エアコンの水漏れ原因&直し方(ドレンホース詰まりの解決策)

● エアコンの水漏れ原因&直し方と解決策 簡単解説
水漏れを解決する方法(ドレンホース/排水ホース編)
皆様は、エアコンからの水漏れトラブルの経験はないでしょうか?
長年に渡りエアコンを使用していると
よくあるトラブル故障ケースとして
エアコン本体の風が出る真下の方から”ポタポタと水が漏れる症状”が発生します。
水滴が出てしまう原因として
外に置いてある室外機本体から繋がっている水が流れる排水ことドレンホースの詰まりが悪さをしています。
排水ホース内にゴミや虫が侵入して詰まってしまう事により、水が正常に外に流れずに逆流してしまう症状になります。
そんな時にトラブルを解決してくれる便利な物がございます。
真空式パイプクリーナーになります。
ネーミングだけ効くと小難しい思いがちではあるのですが…?
シンプル単純で昔ながらの手動式の詰まりを解消してくれるアイテムになっています。
お値段は約2,600円~3,000円前後になります。
本体とは別に付属品が3点フルセットでついてきます。
黒いゴムのラバーカップになります。
大きいサイズ&小さいサイズの2点がついてきます。
洗面所・キッチン台所・トイレで詰まった排水溝&排水口(排管)に使用します。
エアコン室外機のドレンホース(排水ホース)に使用します。
真空式パイプクリーナーを
簡単に説明しますと…?
ドラえもんの空気砲のようなアイテムになります。
詰まりのトラブル時に排水溝&配管ホース内の詰まりを簡単に解消してくれます。
水回りプロの業者さんも愛用しているくらいに強力な吸引力で全ての詰まりを解決してくれます。
使える場所として
1.エアコン本体からの水漏れ対策
エアコンの風が出る所から
水滴がポタポタ出たり、水漏れした時に使用します
2.トイレの詰まり・洗面所・キッチン台所・浴室&お風呂場・洗濯機の排水口&排水管
水の流れが悪い時の解消法については
水の流れが悪い時の解消法&直し方(トイレ/台所/洗面所)をご覧下さいませ。
今回は(1)の「エアコンの水漏れ解決法による直し方の解説」になります。
エアコンの活用ケースとして
どんなトラブル時に使用すれば良いのか?
長年エアコンを使用していると…?
エアコン本体からポタポタと水が漏れてきた時に
室外機のドレンホースの穴に対して詰まりを解消するために使用します。
使い方は、とても簡単です。
外に置いてある室外機から繋がっている
ドレンホースの根本に差し込めばOKです。
使い方の手順を忘れないようにと
本体には使用方法も解説してあります。
・内径:14mm(1.4cm)
・内径:16mm(1.6cm)
上記両方に対応しております。
一般家庭で使用しているエアコンのドレンホース穴(直径)に対応しておりますので、ご安心下さいませ。
ドレンホース(排水ホース)に差し込みましたら
ポンプを思いっきり引けばOKです。
後は、自転車のタイヤ空気入れのように
手動ポンプを上下に動かして空気を送るだけで
簡単に配管の詰まりを解消してくれる優れ物になります。
当方では毎年、夏前(5月上旬)になりましたら
欠かさず使用してドレンホースの流れを良くしています。
エアコンの効きも良くなった気がしておりますので、大変おすすめでございます。
注意点としましては
使用直後(ドレンホースに空気を送り込むと)
水が一気に流れ込んでくる事がありますので、十分注意して下さいませ。
エアコンの室外機に繋がっている
ドレンホースは「内径14mm(1.4cm)&16mm(1.6cm)」に対応しています。
全体の大きさについて
・全長(長さ): 43cm(ポンプを引いた状態で最大65cm)
・横幅: 10.5cm(エアコンのドレンホース用)/ 16cm(大ラバーカップ)
・重さ: 490グラム
見た目的には2Lのペットボトルを細くスリム化したサイズになります。
大きすぎないために保管時には大変助かっています。
まさに、これ一台持っておけば、あらゆる詰まりを解消してくれる優れものになっています。
一家に一台必須だと思っております。
なぜなら、当方では何度も助けられております。
つい最近も洗面所で水の流れが悪くなったのですが…?
