東名あおり運転死傷事故(やり直し判決まで解説)

● 東名あおり運転死傷事故の判決 簡単解説
東名高速あおり夫婦死亡事故の判決(異例のやり直し裁判まで解説)
2017年6月5日(月)の夜
神奈川県大井町の東名高速道路で、夫婦2人があおり運転により死亡した事故がありました。
東名あおり運転死傷事故(東名高速夫婦死亡事件)の詳細について
きっかけは、東名高速パーキングエリア内にて駐車の仕方を注意した些細な事から始まり、あおり運転の末に急停車させられて後続トラックに跳ねられて夫婦2人が亡くなられています。
当時報道された内容と経緯を裁判の流れと共に判決(やり直し裁判)も含めて詳細に渡り解説しております。
誰でも理解できるように1つ1つ分かりやすく簡単に解説しておりますので、ぜひご覧になって頂ければ幸いです。
◆ 登場人物 & 車種について
・被害者:萩山(はぎやま)さん夫婦2人+娘さん姉妹2人の「合計4名」 ※ 父親の嘉久(よしひさ)さん(当時45歳)/ 妻の友香さん(39歳)/ 長女(15歳)/ 次女(11歳) ・車種:トヨタのハイエース(古いタイプ)に乗っていました。
・容疑者:石橋和歩(かずほ)被告(当時25歳/福井県中間市在住)+ 交際中の女性の「合計2名」 ・車種:ホンダのストリーム(白)に乗っていました。
◆ 東名あおり運転死傷事故の判決について
(東名高速夫婦死亡事故)
・事故日: 2017年6月5日 ・逮捕日: 2017年10月10日
・罪状: 危険運転致死傷の罪(検察からの求刑23年/懲役18年)
・第一審の判決: 2018年12月14日
・最終判決: 2022年6月6日
(裁判所の不手際により異例のやり直し裁判になっています)
2017年6月5日の夜(午後9時35分)
神奈川県中井町サービスエリアにて 最初にきっかけの原因 = 事の発端となる出来事が起こります。
萩山さん夫婦(被害者)が
中井パーキングエリアを出ようとするのですが…?
この時に石橋被告(加害者)が
道を塞いだ状態で駐車をしていたようです。
これに対して
被害者の旦那さん = 萩山さんの父親(被害者)が
低速で走行しながらドアを開けて
石橋被告(加害車両)に対して
「邪魔だ ボケッ!」
と怒鳴って注意をします。
この時に被害者となる妻の友香さんが
「相手がやばい人だったら、どうするの?」
「何で、そんな言い方をするのよ。いい人だったら、どうするの?」
と旦那さんを注意をしていたようです。
この言動に対して…?
石橋被告(加害者)が注意の仕方に頭に来たのか?
しばらくしてから逆上してキレだします。
↓
猛スピードで夫婦を追いかけて行き 煽ったり、割り込みを繰り返します
(合計4回/700メートルに渡ります)
↓
萩山さん(被害者)の車両は、あまりにもしつこいので、何度も逃げようします。 ※ この時は妻の友香さんが運転しています。
↓
結局、石橋被告(加害車両)に追尾されてしまいます。
↓
最終的に追い越し車線上にて
萩山さん(被害者)が乗る車両の前で、無理やり停車させられます。
↓
身動きが取れなくなった
萩山さん(被害車両)に向かって 石橋被告が車両から女性と共に降りてきます。
この時、石橋被告(加害)の交際相手である
女性が車内で泣く萩山さんの娘さん(姉妹2人)に対して
「大丈夫?」 「降りられる?」
と声をかけていたようです。
石橋被告(加害者)が
萩山さん(被害車両)に歩いて向かってきます。
車の2列目のスライドドアを
ドンドンして「開けろ!」と要求します。
萩山さんの父親がドアを開けます。
この時、萩山さんのハイエースには
・1列目の運転席に母親 / 助手席に長女 ・2列目に父親 ・3列目に次女が乗ってました。
この直後に石橋被告が父親の胸ぐらを掴みかかります。
石橋被告より
「さっきのはケンカを売っているのか?(けんか売りよるか?)」 「高速道路上に、お前を投げて殺してやろうか?」 「調子乗ってんじゃね~よ!」
などと言って詰め寄ります。
これに対して
このままでは危険と判断した父親は事態を丸く収めるために謝罪をします。
「ケンカを売ってないです」 「俺が悪かったです」 「すみません」
と謝罪をします。
石橋被告は、その言葉を無視するように頭に血が上った状態だったのか?
