ/スペアミント)
風邪&インフルエンザに有効な3点 簡単解説(新型コロナウイルス)
健康に良い食べ物BEST3(血液をサラサラにする習慣&食べ物)
お医者さんが健康のために積極的に食べている物ランキングBEST30(TOP30)
納豆は栄養を気にせず好きな食べ方でおいしく食べるのが一番だった
納豆がコロナウイルス感染を防いでくれる事が判明(納豆菌パワー)
ミツカン納豆の焼き肉/生姜焼き/麻婆豆腐/すき焼き/うなぎ味(味はどんな感じなの?)
虫歯対策のベストな歯ブラシ&歯磨き粉 簡単解説(歯がしみる方も必見/最強)
マウスウォッシュ&洗口液は何が良いの?(最強のおすすめリステリン)
最強オーブントースターのおすすめ(簡単ワンタッチでパンが美味しく焼ける)
ローソン おかかのおにぎりを弁当化して売り出す(ウインナー弁当に味を占める)
大炎上したローソンの商品パッケージ 違った意味で改善されたと話題
熊本産のあさり地偽装問題 79%→0%(代わりに中国産が7割超)
潰れたベルベ 元従業員の職人が集まって再オープン(REBELBE/リベルベ)
新型コロナウイルス感染者 自宅療養で送られてきた食料が酷いと話題
ラクトアイス/アイスミルク/アイスクリーム/氷菓の違い簡単解説
今日はハロウィンの日 東京都渋谷区で若者が集結(三点倒立の男が現る/チロルチョコ男)
生卵の最安値価格まとめ(生卵とガソリンが高騰して高いです/神奈川/東京)
食パンを焼くためにおすすめで最強のオーブントースター(人気/簡単/おいしい)
おいしい鮭(しゃけ)を安く購入するなら?(神奈川&横浜限定情報)
マクドナルドのマックポテト 全店舗でSサイズのみ販売(M&Lサイズは一時的に販売中止)
日本マクドナルド 再びマックポテトがSサイズのみ販売(1月9日~1ヶ月前後)