市販で販売されている薬剤のパイプクリーナーでも詰まりが解消しなかったのですが、真空式クリーナーの存在を思い出して使ってみたのですが、すぐに解決しました。
そのくらいまでに大変おすすめでございます。
イチネンTASCO 真空式パイプクリーナー 付属の3点セット TA918SS(トイレ/洗面/台所/ドレンホース音つまり用)エアコンの水漏れにも)
エアコンのドレンホースのみ使用される方は
イチネンTASCO ドレンホースクリーナー 【エアコンの水漏れに】サクションポンプ ドレンつまり取りポンプ エルボノズル付き TA918SX
ラバーカップなしの本体のみを購入すればOKですね。
Amazon限定にてドレンホース側に虫が入らないようにするための防虫ドレンキャップ付きもあります。
【Amazon.co.jp限定】イチネンTASCO ドレンホースクリーナー 【エアコンの水漏れに】 サクションポンプ ドレンつまり取りポンプ 防虫ドレンキャップ2個入おまけセット TZ918AZ
他のメーカーとして
・SANEI 真空式パイプクリーナー 流し台・洗面所・男子トイレの小便器(PR870)
・SANEI 真空式パイプクリーナー 洋式トイレ用(PR8700-L)
SANEIからも2000円~2200円前後で販売されています。
但し、どちらもエアコンの水漏れ解決用(ドレンホースパーツ)は付属されておりませんので、ご注意下さいませ。
別でドレンホース用の部品を単体で、購入すると700円もしてしまいます。
上記2商品の違いにつきましては
付属の黒いラバーカップの「大サイズのみ」が異なる違いになっています。
大サイズ = 流し台・洗面所・男子トイレの小便器用の「直径11cm」
または
大サイズ = 洋式トイレ用の「直径16cm」
小サイズについては
共通で「直径6.8cm」と変わらない物が付属してきます。
別メーカーにはなりますが、バラ売りで個別のパーツも単体で販売されています。
いずれの別メーカーの本体であっても本体規格が一緒だからなのか?
個別のパーツは共通して使用する事が可能という事も判明しております。
・カクダイ エアコンのドレンホース用 つまり取りソケット 内径14&16に対応 605-804
・GAONA エアコンのドレンホース用 先端パーツ 内径14&16に対応 GA-KK009
・SANEI ドレンホースクリーナーソケット PR871-1
カクダイ つまり取り大カップ 直径14.5cm 605-805(洋式&和式トイレ用/浴室排水用)
カクダイ つまり取り小カップ 直径6.8cm 605-803(洗面所用)
カクダイさんの真空ポンプ本体は
・カクダイ つまり取り真空ポンプ ラバーカップの大サイズ 直径14.5cm 605-802
・カクダイ つまり取り真空ポンプ 洗面台・流し台用の小サイズ 直径6.8cm 605-806
・カクダイ つまり取り真空ポンプ ドレンホース用 内径14&16に対応 605-807
いずれも本体単体で1,800円前後します。
今現在は必要としなくとも
エアコンからの水漏れ & トイレ(洗面所/キッチン台所)の詰まりが発生した
”いざという必要となる時”がやってくると思います。
そんな時には慌てず、すぐ使えるように
購入して保管しておくと安心ですね。
簡単な詰まりでもプロの業者へ依頼すると…?
出張費と作業料をいれて軽く1.5万~2万円前後は掛かってしまうと思います。
まずはご自身で出来る所はトライしてみてダメな場合にプロへ依頼する方法がベストになります。
詰まりトラブルの原因の多くについては
今回紹介した「真空式パイプクリーナー」で解決する事がほとんどです。
当方では完璧な対策をするために
トイレ用とは別にするために
2本購入するくらいまでに大変気に入っております。
※ 2個ある本当の理由は、付属の黒いゴムを2個同時に紛失してしまったために、わざわざ買い直しする羽目になっておりますので、皆様もなくされないように十分お気をつけ下さいませ。
1.トイレ用には昔ながらの棒タイプのラバーカップ + 真空式パイプクリーナー1個目
2.洗面所・キッチン台所・エアコン用に真空式パイプクリーナー2個目
といった感じで使い分けております。
何度も繰り返しますが、まさに、これ一台持っておけば、あらゆる詰まりを解消してくれる優れものになっています。
一家に一台必須だと思っております。
つい最近も洗面所で水の流れが悪くなったのですが…?
市販で販売されている薬剤のパイプクリーナーでも解決しなかったのですが、真空式クリーナーの存在を思い出して使ってみたのですが、すぐに解決しました。
それ以外でも何度もエアコンの水漏れ & 洗面所・キッチン台所等の排水口(排水管)の詰まりトラブルで助けられているくらい自信をもって皆様におすすめできる商品となります。
そのくらいまでに大変おすすめでございます。
最後にコストパフォーマンスを考えますと…?
イチネンTASCO 真空式パイプクリーナー 3点フルセット TA918SS(トイレ/洗面/台所/ドレンホース音つまり用)エアコンの水漏れにも)
最初から上記3点が付属されている本体を1つ購入しておけば完璧でございます。
いかに、お買い得という事が分かります。
まさにこれ1つ購入しておけば…?