父親を高速道路上の外に引っ張り出そうとしたり、押し倒したりします。
あまりにも、しつこく絡んでくるので、大変危険であろう高速道路上の「追い越し車線(第3通行帯)」に車を一時停車した状態のまま夫婦2人は仕方なく車の左ドア付近に出ます。
2人(石橋被告と女性) 対 2人(被害者夫婦)
の非常に危険な状態になります。
この時、被害者の娘さん姉妹は車の中にいました。
高速道路の「追い越し車線上(危険な右車線)」にて
← 加害者 被害者 →
女 女
車
男 男
石橋被告の交際相手の女性より
「子供がいるからやめて」
となだめられた後に自らの車に戻ろうとします。
その直後、夫婦2名が乗るハイエースに対して後続からやってきた大型トラック(大型トレーラー)に追突されてしまいました。
被害者のハイエースは加害車両へ突っ込む玉突きで衝突する大事故となりました。
事故内容として
<被害者>
・萩山さん夫婦2名は「死亡」 ・2人の子供たち(姉妹)は「軽傷」
<加害者>
・加害者女性も「大けが」をしています。 ・石橋被告は「重症(入院)」
逮捕後、石橋被告は常日頃から路上での危険運転&暴力行為を行っていた事が、後に交際相手の女性による証言で明らかになりました。
裁判員裁判の第4回公判では
同乗していた交際相手の女性より
(事件1年前の)4月末~8月末にかけて
交通トラブルは10件以上あったと思う
という供述調書も読み上げています。
石橋被告の余罪として
地元の山口県内にて、いくつもの事件を起こしていたようです。
いずれも全て運転中のトラブルとなっています。
1.2017年5月8日 夜8時 パッシング / クラクション / 進路妨害をして停車させた相手に「俺に喧嘩を打っているのか!」「出てこい!」「殺すぞゴルァ!」と怒鳴りつける行為をする。
→ 自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で、書類送検されています。、
起訴猶予処分で終わっています。
2.2017年5月9日 夜中1時 他人の車の運転席ドアを3回蹴って、へこませる器物破損罪をする。
→ 山口地検が横浜地検に移送して横浜地方裁判所にて追起訴されています。
損害額 23万6,300円となっています。
3.2017年8月21日 昼12時 運転中に車線変更・減速・幅寄せ・進路妨害を繰り返す。相手の助手席のドアを手で叩く行為をして「降りてこい!」「出てこゴルァ!」と怒鳴りつける行為をする。
→ 被害者が警察に通報した事で「未遂」に終わります。
この事件は、東名あおり運転の死亡事故を受けて神奈川県警に自分の車を受け取る手続きの帰宅時に起こしています。
警察官を呼ぶと「殺すぞ」「俺は人を殴るために生きている」と叫んでいた事も明らかになっています。
偶然にも東名あおり夫婦死亡事故被害者と同じハイエースといった事も明らかになっているようです。
他に石橋被告は別の車を追尾中だったパトカーに対して「警察の癖に速度を守ってないな」と追いかけて、パトカーに急接近するなどの危険運転行為をしていたようです。
4.2017年9月 福岡県にて別の車とトラブルになって男性に暴行を加える事件を起こしています。
→ 暴行容疑として福岡地方検察庁から書類送検をされています。
最終的に福岡地裁から横浜地裁へ移送されましたが
2018年1月31日に「不起訴処分」で終わっています。
横浜留置所にて産経新聞の記者宛に金銭を要求している事も分かっています。
「俺と面会したいなら30万をくれないと受付しないよ?」 「それが無理なら取材は諦めた方がいい」 「人の事をネタにするのにタダで面会してもらうとか考えが甘い」
神奈川新聞社の取材に対しては
「記者の事は信用していないから無料(タダ)で事件の事は教えない」
テレビ局の記者に対しては「ぶっ殺すぞ」と恐喝した事も報道されているようです。
後日、レポーターが石橋被告の自宅へ訪れた際に
Q. なぜ中井PAから追いかけていった?
という質問に対して
「注意されてカチンとくるけん。人間やけん」
後日、石橋被告は
「普通に高速に出て追い抜いたら、後ろから煽られた」 「止まれということだと思い、止まった」
という事を語っています。
石橋容疑者の知り合いの証言より
あいつは当たり屋 年に2回は事故を起こして
保険会社のブラックリストにも載っている
裁判内容について
弁護人の質問: 最初の接点となったパーキングエリアで、萩山さんから「邪魔だボケ!」と言われた時どう思った? 石橋被告: ……「カチンときた」 弁護人質問:萩山さんの車を何のために追いかけた? 石橋被告:「邪魔だボケ!」と言われて、むかついて追いかけた。
検察の質問:何に腹が立った? 石橋被告:「邪魔だ」だけなら良かったけど「ボケ」と言われてカチンときた
2018年12月: 横浜地裁の判決より
あおり運転による「危険運転致死傷罪」の成立は認めない!
からの
やっぱり「危険運転致死傷罪」を認めた上で、”懲役18年の有罪”にする
2019年12月: 東京高裁の判決より
石橋被告側が「控訴」した事で
裁判長より
原判決を「破棄する」 本件を横浜地方裁判所に差し戻す。
として
(横浜地裁の1審で)裁判過程に「違法な手続きがあった」 最初に言っている事と判決内容が矛盾していて、ちょっとおかしいです。 (本件を横浜地裁に差し戻し)最初から裁判をやり直しして下さい。
横浜地裁の裁判前手続きに問題があったとして
まさかの異例となる「裁判のやり直し」となりました。
2022年1月27日(木)午前11時
最初から裁判のやり直し(横浜地裁)となります。
石橋被告より
自分は事故になるような危険な運転はしていない 人が亡くなったり、ケガをするような事もしていません。
として前回と同じ「無罪を主張」しました。
石橋被告の弁護士より
今回の死亡事故は、悪質で危険なあおり運転ではありません。 交通法規無視のトラックが路上の人を見落とした そういう事件です。
検察より
石橋被告の車が萩山(被害者)の車の前に 割り込むといったあおり運転を行った事が原因で 高速道路上で停車を余儀なくされて追突事故が起こった。
と主張しました。
2022年2月8日(月)
トラック運転手の男性より
車間距離を取っていたがワゴン車に衝突してしまった。 まさか車が止まっているとは思いませんでした。
弁護士より
供述調書(言っている内容)は正しいですか? 記憶は正しいですか?
と何度も質問を繰り返し
亡くなられた夫婦の娘さん
当時、小学6年生だった次女より
(石橋被告に対して) 事故の前の状態にお父さん、お母さんを戻してくれるなら許すけど それは無理ですよね 死刑とか それより、つらい事になって反省してほしいけど… 多分、無理なので、出来るだけつらい目に遭ってほしいです。
と泣きながらに語りました。
2022年2月10日(水)
弁護士側の交通事故鑑定専門家より
被害者一家は車を停車せずに
車線変更する事でトラブルを回避できた
と証言しました。
2022年3月16日(水)
被害者の娘さん(長女)が2月に証言した際に4年前の証言と内容が違うという事で、質問を制限したために証人尋問のやり直しにより再実施となりました。
この事に関して、裁判長が謝罪をしました。
再び「石橋被告の元交際相手」と「被害者の娘さん(長女)」による証人尋問が行われました。
石橋被告が被害の車の前に「合計4回」割り込んで入った事が長女の証言から分かりました。
2022年3月18日(金)
石橋被告より
責任があるかないか分かりません。 特に自分は危険な運転はしていないけん。 なんとも思ってないです。
あおり運転の当時の状況について
分かりません 何も考えていないです
と多くを語りませんでした。
死亡した夫婦&遺族について問われると
大変な事と思います。
2022年3月30日(木)
検察より
執拗(しつよう)かつ危険で悪質な犯行
本来は懲役23年が相当だが
一審で、一度でも下された判決よりは
重い刑罰をかすことはできない。
として
「懲役18年」を求刑しました。
やり直し裁判は、これで終わります。
残りは判決のみとなります。
2022年6月6日(月)
本日、午後1時30分に判決が下されました。
東名あおり運転による
判決の争点として
「あおり運転」と「トラック追突事故」の因果関係が争われています。
今回の事件に”危険運転致死傷罪”が成立するかどうか?になります。
<検察側の言い分>
・追突したトラックは原因ではない(悪くない) ・石橋被告が4回割り込むといった危険運転が関係している。 ・あおり運転が原因で、無理やり停車されて死亡事故が起きた。
<弁護側の言い分>
・石橋被告:危険運転はしていない(無罪主張) ・石橋被告の車による割り込みのあおり運転はなかった。 ・死亡事故はスピードを超過した後続トラックが原因だった。
気になる裁判所の判決は…?