エアコンの水漏れ対策(ドレンホースからエアコンの詰まり)から水回りトラブルの部品が全て揃ってしまいます。
もしくは
・SANEI 真空式パイプクリーナー 流し台・洗面所・男子トイレの小便器(PR870)
+
・GAONA エアコンのドレンホース用 先端パーツ GA-KK009
または
・SANEI 真空式パイプクリーナー 洋式トイレ用(PR8700-L)
+
・GAONA エアコンのドレンホース用 先端パーツ GA-KK009
上記どちらかを購入しておけばOKでございます。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
ホコリ飛ばしに最適&最強の格安ブロワー(おすすめ/PC清掃/車の洗車/洗濯乾かし/大掃除)
パソコン買い替えアドバイス(Windows11と10の違い)
プリンターのインク代を節約できる インクセーバー(InkSaver)
Windowsバックアップソフト Acronis True Image(Cyber Protect)
USB充電器はどれを購入したら良いの?(スマホ&タブレット用)
マウスパッドは何を購入しておけば最強なの?(安くて手に優しい)
無線の最強キーボード(ロジクール MX KEYS miniのKX700/KX800)
パソコンのスピーカーは何を購入するのが良いの?(おすすめ/コスパ重視/PC)
有線イヤホンのコスパに優れたおすすめ商品(5000円以下ならこれでOK)
Wi-FiルーターはTP-Linkがベスト(不具合相次ぐNECからの乗換先)
Wi-Fiルーターは高いグレードがおすすめ(Wi-Fi6の安物は安定しない)
カードリーダーの選び方&使い方まとめ(おすすめ/マイナンバーカード/確定申告)
SDカードリーダー&USBハブは何を購入すれば良いの?(USB3.0対応)
テレワーク/ビデオ会議のWebカメラ&マイクは何を購入したら良いの?(Zoom)
SSDの故障&寿命まとめ(故障時のエラーコード/内容/前兆症状/トラブル)
ホコリ飛ばしに最強の格安ブロワー(PC清掃/洗車/洗濯乾かし/大掃除)
アンテナケーブルはどれを購入すれば最強なの?(分波器/分配器)
超小型の充電式LEDライト(暗やみ作業&変質者撃退に使える)
エアコンのリモコン故障時の解決策(壊れた/効かない/液晶映らない)
冷房エアコンの気温は何度でつけるのが良いの?(適正温度設定)
嫌な生乾きニオイ対策&洗濯できない物に最適(リセッシュ除菌EX)
照明スイッチを押して電気がつくまで遅い症状の解決策(点灯管/グロー球)
最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ(一家に一本あると便利)
大根おろし器はちゃんとした物を買うべきだった(100円均一とは大違い)
超強力粘着のパワーテープ 簡単解説(ガムテープの強化版/用途/効果/補修)
市販で最強の超強力両面テープ(3Mハイタック両面接着テープ)
魔法のテープ 簡単解説(使い方/剥がし方/活用法/正規品/本物/偽物)
自己密着テープ 簡単解説(iPhone充電用ケーブル/水道管/電源コード剥き出し)
カミソリはどれが最強なの?(おすすめ/ジレット/シック/肌に優しい)
ジレット髭剃り種類の違い(どれがおすすめ?/プログライド比較)
すり傷&ヤケドを早く綺麗に治す簡単な方法(湿潤療法/浸出液)
手の擦り傷&切り傷は何日で治るの?(いつまで貼れば良いの?)
解熱鎮痛剤って、どんな時に飲むお薬なの?(頭痛/腰痛/筋肉痛/関節痛/発熱/虫歯)
ゴキブリ最強対策 ブラックキャップの正しい使い方(ベストな置き場所)
ゴキブリ退治に一番効果的で最強の殺虫剤(これだけ購入すればOK)
ゴキブリ退治にパーツクリーナーは効果あるの?(殺虫剤/注意点)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策/効能)
ゴキブリは家の種類と築年数で出やすさは変わるの?(一軒家/戸建て/マンション/アパート)
訪問セールス営業&宗教勧誘防止のお断り最強対策(玄関応対料金)
食パンを焼くためにおすすめで最強のオーブントースター(人気/簡単/おいしい)
ジャンプスターターの選び方&使い方 簡単解説(おすすめ/バイク/車/バッテリー上がり)
N-BOX&Nシリーズ 純正バッテリー最安値の購入先(早見表)
GSユアサバッテリー最安値の購入先(バイク用の純正バッテリー/台湾ではない)
ドライバーと縁がない方でも満足できる充電式の電動ドライバー(使い方/簡単/軽い)
ネジをなめた時の外し方(ネジ山が潰れて空回り時の最強対処法)
最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ(一家に一本あると便利)
電動ドライバー/インパクト/ドリルはどれを購入すれば良いの?(最強)
ネジ&ボルトの種類が沢山ある豊富なホームセンターはどこなの?(BEST3)
虫歯対策のベストな歯ブラシ&歯磨き粉 簡単解説(歯がしみる方も必見/最強)
マウスウォッシュ&洗口液は何が良いの?(最強のおすすめリステリン)
物干し竿が回らない/動かない/固まったトラブルの解決策まとめ(サビ/錆/固着)
物干し竿/鉄パイプをカット&処分する方法まとめ(ゴミの処分/椅子/マフラー)
消毒用エタノールの効果と使い方まとめ(無水エタノールとの違い)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策/効能)
雑草対策(おすすめ除草剤)(おすすめ/水で固まる土/砂/砂利/効果)
紙やすり&耐水ペーパー簡単解説(種類/選び方/使い方/使い分け)
アーロンチェアにヘッドレストは必須なの?(どれを選べば良いの?)
バイクのメンテナンスに必要な用品 簡単解説(購入先一覧/ハーレー)