横浜地裁より
石橋被告に対して
「懲役18年」の有罪判決
(執行猶予なしの実刑判決)
を言い渡しました。
※ 執行猶予 = 裁判確定の日から決められた年数、その刑の反省期間を設けるので刑務所に入らなくて良いという意味になります。
裁判長より
石橋被告のあおり運転は
被害者の冷静な判断を困難にさせて、高速道路上に停車させる行為を選択させた。 トラックが追突した死傷事故は、あおり運転の危険性が現実化したものと言える。
石橋被告のあおり運転によって死亡事故が起きてしまったと認める「危険運転致死傷の罪」が成立すると判断しました。
この後に再び控訴(こうそ)があると思います。
※ 控訴 = 判決を不服として裁判のやり直しによる「減刑」を求めることを言います。
その後、石橋被告は控訴した事が分かりました。
石橋被告の弁護士より
判決後に石橋氏と面会して
本日中(判決が出た日)に控訴すると言っている。
石橋容疑者より
非常におかしい。 一方的で証拠をちゃんと理解してくれていない。 自分が述べた事もちゃんと理解されていないという事が、とても残念。
トラック運転手については
2017年10月12日に自動車運転過失致死で書類送検されていますが、
不起訴処分(無罪放免)となっています。
(2017年12月28日付)
刑事罰は問われないのですが、運転免許証の行政処分はされています。
今回の追突事故を起こした事により、過去に違反前歴がなくても15点を超えて「免許の取り消し処分」になっている可能性が高いと言われています。
いずれにしましても
東名あおり運転の争点となった
「危険運転致死傷罪」が認められた判決結果となりました。
”懲役18年”は検察が求めていた求刑年数でありましたが、やり直し裁判前(1審)と変わらずの年数となっています。
※ やり直し裁判前は懲役23年を求刑していました。
これにより、あおり運転の末に死亡させた事故においては
第三者の追突事故で亡くなられたとしても
全ては、きっかけを作った側の
あおり運転をした方が悪い =「危険運転致死傷罪を認める」
つまりは
どんな事がきっかけであっても あおり運転をして原因を作った方が悪い = 全ての責任を負う義務となる
どんな事情があろうとも…?
暴力と一緒で”最初に手を出した方が悪い(負け)” = あおり運転をした方が悪いと同じ扱いになりました。
世間の声としましては
被害者である旦那さんの”注意の仕方に問題があった”と言われつつも、石橋被告の普段の行いが悪すぎると言われており、「東名あおり運転は、どっちもどっち」と言われる始末でありました。
その上で、石橋被告の判決については、2人も死亡しているのに「懲役18年」といった年数は、明らかに少なすぎる(量刑が軽すぎる)といった意見が多くありました。
今回の厳しい判決に伴いまして、今後あおり運転で何らかの問題が発生した際には、どんなきっかけ&事情があったとしても…?
「あおり運転する側が悪い」という事を前提に、その前の過程で何があろうとも、きっかけとなりえる原因を作った側よりも死亡に繋がる行為をした方が「全ての責任」を負わなければいけない
という事を理解しつつも
あおり運転が「かなり厳罰化されて厳しくなった」
という事が証明された事件(判決)になりました。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
あおり運転&危険運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題が話題(円満に解決する方法)
緩やかなカーブを曲がる時にウインカー合図は必要?(簡単な覚え方)
横断歩道で歩行者をひきかねないトラック(一瞬の出来事が命取りに)
直進バイクVS右折車の事故で車が気をつける大切なポイント(バイクに乗らない方必見)
相手が違反した事故でも過失割合は10対0にならない(乗り物で7対3に変わる)
普通に走行して避けようがない事故でも9対1の過失割合が限界(弁護士交渉)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩きと話題(運転免許取消処分)
一時停止&薄暗い状況での運転にお気をつけ下さい(見通しが悪い交差点)
無断駐車はされた側が泣き寝入りするしかなかった(被害者だけが損をする)
無断駐車の判決を不服として行動力で示す地主さん(横浜地裁の敷地内に放置して実験)
あおり運転された時のベストな対処方法 簡単解説(大切な心得)
ハーレー自損事故 高速道路でタイヤがバーストして転倒(タイヤ破裂)
ハーレーのフルカスタムチョッパーバイクがフェアレディZ33へ突っ込む
車を停める時はエンジンブレーキパッドを使用すればOK(新しい専門用語)
男女が車のミラーを破損してからの叩きつけてダブルピース(令和の江頭2時50分)
ブラジル政府 バイクに乗った強盗の殺害を合法化で次々に襲われる
東名あおり運転 夫婦死亡事故 懲役18年→最初からやり直し裁判で再び無罪主張(異例)
あおり運転された時のベストな対処方法 簡単解説(大切な心得)
ジャンプスターターの選び方&使い方 簡単解説(おすすめ/バイク/車/バッテリー上がり)
バッテリー寿命が分かる!CCAテスター測定器の選び方&使い方
初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧
バッテリー/乾電池/電球を無料で処分&廃棄方法まとめ(リサイクル回収BOX)
ショーライバッテリーの簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
リチウムイオンバッテリーまとめ(メリット/デメリット/寿命/廃棄/回収/バイク/車/スマホ)
エンジンオイルの基本&過去に経験したトラブル症状(寿命/交換頻度)
ゴールド免許の条件&特典一覧(軽微な違反1回でどうなるの?)
右折時の白いゼブラゾーンって踏んで走行してよいの?(導流帯)
緩やかなカーブを曲がる時にウインカー合図は必要?(簡単な覚え方)
あおり運転&危険運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
日本では逮捕されて起訴されれば99.9%有罪になってしまう?(刑事事件)
普通に走行して避けようがない事故でも9対1の過失割合が限界(弁護士交渉)
任意保険未加入車からの10対0追突事故で泣き寝入りと話題(驚くべき加入率)
原付&バイクは車の駐車スペースに停めて良いの?(自転車駐輪場?)
無断駐車はされた側が泣き寝入りするしかなかった(被害者だけが損をする)
無断駐車の判決を不服として行動力で示す地主さん(横浜地裁の敷地内に駐車して実験)
信号無視違反の罰則 簡単解説(点数/違反金/罰金/過失割合)
スピード違反・速度違反の罰則(罰金/点数/何キロ/免停/免許取り消し)
駐車禁止の罰則 簡単解説(罰金/反則金/点数/張り紙/時間/出頭)
バイク駐車禁止の罰則 簡単解説(罰金/反則金/点数/張り紙/時間/出頭)
車のシートベルト違反の罰則 簡単解説(後部座/違反金/罰金)
電動キックボードの新ルール 簡単まとめ(免許&ヘルメット不要)
あおり運転された時に考えると良いベスト3か条(キチガイと思えばOK)
信号無視で不起訴→免許更新時にブルーでゴールド免許を求めて提訴
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題が話題(円満に解決する方法)
あおり運転&危険運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題が話題(円満に解決する方法)
緩やかなカーブを曲がる時にウインカー合図は必要?(簡単な覚え方)
横断歩道で歩行者をひきかねないトラック(一瞬の出来事が命取りに)
直進バイクVS右折車の事故で車が気をつける大切なポイント(バイクに乗らない方必見)
相手が違反した事故でも過失割合は10対0にならない(乗り物で7対3に変わる)
普通に走行して避けようがない事故でも9対1の過失割合が限界(弁護士交渉)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩きと話題(運転免許取消処分)
一時停止&薄暗い状況での運転にお気をつけ下さい(見通しが悪い交差点)
無断駐車はされた側が泣き寝入りするしかなかった(被害者だけが損をする)
無断駐車の判決を不服として行動力で示す地主さん(横浜地裁の敷地内に放置して実験)
あおり運転された時のベストな対処方法 簡単解説(大切な心得)
ハーレー自損事故 高速道路でタイヤがバーストして転倒(タイヤ破裂)
ハーレーのフルカスタムチョッパーバイクがフェアレディZ33へ突っ込む
車を停める時はエンジンブレーキパッドを使用すればOK(新しい専門用語)
男女が車のミラーを破損してからの叩きつけてダブルピース(令和の江頭2時50分)
ブラジル政府 バイクに乗った強盗の殺害を合法化で次々に襲われる
東名あおり運転 夫婦死亡事故 懲役18年→最初からやり直し裁判で再び無罪主張(異例)
あおり運転された時のベストな対処方法 簡単解説(大切な心得)
ジャンプスターターの選び方&使い方 簡単解説(おすすめ/バイク/車/バッテリー上がり)
バッテリー寿命が分かる!CCAテスター測定器の選び方&使い方
初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧
バッテリー/乾電池/電球を無料で処分&廃棄方法まとめ(リサイクル回収BOX)
ショーライバッテリーの簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
リチウムイオンバッテリーまとめ(メリット/デメリット/寿命/廃棄/回収/バイク/車/スマホ)
エンジンオイルの基本&過去に経験したトラブル症状(寿命/交換頻度)